日光白根山(菅沼登山口から往復)



- GPS
- 05:15
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 857m
- 下り
- 855m
コースタイム
天候 | 快晴(お昼頃より弱風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
菅沼登山口駐車場(1日1,000円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
▼危険箇所 とくになし ▼温泉 奥日光高原ホテル 栃木県日光市湯元2549-6 立ち寄り湯:800円 http://www.okunikko-kougenhotel.com/ |
写真
感想
土曜日、父がどっかに行こうというので、温泉もあって百名山の日光白根山に行こうと提案した。遠いのは嫌だ、紅葉で混んでるんじゃないか、などと言われたが、無視して決定し出発した。
案の定7時頃いろは坂付近を登っていくとやはり車多し!こんなに混んでるならもっと早く出るべきだった・・と後悔したが後の祭り。中禅寺湖で渋滞に捕まり時間を大幅にロスしてしまった。なんとか、龍頭の滝を過ぎたところで解消し先を急ぐ。
予定では菅沼登山口から登るつもりだったが、今回は父が一緒。あまり長い距離を登らせると後でブーブー言われそうなので、楽なロープウェイだと往復1,900円かかるけどどうするかと聞いたら、下から歩く!というので予定通り菅沼登山口から出発することにした。
菅沼登山口駐車場に8時頃到着。残りスペースは5台ぐらいだった。駐車する前に1,000円支払い駐車し、準備。隣のお土産やさんのトイレを借り登山開始。
登山道はまったく問題ないが、久々の登山でペースがあがらない!しかも足が上がらない!!
最近運動をサボりつつあり体重がかなりやばい。そして贅肉がじゃまをする。
そのおかげで父よりも遅いペースになり愕然としてしまった。。。(苦笑)
だが弥陀ヶ池付近よりようやくエンジンがかかってきて進むことができた。
父は何度も「もうここでいいんじゃないか」というが無理やり上に連れていった。
頂上では写真撮影で並んでいるのを見てさすがに百名山、人気なんだと実感。
早々に退散しお昼にしました。
帰路は、五色沼を辿って帰ろうとしましたが、父が来た道のほうが早く帰れると聞いたため、そのまま来た道を戻りました。
父は、下りはいつも早いが今回もかなりの速さで弥陀ヶ池まで降りていった。が、弥陀ヶ池からはペースがガクッて落ちさすがに今回はかなり足にきたらしい。
今回、父を先頭にしたため、父のペースには付いていけたが、自分的には体力不足を感じずにはいられませんでした。もっと楽に登れるようにならないと!!
というわけで、なんとか無事下山し、目当ての湯元温泉で汗を流し帰宅しました。
(帰りの渋滞はもっと酷く、龍頭の滝→清滝ICまで大混雑でした)
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する