記録ID: 3590979
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
日程 | 2021年10月03日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
東武鉄道尾瀬夜行 2355浅草発、318会津高原尾瀬登山口着。車内で仮眠の後420発のバスに接続し終点沼山峠バス停610着。
電車、
バス、
タクシー
帰りは鳩待峠から大人の解決タクシーで新幹線の上毛高原駅まで。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間46分
- 休憩
- 1時間10分
- 合計
- 7時間56分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 木道はところどころすべりやすいです。 |
---|---|
その他周辺情報 | 日帰り温泉 花の駅・片品 花咲の湯 上毛高原駅周辺はお蕎麦屋さん1件以外ほとんど何もなし。駅のコンビニで缶ビールと乾きもの。 |
過去天気図(気象庁) |
2021年10月の天気図 |
装備
個人装備 | Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 靴 ザック ストーブ コッヘル 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ、レンズ |
---|
写真
感想/記録
by take_tanaka
・宣言解除中になまった体をリハビリしないと拙いと思うものの、あまり激しい山は無理かなということで、歩行距離がそこそこあるところで、景色の良いところということで尾瀬に行くことに。今回は単独行ではなく総勢5人でしたが、参加メンバー全員が十分に満足したツアーとなりました。
・快晴であったことがすべてと言っていいくらい天気に恵まれました。午後の遅い時間までほとんど雲一つない天気でした。青空と草紅葉や湿原のコントラストに癒されます。尾瀬ヶ原に出てからは、前に至仏山、後ろに燧ケ岳を快晴の中何度も眺めながら歩きました。いつか両方の山に登ってみたいと思いました。
・アクセスは遠いですが、東部鉄道の夜行列車&バスは使い勝手もよく上手く使えば十分に尾瀬を堪能することができます。鳩待峠からは時間の節約のため大人の解決「タクシー」を利用。コストはかかりますが、今回は複数でシェアできたので割安だったかも。単独行ではできない技です。タクシーの機動力を活かして日帰り温泉「花の駅・片品 花咲の湯」に立ち寄ることができました。一方、帰路の上毛高原駅周辺はお店が1件程度しか営業しておらず、反省会の場所探しが難しかったです。結局、コンビニで適当に調達したものを駅周辺で楽しむ程度となりました。
・快晴であったことがすべてと言っていいくらい天気に恵まれました。午後の遅い時間までほとんど雲一つない天気でした。青空と草紅葉や湿原のコントラストに癒されます。尾瀬ヶ原に出てからは、前に至仏山、後ろに燧ケ岳を快晴の中何度も眺めながら歩きました。いつか両方の山に登ってみたいと思いました。
・アクセスは遠いですが、東部鉄道の夜行列車&バスは使い勝手もよく上手く使えば十分に尾瀬を堪能することができます。鳩待峠からは時間の節約のため大人の解決「タクシー」を利用。コストはかかりますが、今回は複数でシェアできたので割安だったかも。単独行ではできない技です。タクシーの機動力を活かして日帰り温泉「花の駅・片品 花咲の湯」に立ち寄ることができました。一方、帰路の上毛高原駅周辺はお店が1件程度しか営業しておらず、反省会の場所探しが難しかったです。結局、コンビニで適当に調達したものを駅周辺で楽しむ程度となりました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:160人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 山ノ鼻 (1410m)
- 竜宮十字路 (1402m)
- 鳩待峠 (1591m)
- 沼山峠休憩所
- 尾瀬沼ヒュッテ
- 桧枝岐小屋 (1400m)
- 見晴 (1418m)
- 牛首分岐 (1404m)
- 上ノ大堀川橋 (1405m)
- イヨドマリ沢
- 小淵沢田代 分岐
- 南岸分岐
- 下ノ大堀川橋
- 見晴新道分岐
- ヤナギランの丘
- 沼尻平
- 白砂峠
- 三平下
- 尾瀬沼東岸 (1633m)
- 長蔵小屋
- 尾瀬沼ビジターセンター
- 尾瀬ヶ原
- 見晴キャンプ場 (1420m)
- 尾瀬ロッジ
- 尾瀬沼山荘 (1665m)
- 鳩待山荘 (1591m)
- 弥四郎小屋 (1400m)
- 尾瀬小屋 (1423m)
- 第二長蔵小屋 (1400m)
- 原の小屋 (1400m)
- 燧小屋 (1400m)
- 山の鼻小屋 (1400m)
- 至仏山荘 (1400m)
- 龍宮小屋 (1400m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する