記録ID: 3605924
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山、根子岳
2021年10月07日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:05
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,018m
- 下り
- 1,008m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 8:02
距離 11.3km
登り 1,018m
下り 1,016m
天候 | 晴れ。四阿山山頂はガス濃いめ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。歩きやすい。ただし笹は特に四阿山側で旺盛 |
その他周辺情報 | 上田といえばやっぱり中村屋の肉うどん。昔ながらの濃い味のあたたかい馬肉うどんが疲れた体にしみます。 別所温泉が温泉はおすすめ。150円の公衆浴場が3ヶ所。硫黄の香りが心地よいいい温泉です。 |
写真
感想
群馬県は雨の予報だったこともあって長野県側をのぼることにして四阿山へ。早朝の群馬県内は霧が濃くて小雨もぱらついていたのですこし不安。県境をまたぐと急に晴れはじめました。
白樺の紅葉がきれいに金色に色づきとてもきれいです。
上田のほうからのぼっていくと菅平高原全体がきれいな色になっています。
牛をみながら登山開始します。
とにかく人がすくない。ここ2週間くらい秋の行楽シーズンでどこの山も比較的混んでいましたが四阿山はすいていました。
山頂まで誰ともすれちがわずに到着。
山頂はガッスガスでしたが時折頭上には青空ものぞきました。山頂はちょっと平らなスペースもあるので休めます。山頂の看板は朽ち果てたものにそのまま茶色いペンキを塗ってるので山の名前はみえませんね(笑)三角点は5分ほど離れた場所にありますが、そこまでのくだりは鎖場も2ヶ所あって、そのわりに三角点のある場所は本当に何もない狭い登山道の途中なので三角点コレクターの方以外はわざわざいくほどのことはないかもしれません。
眺望はなかったものの山頂でお昼をたべて根子岳へ。
すこしおりるとそれはそれはいいお天気で根子岳は絶景でした。
根子岳の山頂付近は四角くて大きくて平らな岩がたくさんあるので岩の上に腰をおろすと眺めを遮るものは何もなく、黄金の四阿山と菅平のスキー場、はるか向こうに長野の街や遠く白馬や妙高のほうの山々もみえて絶景です。
根子岳山頂は祠があるほか山名同定盤もあります。
そこからのくだりは比較的楽。
最後は牧場にかえってきます。
ソフトクリームや牛乳もありますよ。
人懐こいヤギや羊もいます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する