記録ID: 3599933
全員に公開
ハイキング
東北
秋田県【馬場目岳 1037m】
2021年10月03日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 867m
- 下り
- 860m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
旭又登山口からのアプローチ 太平山の山麓に広がる自然公園。 仁別森林博物館があり、通り過ぎさらに奥へ進むとトイレ棟のある広い駐車場、そこが【旭又登山口】になります。 ※馬場目岳へは五城目町から入る最短ルートもあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
刈払いされており歩きやすい、道迷いのない安全なコースでした |
その他周辺情報 | 麓には大平山リゾート公園があり温泉施設も 少し走れば「さとみ温泉♨」 |
写真
撮影機器:
感想
秋田市・大平山県立自然公園
【馬場目岳 1037m】五城目町
友達の農家へ刈り取りのバイトに頼まれ忙しくしていました
久しぶりの山行、仲間同行で好天予報の馬場目岳
手書きの案内板から先は赤倉岳との分岐まで登りが続くことを承知
んだどもだ、普段の不摂生も承知…足が動かない、上がらない
【太い杉】間違えた【太り過ぎ】だっちゅうのっ(# ゜Д゜)
手書きの案内板から2時間以上もかかって「赤倉岳分岐」
まんず、こごまんで来ぃば先は見えだも同じ……で、チョイ休憩
休憩してだっけ、来た方向からエライスピードのクマ鈴
「9時30分に旭又から入って馬場目岳ピークから稜線をズゥ〜ッと回って奥岳経由したい」と
私たち3人ともに「口もあんぐり…すげっ!!」
ピークでは鳥海山は見えなかったが、岩木山・岩手山と近場の山は360度パノラマで、あまりの気持ちの良さに少しピークで長居しちまったぃ
タイムスケジュールを見れば、一目瞭然
ランチタイムを除けば…時間の掛かり過ぎ
2014年時対比で150%…もうダメだ…歩けない
同行の若い衆に
「本格山行き・長いルートはもう無理だ、お前たちのペースでは歩けない」を宣言
今後は、長いルートを計画する場合は「小屋泊のある山へボッチで」
ピストンは無理のあるお年頃になっちゃった…テヘッ
帰路は♨ザ・ブーンで汗を流し、宅近くまで帰ってから
痛飲し翌日は「頭痛でっ、体痛でっ」
これだもの、吞兵衛さつける薬はねぇ〜っ!って
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まだ登った事ないんだよね、馬場目
刈払いされてたのね(^_-)-☆
あ〜い、よぐ来てけだごど、ありがでなぃっ
明日は循環器科だじ、早ぐ寝っと…のつもりが、もうこんな時間
馬場目岳…しばらく振りで行ったけど、しっかりルート整備せれでだっけ
事前の検索でだば、五城目側(ネコバリ岩の先)がらも
少し荒れでだどごがあるみでんたども行げるみでんた
この日だば天気がえぐってよ、気持ちえがった〜
2014年に行った時だば、木どがって邪魔でそんたにパノラマでもねがったけど
キッチリ整備されでで360度パノラマで、大平山の連なる山並みも、もう”最高”
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する