また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3590979 全員に公開 ハイキング 尾瀬・奥利根

尾瀬!尾瀬沼から尾瀬ヶ原

情報量の目安: A
-拍手
日程 2021年10月03日(日) [日帰り]
メンバー
天候快晴
アクセス
利用交通機関
電車バス、 タクシー
東武鉄道尾瀬夜行 2355浅草発、318会津高原尾瀬登山口着。車内で仮眠の後420発のバスに接続し終点沼山峠バス停610着。
帰りは鳩待峠から大人の解決タクシーで新幹線の上毛高原駅まで。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
07:57
距離
22.0 km
登り
341 m
下り
451 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.7~0.8(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち87%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
6時間46分
休憩
1時間10分
合計
7時間56分
S沼山峠休憩所06:3707:26小淵沢田代 分岐07:40ヤナギランの丘07:50燧分岐07:5507:58尾瀬沼ビジターセンター08:0808:09長蔵小屋08:34三平下08:3508:59南岸分岐09:36沼尻平09:5010:07白砂峠10:52イヨドマリ沢11:06見晴新道分岐11:16桧枝岐小屋11:1711:29見晴11:5111:53桧枝岐小屋11:5511:58見晴12:0412:31竜宮十字路12:3312:48尾瀬ヶ原13:02牛首分岐13:09上ノ大堀川橋13:30尾瀬ロッジ13:39山ノ鼻13:4614:33鳩待峠G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
木道はところどころすべりやすいです。
その他周辺情報日帰り温泉 花の駅・片品 花咲の湯
上毛高原駅周辺はお蕎麦屋さん1件以外ほとんど何もなし。駅のコンビニで缶ビールと乾きもの。
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図

装備

個人装備 Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ストーブ コッヘル 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ、レンズ

写真

東武特急は3:18に駅に到着。4:20にバスが出るまでは社内にいることができます。
2021年10月03日 04:00撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
東武特急は3:18に駅に到着。4:20にバスが出るまでは社内にいることができます。
駅を出てバス停へ。
2021年10月03日 04:01撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
駅を出てバス停へ。
定刻より少し早く沼山峠に到着。
2021年10月03日 06:07撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
定刻より少し早く沼山峠に到着。
身支度を整え登山口へ。
2021年10月03日 06:37撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
身支度を整え登山口へ。
遠くに尾瀬沼が見えてきました。
2021年10月03日 06:58撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
遠くに尾瀬沼が見えてきました。
この時間ならではの朝露。
2021年10月03日 07:10撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
この時間ならではの朝露。
1
木道は若干荒れているところもあります。
2021年10月03日 07:11撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
木道は若干荒れているところもあります。
大江湿原に到着。快晴に恵まれラッキー。
2021年10月03日 07:19撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
大江湿原に到着。快晴に恵まれラッキー。
1
素敵な親子連れ、羨ましい。
2021年10月03日 07:27撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
素敵な親子連れ、羨ましい。
1
素晴らしい景色。
2021年10月03日 07:38撮影
素晴らしい景色。
1
ここが謎の「平野家の墓」。
実は、尾瀬を自然破壊から守った 自然保護運動家平野長靖さんのお墓とか。
2021年10月03日 07:40撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
ここが謎の「平野家の墓」。
実は、尾瀬を自然破壊から守った 自然保護運動家平野長靖さんのお墓とか。
霜が降りています。少し滑る・・。
2021年10月03日 07:43撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
霜が降りています。少し滑る・・。
3本のカラマツ!!
2021年10月03日 07:48撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
3本のカラマツ!!
1
3本カラマツのアップ
2021年10月03日 07:52撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
3本カラマツのアップ
1
燧ケ岳が見えてきました。
2021年10月03日 07:56撮影
燧ケ岳が見えてきました。
1
長蔵小屋まで来ました。
2021年10月03日 08:00撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
長蔵小屋まで来ました。
一瞬焦ったけど縫いぐるみ。
2021年10月03日 08:09撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
一瞬焦ったけど縫いぐるみ。
1
燧ケ岳が近くなってきた
2021年10月03日 08:15撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
燧ケ岳が近くなってきた
1
何度も写真を撮ってしまうぐらい綺麗。
2021年10月03日 08:26撮影
何度も写真を撮ってしまうぐらい綺麗。
2
水鳥がたくさん。
2021年10月03日 08:27撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
水鳥がたくさん。
1
水は透明!
2021年10月03日 08:39撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
水は透明!
1
倒木もしっかり処置されています。
2021年10月03日 08:44撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
倒木もしっかり処置されています。
ハート発見
2021年10月03日 08:47撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
ハート発見
1
紅葉もそれなりにキレイ。
2021年10月03日 08:50撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
紅葉もそれなりにキレイ。
1
尾瀬沼のアップ。
2021年10月03日 09:04撮影
尾瀬沼のアップ。
1
えーと 何の鳥だろう。
2021年10月03日 09:05撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
えーと 何の鳥だろう。
1
紅葉のアップ。
2021年10月03日 09:09撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
紅葉のアップ。
2
水に映える紅葉。
2021年10月03日 09:12撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
水に映える紅葉。
1
水鳥の作り出した波がなんとも言えないですね。
2021年10月03日 09:12撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
水鳥の作り出した波がなんとも言えないですね。
1
水面のキラキラが良いですね。
2021年10月03日 09:19撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
水面のキラキラが良いですね。
1
尾瀬沼全景。
2021年10月03日 09:21撮影
尾瀬沼全景。
1
沼尻平に到着です。トイレは使えませんでした。
2021年10月03日 09:35撮影
沼尻平に到着です。トイレは使えませんでした。
1
湿原らしい光景。
2021年10月03日 09:37撮影
湿原らしい光景。
1
澄んだ水。
2021年10月03日 10:00撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
澄んだ水。
1
水面が静かだと楽しめる絶景。
2021年10月03日 10:03撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
水面が静かだと楽しめる絶景。
1
珍しく沢登り風のところ。
2021年10月03日 10:05撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
珍しく沢登り風のところ。
1
渡渉箇所もいくつかありました。
2021年10月03日 10:36撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
渡渉箇所もいくつかありました。
1
木道はとても整備されていますが、場所によっては傷んでいるところもあります。
2021年10月03日 10:46撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
木道はとても整備されていますが、場所によっては傷んでいるところもあります。
1
綺麗!
2021年10月03日 11:09撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
綺麗!
2
「見晴らし」に到着。
2021年10月03日 11:17撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
「見晴らし」に到着。
ここでお昼。大盛だけどペロリ。
2021年10月03日 11:33撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
ここでお昼。大盛だけどペロリ。
1
さて尾瀬ヶ原方面に向かいます。ここからは正面に至仏山が見えます。
2021年10月03日 11:59撮影
さて尾瀬ヶ原方面に向かいます。ここからは正面に至仏山が見えます。
2
燧ケ岳を振り返ったところ。
2021年10月03日 12:08撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
燧ケ岳を振り返ったところ。
1
どこまでも続く木道。
2021年10月03日 12:13撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
どこまでも続く木道。
1
段々遠ざかる燧ケ岳。
2021年10月03日 12:13撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
段々遠ざかる燧ケ岳。
2
沼尻川
2021年10月03日 12:27撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
沼尻川
逆さ至仏山。
2021年10月03日 12:33撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
逆さ至仏山。
1
これも。
2021年10月03日 12:54撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
これも。
1
湿原はやはり綺麗ですね。
2021年10月03日 13:04撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
湿原はやはり綺麗ですね。
2
こちらは逆さ燧ケ岳。
2021年10月03日 13:13撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
こちらは逆さ燧ケ岳。
1
これも
2021年10月03日 13:13撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
これも
1
山の鼻に到着。
2021年10月03日 13:31撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
山の鼻に到着。
小屋の前でティータイム。
2021年10月03日 13:45撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
小屋の前でティータイム。
さあ最後の登りに向かいます。
2021年10月03日 14:12撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
さあ最後の登りに向かいます。
2
鳩待峠はもうすぐです。
2021年10月03日 14:15撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
鳩待峠はもうすぐです。
1
至仏山がよく見えました。
2021年10月03日 14:20撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
至仏山がよく見えました。
1
鳩待峠到着。
2021年10月03日 14:32撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
鳩待峠到着。
名物花豆ソフト、500円だけどその価値は十分あります。
今日もお疲れ様でした。
2021年10月03日 14:35撮影 by PEN-F OLYMPUS CORPORATION
名物花豆ソフト、500円だけどその価値は十分あります。
今日もお疲れ様でした。
1

感想/記録

・宣言解除中になまった体をリハビリしないと拙いと思うものの、あまり激しい山は無理かなということで、歩行距離がそこそこあるところで、景色の良いところということで尾瀬に行くことに。今回は単独行ではなく総勢5人でしたが、参加メンバー全員が十分に満足したツアーとなりました。
・快晴であったことがすべてと言っていいくらい天気に恵まれました。午後の遅い時間までほとんど雲一つない天気でした。青空と草紅葉や湿原のコントラストに癒されます。尾瀬ヶ原に出てからは、前に至仏山、後ろに燧ケ岳を快晴の中何度も眺めながら歩きました。いつか両方の山に登ってみたいと思いました。
・アクセスは遠いですが、東部鉄道の夜行列車&バスは使い勝手もよく上手く使えば十分に尾瀬を堪能することができます。鳩待峠からは時間の節約のため大人の解決「タクシー」を利用。コストはかかりますが、今回は複数でシェアできたので割安だったかも。単独行ではできない技です。タクシーの機動力を活かして日帰り温泉「花の駅・片品 花咲の湯」に立ち寄ることができました。一方、帰路の上毛高原駅周辺はお店が1件程度しか営業しておらず、反省会の場所探しが難しかったです。結局、コンビニで適当に調達したものを駅周辺で楽しむ程度となりました。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:160人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ