記録ID: 3595301
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
母と叔母さんと安達太良山の🍁紅葉を見てきました。(^_^)v
2021年10月02日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 135m
- 下り
- 127m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:21
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 3:47
距離 2.9km
登り 135m
下り 136m
12:59
ゴール地点
迷うところ 危険なところはありません。
足の具合の悪い母にあわせて ゆっくり歩きました。
コースタイムは参考にならないかも
足の具合の悪い母にあわせて ゆっくり歩きました。
コースタイムは参考にならないかも
天候 | ☀晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(圏央道)久喜白岡JC→(東北道)二本松IC→(国道459号)岳温泉→(県道)あだたら高原 駐車場 〇アプローチ あだたら高原駐車場→(県道・国道459号)毘沙門沼駐車場→(県道)グランデコ東急ホテル(泊) |
コース状況/ 危険箇所等 |
●トイレ 売店 あだたら山ロープウェイ 山麓駅 あだたら山ロープウェイ 山頂駅 ●登山届 あだたらやま山ロープウェイ 山頂駅 ●あだたら山ロープウェイ山頂駅→薬師岳 山頂駅から歩いて数分で到着です。 安達太良山と周囲の眺めはなかなかです。 ●薬師岳→仙女平分岐 登山道に戻り木道を歩きます。 木道が終わると砂利を敷き詰めた経路に変わります 泥濘もありました。 次第に傾斜がでてきます。傾斜が緩くなると眺望が広がり広場になります。安達太良山の眺望がいい感じ 少し先に仙女平分岐になります。 🍁紅葉 あだたら山ロープウェイ山頂駅から安達太良山山頂まで紅葉しています。仙女平分岐付近が見頃でした。(⌒‐⌒) |
その他周辺情報 | あだたら山ロープウェイ 10月土日は7時30分から営業 下り最終は16時30分 往復 1,750円/大人 (モンベル割 1,550円/大人) |
写真
おはようございます。
2時に起床して3時半に神奈川県の実家を母と叔母さんを乗せて出発 車で約300km離れた あだたら山ロープウェイを目指します。
神奈川県は台風一過で雲一つない星空だったのですが 福島県に近づくにつれて雲が厚くなり風が吹きはじめ。白河あたりでついに雨が降り始めました。(ToT)
あだたら山ロープウェイに着くころ虹がでて再び青空に
台風の影響でしょうか、空を眺めると風が強く時折 雲が流れてくる天気のようです。
2時に起床して3時半に神奈川県の実家を母と叔母さんを乗せて出発 車で約300km離れた あだたら山ロープウェイを目指します。
神奈川県は台風一過で雲一つない星空だったのですが 福島県に近づくにつれて雲が厚くなり風が吹きはじめ。白河あたりでついに雨が降り始めました。(ToT)
あだたら山ロープウェイに着くころ虹がでて再び青空に
台風の影響でしょうか、空を眺めると風が強く時折 雲が流れてくる天気のようです。
本日の あだたら山ロープウェイは7時30分から営業予定でしたが
ロープウェイに不具合が発生して点検中とのことヾ(゜д゜ )三( ゜д゜)ノ"?
復旧の見込みが不明でしたが、8時半ごろ復旧の目途がたったとのこと。よかった(*´▽`)
予定より1時間おくれましたが、ロープウェイに乗車できました。
(帰りに撮影)
ロープウェイに不具合が発生して点検中とのことヾ(゜д゜ )三( ゜д゜)ノ"?
復旧の見込みが不明でしたが、8時半ごろ復旧の目途がたったとのこと。よかった(*´▽`)
予定より1時間おくれましたが、ロープウェイに乗車できました。
(帰りに撮影)
登山の準備をしてから出発します。ε=ε=┏(・_・)┛
山頂駅の登山口に皇太子様が訪れた記念碑があります。(ロープウェイ山頂駅に写真もありました。)
皇太子様が訪問すると登山道や山小屋が整備されます。ありがたやm(_ _)m
山頂駅の登山口に皇太子様が訪れた記念碑があります。(ロープウェイ山頂駅に写真もありました。)
皇太子様が訪問すると登山道や山小屋が整備されます。ありがたやm(_ _)m
下山は大勢の登山者とすれ違いました。
安達太良山は百名山の一つで人気のある山なのはわかっていますが
40名超えの団体さんとのすれ違いには閉口です。
三人でロープウェイの山頂駅に到着 無事に登山終了です。
安達太良山は百名山の一つで人気のある山なのはわかっていますが
40名超えの団体さんとのすれ違いには閉口です。
三人でロープウェイの山頂駅に到着 無事に登山終了です。
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
調理器具
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ストック
|
感想
喜寿+1才の母と叔母さん(母の妹)と安達太良山の紅葉を見に行って来ました。
事のはじめは昨年の母との夜叉神峠登山のあと
安達太良山行きたいと言われたのを小生が却下したことがありました。
喜寿の母と夜叉神峠登山(*^^)vのあとは、身延山覚林坊でおてらんち(*^_^*)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2536874.html
それから9ヵ月がたち 今年の春、下見をかねて安達太良山に登って来ました。
百名山2座日帰り登山 2座目は安達太良山 下見登山(*´▽`*)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3186172.html
足に不安がある母は、安達太良山の山頂登頂は無理でも薬師岳と仙女平分岐までなら行けそうです。検討した結果、行けると判断して
母の妹の叔母さんも参加することになり3名で挑むことに
登山当日は天気に恵まれ おかげさまで安達太良山の紅葉見ることができました。
母も叔母さんも安達太良山の素晴らしい紅葉を見れて満足していました。企画してよかったです。
翌日は自由行動の時間をいただいて西吾妻山登ってきました。
福島県遠征2日目はソロで西吾妻山登山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3595756.html
山に登らないレコで申し訳ございません。
レコを最後まで見ていただきましてありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ロープウェイ早めに動いてくれて良かったですね!
もう綺麗な紅葉の季節なんですね〜。(下界は暑いのに)
親孝行、叔母さん孝行ですね。
お疲れ様でした!
おかげさまで、安達太良山の紅葉を見にいけました。
親孝行と叔母さん孝行?できてなによりです。
ええ、下界は暑いですが、今年の秋ははやいですね。
安達太良山いいかんじでしたよ。
コメントありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
PS
ロープウェイ動いてよかったです。
あのまま動かなかったらどうしようかと汗干 早めに復帰して何よりでした
すんばらしい、家族孝行ですね。紅葉見学でとても楽しまれたと思いますよ。
吾輩のオフクロは足腰が悪くなってしまって、墓参りで階段歩きもしんどい状態なので、もう少し早く連れ出せばよかったなと後悔しています。
おかげさまで 親孝行できましたよ。
母はテレビに感化されやすく 安達太良山の紅葉の映像を見ていきたくなったようです。
ええ足腰の衰える前に山登りに行けてよかったです。あと何回一緒に行けるのかと
そうそう西吾妻山は母には厳しいのでソロで行ってきました。(^_^;)
コメントありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
安達太良山の中腹まででも歩けるお母様 叔母様はスンバらしいですね
お天気もまずまず それにメスティンでご飯を炊いての昼食は
お二人にとっても何よりも増して美味しかったことだと思います
まだ体力があるうちに行きたいところに連れて行ってあげてください
私も叔母たち(母は3姉妹)を連れて戦場ヶ原や上高地 白川郷など色々な所を歩きました
今になるといい思い出です
親孝行山行を拝見すると 心が和みますね
ありがとうございます
安達太良山の中腹まででも歩けるお母様 叔母様はスンバらしいですね
お天気もまずまず それにメスティンでご飯を炊いての昼食は
お二人にとっても何よりも増して美味しかったことだと思います
まだ体力があるうちに行きたいところに連れて行ってあげてください
私も叔母たち(母は3姉妹)を連れて戦場ヶ原や上高地 白川郷など色々な所を歩きました
今になるといい思い出です
親孝行山行を拝見すると 心が和みますね
ありがとうございます
おかげさまで、紅葉した安達太良山を眺めながら、炊き立てのご飯いただけました。
心配した転倒や怪我もなく無事に下山できてなによりです。
母方は5姉妹ですが、すでに他界したり、母よりも足腰弱った叔母さんもいらっしゃるので
母が行けるうちに連れて行きたいと考えています。
ただ、とんでもない場所(夜叉神峠、安達太良山)のリクエストにはびっくりしますが・・汗汗
コメントありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する