2021 10 04 御在所(中道ピストン)


- GPS
- 07:06
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 714m
- 下り
- 711m
コースタイム
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 2:34
- 合計
- 7:06
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
油断は禁物ですが気をつければそれほど危険な箇所はありません |
感想
2021 10 04 御在所 中道ピストン
月曜、平日、休みをとった3連休の最終日。
酷暑は過ぎて少し過ごしやすくなった頃です。
1年間、山歩きご無沙汰。
天気予報は晴れ、久しぶりに御在所に行こうと思います。
1年間も遠ざかっていたから山登りは疲れるし面倒な気持ちにもなりながら前夜「朝起きて行く気になったら行こっか」と山行き準備。
朝5時前に目が覚めて「どっしようっかなぁ」とベッドの中で数分、優柔不断。
よし!行こう!
自宅近くのセブンイレブンで朝食・昼食を購入して23号線で出発(1人で遊びに行くので高速道路は遠慮して)。
6時前だけど23号線、平日は交通量多め。十一屋のところで少しつまっています。
23号線から離れて四日市市街を抜けて、菰野町に入ったところでセブンイレブン。
トイレをかりて行動食を購入。
湯の山温泉郷。
スカイランは通らずに大石公園わきの道で中道入口近くの駐車場に(初めてこの駐車場にとめます。去年はロープウェイのところの有料駐車場にとめて中道入口まで1時間弱ゆっくりゆっくり登りの舗装路を歩いてました)。
7時半前。土日祝日だったらこの駐車場も満車かも。平日だから余裕。
中道入口。
登山届を書こうと思ったけど備え付けのボールペンのインクがでない。
いつなならボールペンの1本ぐらいは持っているのにウェストポーチ探したけど見つからない。
登山届書けないから自宅嫁さんあたにスマホで本日の予定「中道ピストン」とメッセージ送付。
1年間山歩きしていないから、そして運動もしていないから、バテること間違いなし。
とにかく疲れないよう、コースタイムの2倍かかっても良いから、と最初からトレッキングポール使って、意識してゆっくりゆっくり最初の急登の道を進んでいきます。
天気予報は晴れなんでしたがガスガスガス。
景色の良いハズのところもガスガス。ちょっぴり残念。
3号目の裏道への分岐点。裏道への道は破線。
40年以上前(1978年)、大学生の時、夏休み地元に帰って高校時代の友人と登りは藤内小屋→三岳寺跡→岳不動祠→国見尾根→国見岳→御在所、下りは中道→裏道に抜けた箇所。
今の地図では破線ですが当時は特段ややこしい道だった記憶はないけど。
土日祝日は中道は人が多いから、御在所下りは裏道を選択するかもしれません。
そしたらこの破線の道を登ってくるかもしれないな(駐車場は中道入口にするから)、と、そんなことを思い出しながら、考えながら。
開けたロープウェイ下。
ロープウェイは始動前。
おばれ岩。
ここまでかなりゆっくり来たから疲れなし。
できれば帰りも歩いて下りたい。
ヒザに来ないように、時間余裕はまだ十分あるから、時間よりも疲れないことを最優先に。ゆっくりネ。
おばれ岩で10分弱休憩。
おばれ岩から地蔵岩への途中、景色が良いハズのところ。ガスガスガス。
地蔵岩。
ガスってますがそれでも少し晴れかけたか。
崩壊ザレ場を通り過ごして根っこだらけの少し急登が続き、
キレット。
高所恐怖症のボクだけど、1年前は怖くはなかった。
この日は少し怖かった。何でだろう?
ま、ともあれ無事キレットは下って、ここの崩壊ザレ場を過ごして、
8号目、岩峰。
カニの横ばい的クサリ場。
個人的はキレットよりも怖い。
裏道が見える岩場見晴らしのところ。
ガスが晴れてきた。
少し開けたザレ場。
クサリに頼って登って(クサリに全体重をかけてしまった。。)。
中道終了の梯子階段。登頂。
富士見岩展望台。まだガスガス。
朝陽台広場。
昼食はセブンイレブンで購入していたけど、アルペンホールでカツカレー。
御在所山頂までは面倒なので省略。
下りは中道ピストン。
中道は中学、高校、大学時代には登りでは使ったことがなく、もっぱら下り専用にしていました。
その時の登りルートは国見尾根経由とか長石谷→鎌ヶ岳経由とか三ツ口谷→鎌ヶ岳経由とかでした。
中道の下りはその時以来の40年以上ぶり。
下りはガスは少し晴れて景色良かった。
思ったほどヒザにはきていなくて、でもゆっくり慎重に。
構えていたほど怖い思いは全くなかって無事下山。
時間気にせず安全優先、体力優先、ヒザ優先、で無事終了。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する