ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3585144
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

『摩耶の森クラブ』アサギマダラ観察会+土木部

2021年10月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
saorine その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:14
距離
7.4km
登り
757m
下り
92m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
2:54
合計
6:15
距離 7.4km 登り 757m 下り 92m
7:51
11
8:02
8:07
9
8:16
9
8:25
5
8:55
8:56
4
9:00
9:01
58
10:16
10:52
8
11:00
38
11:38
11:57
3
12:00
12:01
4
12:05
11
12:16
14:05
1
14:06
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き : JR六甲道
帰り : 摩耶ロープウェイ&ケーブル
今日は杣谷堰堤から
山寺尾根を歩いていきます
2021年10月02日 08:48撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/2 8:48
今日は杣谷堰堤から
山寺尾根を歩いていきます
2021年10月02日 08:49撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/2 8:49
本物のオニヤンマ発見!
3
本物のオニヤンマ発見!
2021年10月02日 08:59撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/2 8:59
尾根、結構キツイです!
2021年10月02日 09:22撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/2 9:22
尾根、結構キツイです!
バスで先に上がってきてるAちゃんと掬星台で合流
2021年10月02日 10:08撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/2 10:08
バスで先に上がってきてるAちゃんと掬星台で合流
おやつタイム
2021年10月02日 10:17撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/2 10:17
おやつタイム
摩耶の森クラブ
2021年10月02日 14:00撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/2 14:00
摩耶の森クラブ
真ん中の白いのが粘菌
2021年10月02日 10:51撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/2 10:51
真ん中の白いのが粘菌
いるいる!
2021年10月02日 11:10撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/2 11:10
いるいる!
アサギマダラ!
2021年10月02日 11:06撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/2 11:06
アサギマダラ!
エレガントですね
2021年10月02日 11:17撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/2 11:17
エレガントですね
2021年10月02日 11:18撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/2 11:18
2021年10月02日 11:18撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/2 11:18
フジバカマの蜜を吸ってます
2021年10月02日 15:09撮影
2
10/2 15:09
フジバカマの蜜を吸ってます
フジバカマは原種はピンク色だそうです
2021年10月02日 11:28撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/2 11:28
フジバカマは原種はピンク色だそうです
翅(はね)を広げた状態
アサギマダラの浅葱色が
よくわかりますね
1
翅(はね)を広げた状態
アサギマダラの浅葱色が
よくわかりますね
天上寺の境内へ
2021年10月02日 11:35撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/2 11:35
天上寺の境内へ
2021年10月02日 11:35撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/2 11:35
2021年10月02日 11:38撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/2 11:38
ワレモコウ
2021年10月02日 11:39撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/2 11:39
ワレモコウ
2021年10月02日 11:39撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/2 11:39
2021年10月02日 11:41撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/2 11:41
2021年10月02日 11:48撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/2 11:48
2021年10月02日 11:40撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/2 11:40
境内からの
西神戸の眺め
2021年10月02日 11:40撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/2 11:40
境内からの
西神戸の眺め
天上寺 本堂
2021年10月02日 11:40撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
10/2 11:40
天上寺 本堂
キキョウが一輪咲いてました
2021年10月02日 11:41撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/2 11:41
キキョウが一輪咲いてました
カエルさん
2021年10月02日 11:46撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/2 11:46
カエルさん
摩耶の石舞台
2021年10月02日 12:02撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/2 12:02
摩耶の石舞台
石舞台からの景色
2021年10月02日 12:02撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/2 12:02
石舞台からの景色
昼からは苔取りをします(笑)
NHKのロケ班も来ています
2021年10月02日 13:08撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/2 13:08
昼からは苔取りをします(笑)
NHKのロケ班も来ています
ビフォー
『エッ』の部分
2021年10月02日 13:12撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/2 13:12
ビフォー
『エッ』の部分
ビフォー
『ット』の部分
2021年10月02日 13:12撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/2 13:12
ビフォー
『ット』の部分
作業途中
2021年10月02日 13:23撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/2 13:23
作業途中
作業途中
『ット』が浮き出てきた
2021年10月02日 13:51撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/2 13:51
作業途中
『ット』が浮き出てきた
作業途中
『ジエッ』部分
2021年10月02日 13:51撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/2 13:51
作業途中
『ジエッ』部分
作業途中
『ースター』部分
作業途中
『ースター』部分
アフター
『コースタ』部分
2021年10月02日 13:55撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10/2 13:55
アフター
『コースタ』部分
アフター
『ースター』部分
2021年10月02日 13:56撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/2 13:56
アフター
『ースター』部分
撮影機器:

感想

摩耶山の摩耶の森クラブに参加してきました。


『アサギマダラ観察会』

約2,500kmも長距離移動するという
アサギマダラが、9月末〜10月末に
この摩耶山、天上寺付近に飛来してくるのです。

天上寺に植えられているフジバカマの花の蜜を
吸うのは主にオスのアサギマダラ。

そんなにたくさんはいないだろう…なんて
思っていたのですが、フジバカマが咲いている箇所へと行ってみたら…
まさに蝶の乱舞♪♪

ここは天国か?と思ってしまうくらいに
アサギマダラが舞ってます。
人を怖がる様子も無く近づいて撮影していても
びくともしません。

個体差はありますが大まかに
東北→摩耶山→四国→台湾へと越冬する為に
長距離移動するそうです。
鱗粉が付いてないことから翅(はね)が痛みにくく
長く飛ぶ事ができるようです。

あと数日もしたら伊丹の昆虫館の人が
全部捕まえて翅にマーキングをしてどこへ渡っていくのかを調査するんだと言ってました。


『土木部』

昭和30年代にあった
旧奥摩耶遊園地のジェットコースター、通称
マウントコースター跡の遺構の整備を行います。

苔取り班と、草刈り班の2班に分かれ
私とDちゃんは苔取り、Aちゃんは草刈りです。

今はコースターの軌道も何も残っていませんが
唯一、壁に赤いペンキ文字で
ジェットコースターの文字が残っているので
その赤い文字が消えないように
周りについた苔を剥がしていきます。

少しずつ浮かび上がってくる、右上がりな特徴のあるカタカナに
昭和の時代を感じますね。

とても地味な作業だけど、ついつい頑張って
苔を剥がしていきたくなる不思議な気分です。

そしてその様子をNHKが新番組のロケにきていました。

予定では放送は12月との事。
あまりに地味な作業なので
カットされないかどうかヒヤヒヤです(笑)


『山行記録』
今回は私にとっては初めての山寺尾根から登った
摩耶山、掬星台でした。
寝坊したAちゃんはバスで掬星台で合流(笑)
私とDちゃんは、山寺尾根を登り
帰りは、Aちゃん.Dちゃんは上野道で下山。
私はガンバ大阪の試合を吹田で観る為に
一足先にロープウェイ&ケーブルで下山しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人

コメント

saorinさん、

アサギマダラ、早く台湾に行かないと凍えるよ
とかhobbitさんレコ見て思ってましたが、逐次移動中だったのですね
摩耶山にこの時期沢山いるとは素晴らしい。
人をあまり警戒しないですよね、私も白馬で「手乗りアサギ」の経験があります(↓写真#123-4参考)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-217566.html

土木部、って何?
と思いましたが、そういうことか
NHKも来てたとは相当なBig Projectでしたね
関東でも放映されるのでしょうか

摩耶山、掬星台は数年前に行ったので山頂周囲の雰囲気を懐かしく思い出してました
2021/10/3 19:48
ShuMaeさん、こんばんは(^^)

白馬の手乗りアサギのレコ拝見しました。
白馬の雪渓や、たくさんの高山植物に囲まれてとても綺麗な写真ばかりですね⭐︎
手に乗るなんて本当に人を恐れない蝶々ですね。
ちなみに手に乗ったアサギマダラはオスのようです。(下翅に黒い点があるのがオスだと
観察会で教えてもらったばかりなので)


土木部のネーミングを聞いて私も最初は何?て思いましたよ(笑)
NHKはサンドイッチマンMCの「ロコだけが知っている」というタイトルの
全国放送だそうです。
ちょっと楽しみです(どうか編集カットされませんように…笑)
2021/10/3 20:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
青谷東尾根から摩耶山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら