ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 358287
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光白根山(菅沼登山口から往復)

2013年10月14日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
ARURU その他1人
GPS
05:15
距離
6.8km
登り
857m
下り
855m

コースタイム

菅沼登山口8:15-(小休止10分)-9:50弥陀ヶ池-11:12頂上(昼食20分)-13:28菅沼登山口
天候 快晴(お昼頃より弱風)
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▼駐車場
菅沼登山口駐車場(1日1,000円)
コース状況/
危険箇所等
▼危険箇所
とくになし

▼温泉
奥日光高原ホテル
栃木県日光市湯元2549-6
立ち寄り湯:800円
http://www.okunikko-kougenhotel.com/
【菅沼登山口駐車場】
2013年10月14日 08:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/14 8:12
【菅沼登山口駐車場】
2013年10月14日 08:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/14 8:13
始まりは平らです
2013年10月14日 08:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/14 8:15
始まりは平らです
じょじょにこんなカンジに
2013年10月14日 08:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/14 8:55
じょじょにこんなカンジに
この0.9kmが長い
2013年10月14日 09:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/14 9:31
この0.9kmが長い
紅葉は終わってますね。残念。
2013年10月14日 09:49撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/14 9:49
紅葉は終わってますね。残念。
弥陀ヶ池より白根山を望む
2013年10月14日 09:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/14 9:55
弥陀ヶ池より白根山を望む
2013年10月14日 09:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/14 9:56
このガレ場を過ぎれば頂上か?
2013年10月14日 10:50撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/14 10:50
このガレ場を過ぎれば頂上か?
と思ったらあっちが頂上か・・・
いったん下って登り返すのか・・・
父はこっちの撮影場で休んでるというので頂上に行くことに
2013年10月14日 11:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/14 11:06
と思ったらあっちが頂上か・・・
いったん下って登り返すのか・・・
父はこっちの撮影場で休んでるというので頂上に行くことに
【白根山頂上】
ようやくてっぺん到着〜!と思ったら五色沼?ロープウェイから登山客ですごい並んでました。
あいにく眺望は雲で覆われ残念。早々に父のいる地点へ戻りました。
2013年10月14日 11:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/14 11:12
【白根山頂上】
ようやくてっぺん到着〜!と思ったら五色沼?ロープウェイから登山客ですごい並んでました。
あいにく眺望は雲で覆われ残念。早々に父のいる地点へ戻りました。
2013年10月14日 11:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/14 11:13
弥陀ヶ池側の頂上付近の休憩場。
2013年10月14日 11:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/14 11:28
弥陀ヶ池側の頂上付近の休憩場。
当初は五色沼から降りる予定でしたが、父が他の人から時間がかかるというのを聞いて来た道を戻ることに。
2013年10月14日 11:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/14 11:46
当初は五色沼から降りる予定でしたが、父が他の人から時間がかかるというのを聞いて来た道を戻ることに。
やっぱり下りは楽だな〜!

が、父、下りでスピードがガクンと落ちる。
見ると足ガクガクになってました(笑)
2013年10月14日 12:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/14 12:51
やっぱり下りは楽だな〜!

が、父、下りでスピードがガクンと落ちる。
見ると足ガクガクになってました(笑)
撮影機器:

感想

土曜日、父がどっかに行こうというので、温泉もあって百名山の日光白根山に行こうと提案した。遠いのは嫌だ、紅葉で混んでるんじゃないか、などと言われたが、無視して決定し出発した。
案の定7時頃いろは坂付近を登っていくとやはり車多し!こんなに混んでるならもっと早く出るべきだった・・と後悔したが後の祭り。中禅寺湖で渋滞に捕まり時間を大幅にロスしてしまった。なんとか、龍頭の滝を過ぎたところで解消し先を急ぐ。
予定では菅沼登山口から登るつもりだったが、今回は父が一緒。あまり長い距離を登らせると後でブーブー言われそうなので、楽なロープウェイだと往復1,900円かかるけどどうするかと聞いたら、下から歩く!というので予定通り菅沼登山口から出発することにした。
菅沼登山口駐車場に8時頃到着。残りスペースは5台ぐらいだった。駐車する前に1,000円支払い駐車し、準備。隣のお土産やさんのトイレを借り登山開始。

登山道はまったく問題ないが、久々の登山でペースがあがらない!しかも足が上がらない!!
最近運動をサボりつつあり体重がかなりやばい。そして贅肉がじゃまをする。
そのおかげで父よりも遅いペースになり愕然としてしまった。。。(苦笑)
だが弥陀ヶ池付近よりようやくエンジンがかかってきて進むことができた。
父は何度も「もうここでいいんじゃないか」というが無理やり上に連れていった。

頂上では写真撮影で並んでいるのを見てさすがに百名山、人気なんだと実感。
早々に退散しお昼にしました。
帰路は、五色沼を辿って帰ろうとしましたが、父が来た道のほうが早く帰れると聞いたため、そのまま来た道を戻りました。
父は、下りはいつも早いが今回もかなりの速さで弥陀ヶ池まで降りていった。が、弥陀ヶ池からはペースがガクッて落ちさすがに今回はかなり足にきたらしい。
今回、父を先頭にしたため、父のペースには付いていけたが、自分的には体力不足を感じずにはいられませんでした。もっと楽に登れるようにならないと!!

というわけで、なんとか無事下山し、目当ての湯元温泉で汗を流し帰宅しました。
(帰りの渋滞はもっと酷く、龍頭の滝→清滝ICまで大混雑でした)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2212人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら