記録ID: 3604045
全員に公開
ハイキング
東北
駒止湿原(秋色を集めて、ほぼプライベート湿原!)
2021年10月03日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 30m
- 下り
- 23m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駒止湿原 トラック数 1・ポイント数 141 平面距離 5.5km・沿面距離 5.5km 記録時間 03:00:39 最低高度 1,090m・最高高度 1,121m 累計高度(+) 81m・累計高度(-) 78m 平均速度 1.8km/h・最高速度 6.2km/h 消費カロリー 555kcal 座標精度 ★★★★☆ キャリア NTT DOCOMO・接続率 58.2% ------------------------- お疲れ様でした。 ※集計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。 -------------------------------- Geographica |
写真
撮影機器:
感想
★今日の山旅は!
午前中は、高原山山塊の大沼公園を歩いて、午後の部はここ駒止湿原です。
湿原歩きが好きな私の大好物は・・・、草紅葉です。
その草紅葉と、湿原と森の境に見ることができる紅葉を目的に、ここを歩いてみました〜〜ぁ(^O^)/
★感想!
駒止湿原、この時期訪れる人も少なくて、のんびり歩けるところ。
出会った人は数名のみ。まるでプライベート湿原でした(^^)v!
草紅葉が最盛期。木々の紅葉はこれから。
でもね、秋色は騒がしく、そして私に微笑んでくれました。
高原山山塊の大沼公園を歩いて、ここに来ました。
今日二つ目の歩みでしたが、ここはここで楽しい秋色を楽しませていただきました。
自然はやっぱりイイですね。
小さな空間ですが、癒しの気持ちがもうたくさん過ぎるほど溢れていたのです。
今日も一日がとっても楽しく、お仕事のことも、世の中のこともいやなこともすべて忘れて、お山に没頭〜〜ぉ・・・
う〜ん、これだから・・・・
♬♬♬やっぱりお山イイもんだ〜〜ぁ♬♬♬
なのでした〜ぁ!
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
追記:2021.10.08
動画も作ってみました。お時間がありましたら見てやってくださいませ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
プライベート湿原、秋いろ満載で素敵ですね。
お天気のいい日に秋いろ堪能したいです。
プライベート湿原、私もいつか、行ってみたいです(^.^)
駒止湿原、本当の秋色はこれからでしたよ。間もなく錦に飾られる湿原になるでしょう
robakunさん、体調いかがですか
私は何とか復帰です。実はまだ完全じゃないけど、それでも頑張っちゃいます。
どうぞ、そんな私の記録を見て元気を出してくださいね😊。
ここイイよ。春から夏は人いっぱいけど、この時期は静かだし。
いつの日かどうぞ訪ねてみてください。車ならさらっと行けることですからね
ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
いいな〜いい秋色を満喫してきましたね!
しかもほぼ貸し切りですとぉ⁉️
貸し切りは大好物です😎
茄子などは平日でも混んでるようですし、こんな天国みたいなとこ是非行きたいなぁ
でもひとけが無いから熊が出そうな雰囲気ではあるか💦
この日は青空がとってもクリアな日でしたよね
高いお山から展望も良かっただろうけど、湿原の風景もとても綺麗です!
うんだ〜〜ぁ。おいらのプライベート湿原だがらね😋
おお、nyagi さんも好きだが〜〜ぁ(*''▽'')!
熊ね。いますよ🐻。一度だけその存在を感じたことあるよ。歩いていたら茂みの中から唸り声が聞こえてきました。ガサガサとその音の大きさから熊だと思いましたよ。怖くて後ずさり、ずりずり〜〜ぃでした。でもね、もう何十回も行っているけど、そん時だけでしたよ。最近は鐘が吊り下げられていますので、リンリンとならせば大丈夫でしょ(^_-)-☆!
是非とも歩いてみてくださいな。春から夏にかけてのお花も素敵な所です。高速からちと遠いのが難点だけどね😅
はい、湿原風景も楽しんでもらいえて嬉しいです🥰
ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
素敵な湿原ですね〜!
草紅葉の美しいこと!
ゆっくりのんびり歩ける湿原のようで、ゆったりとした時間を感じます。
秋が輝いてますね。
人も少ないなんて最高ですね。
いえいえ、岩手のお山の湿原にはかないませんよ('ω'*)アハ♪
小さな空間ですが、とっても面白いところです。カメラを始めた20代から通っている場所です。
最近はやっぱり少々人が多くなってきましたが、それでも静かな時間は確保できるとこですよ。
栃木に戻った時にでも立ち寄ってもらえたら、なかなか良きところだと思います。
ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する