記録ID: 3582064
全員に公開
沢登り
奥秩父
尾ノ内渓谷《ヨセ沢》
2021年10月02日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 714m
- 下り
- 705m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
反時計回りに周回。 ○ヨセ沢(止セ澤) 見どころ:傳五郎落し(三段8m滝)、二段12m滝。 ○ヨセ沢右岸尾根 藪岩尾根でルーファイが難しく、懸垂下降で軌道修正しています。難易度高めの支尾根でした。 尾ノ内沢道と天理岳北西尾根を部分的に歩いていますが、一般ルートではありません。 |
写真
尾ノ内沢道の渡渉ポイントで入渓します。
ここは以前、子らが敗退したところです。そういえば前回の遡行でも、ここから入渓しました。ここは個人的に縁があるところのようです。
ちなみに今回はここへ下り立ちました。
ここは以前、子らが敗退したところです。そういえば前回の遡行でも、ここから入渓しました。ここは個人的に縁があるところのようです。
ちなみに今回はここへ下り立ちました。
感想
ライフワークにしている両神山の探検です。今回の目標は尾ノ内渓谷の右岸枝沢の一つである、ヨセ沢の遡行です。
ヨセ沢は、明治三十六年にこの付近を伐採した伝五郎という山師が滑落したと云う沢で「危ないから入るのは止せ」というのが、沢名の由来とのことです。管見の限りでは遡行記録が無く(遡行対象にされていない)、危険な香りがしましたが、撤退ありきのダメ元で探索してみることにしました。
ソロ遡行としては際どいところもありましたが、二段12m滝など新たな発見もあり、個人的にはかなりの収穫がありました。また、想定外だった藪岩尾根の下山ルーファイについては課題があった反面、軌道修正の対応力を磨くことができたのかなと思います。
時期と晴天に恵まれ、両神山の絶景と探検を楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する