ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3610408
全員に公開
ハイキング
甲信越

紅葉の佐武流山をドロノキ平から物思平まで往復

2021年10月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.6km
登り
840m
下り
837m

コースタイム

ドロノキ平登山口5:50→檜俣川下降点7:20→物思平8:45→ドロノキ平登山口11:20 【歩行時間:5時間30分】
天候 ☀晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東京都日野市→青梅IC→圏央道→鶴ヶ島JCT→関越道→湯沢IC→国道17号線→国道353号線→山崎交差点→国道117号線→大割野交差点→国道405号線→ドロノキ平登山口

●ドロノキ平登山口(長野県下水内郡栄村大字堺)
 大割野交差点からの国道405号線は、「日本の秘境100選」にも数えられる秋山郷の山間部では一部すれ違い困難の「酷道」となっています。沿線には多くの温泉があり、松之山地区には複数の集落で美しい棚田が広がっているとのことで、観光にはとても魅力的な地です。
 https://niigata-kankou.or.jp/spot/10770
 切明温泉まで残り0.6kmの地点まで来ると三叉路があり、右手に下れば切明温泉ですが、左手に上っていくと、檜俣川林道のゲート前を過ぎて、三叉路から約1.5km先にドロノキ平(標識あり)があります。駐車場は無いので、路肩に駐めるしかありません。
 国道117号線の大割野交差点手前にあるセブンイレブン津南町正面店(新潟県中魚沼郡津南町大字下船渡1118−1)が登山口までのラストコンビニ。24時間営業です。

●秋山郷
 苗場山の西側を流れる中津川に沿い、南北に長い山間地域に集落が点在しています。紅葉の名所として知られ、日本の秘境100選にも選ばれています。

 ○新潟県津南町
 https://tsunan.info/list_cate/akiyamago/

 ○長野県栄村
 http://sakae-akiyamago.com/
コース状況/
危険箇所等
長野県栄村と新潟県湯沢町との境にある佐武流山(標高2,191.5m)へ、栄村側の切明温泉に近いドロノキ平から向かいました。この山は日本二百名山に選定されており、苗場山と白砂山を結ぶ稜線上にあって、そのどちらよりも標高が高い山です。

●ドロノキ平登山口→物思平
 登山口には登山ポストがあります。ここからは正面の斜面を登り、檜俣川林道へ向かいます。約30分で未舗装の林道に合流すると、「←佐武流」の標識に従って進みます。約1時間の林道歩きで檜俣川下降点に到着しますが、下降点の100m程手前が崩壊地になっており、規制線(危険につき立入禁止)が張られていました。これを潜って先に進みます。
 下降点からは沢までをトラバース気味に下ります。渡渉点にはロープが2本張られています。前日に雨が降ったようですが、水量は多くなかったので、私は安全に渡渉ができました。
 徒渉後からは、息つく暇もない急斜面のトレイルをひたすら登っていきます。この辺りは北斜面で日当たりが悪く、木の根、岩、土は滑りやすいです。あまり多くの人に踏まれる道ではないので道も細く、足元には注意したいです。
 ようやく物思平に到着すると、その先の勾配は緩やかになり、ワルサ峰へと向かいます。私は物思平の数百m先まで行って引き返しましたが、この先も佐武流山山頂までは500〜600mを登るはずです。

●全体的に
 登山者は少ないのでしょう。私は4名としかお会いしませんでした。一般的な登山ルートの雰囲気はなく、急斜面の登降、渡渉、スリッピーなトレイルは、初心者向けではありませんでした。
 このルートは「距離が長い」と言われているようですが、これは登山口から下降点までの平坦な林道の距離が加算されるからでしょう。
 ルート上に水場はありませんでした。私のau携帯はドロノキ平では電波が入っていましたが、その先では終始「圏外」表示のままでした。
その他周辺情報 ●切明温泉 秋山郷雄川閣
 ドノロキ平登山口に近く、中津川沿いにある秘境・切明温泉の宿。日帰り入浴は大人600円(大浴場)。付近には河原の露天風呂があり、レンタルスコップで手作り風呂を造るようです。
 http://yusenkaku.yadoroku.jp/

●小赤沢温泉 楽養館
 こちらは苗場山登山口に近い施設です。食堂の営業時間は10〜16時。そば、うどんの他に、岩魚の塩焼き、ウドや蕗の煮つけなどがあります。水曜定休。日帰り入浴は大人600円。
 http://sakae-akiyamago.com/eat/349/
国道405号線を切明温泉に向けて移動し、残り0.6kmの地点に三叉路が現れました。
2021年10月10日 05:30撮影 by  SCV36, samsung
2
10/10 5:30
国道405号線を切明温泉に向けて移動し、残り0.6kmの地点に三叉路が現れました。
右手に下ると温泉。でも、佐武流山登山口は左折するようです。
2021年10月10日 05:30撮影 by  SCV36, samsung
2
10/10 5:30
右手に下ると温泉。でも、佐武流山登山口は左折するようです。
では、先へ。
2021年10月10日 05:31撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 5:31
では、先へ。
1.5km程先に登山口の標識と路肩に駐車している車がありました。
2021年10月10日 05:49撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 5:49
1.5km程先に登山口の標識と路肩に駐車している車がありました。
登山ポストです。
2021年10月10日 05:49撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 5:49
登山ポストです。
こちらは登山口の標識。
2021年10月10日 05:49撮影 by  SCV36, samsung
3
10/10 5:49
こちらは登山口の標識。
この斜面を登っていきます。
2021年10月10日 05:49撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 5:49
この斜面を登っていきます。
結構な勾配です。
2021年10月10日 05:50撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 5:50
結構な勾配です。
念のため熊鈴を鳴らしています。
2021年10月10日 05:56撮影 by  SCV36, samsung
2
10/10 5:56
念のため熊鈴を鳴らしています。
ピンクテープあり。
2021年10月10日 06:09撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 6:09
ピンクテープあり。
道が細いですね。
2021年10月10日 06:12撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 6:12
道が細いですね。
登っています。
2021年10月10日 06:18撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 6:18
登っています。
林道と出会いました。
2021年10月10日 06:23撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 6:23
林道と出会いました。
右折して佐武流山へ向かいます。
2021年10月10日 06:23撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 6:23
右折して佐武流山へ向かいます。
未舗装ですし、周囲が森なので気分は上々。
2021年10月10日 06:27撮影 by  SCV36, samsung
3
10/10 6:27
未舗装ですし、周囲が森なので気分は上々。
樹木越しに山が見えています。
2021年10月10日 06:28撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 6:28
樹木越しに山が見えています。
分岐標識。
2021年10月10日 06:45撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 6:45
分岐標識。
ここは左手へ。
2021年10月10日 06:45撮影 by  SCV36, samsung
2
10/10 6:45
ここは左手へ。
草付きで、あまり人に踏まれていない感じです。
2021年10月10日 06:47撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 6:47
草付きで、あまり人に踏まれていない感じです。
今日は晴れて気温が上がりそう。
2021年10月10日 06:52撮影 by  SCV36, samsung
3
10/10 6:52
今日は晴れて気温が上がりそう。
これは動物を撮影するセンサー付きカメラかな?
2021年10月10日 06:56撮影 by  SCV36, samsung
2
10/10 6:56
これは動物を撮影するセンサー付きカメラかな?
あの山は?笠法師山かな?山座同定が苦手な私。
2021年10月10日 07:01撮影 by  SCV36, samsung
3
10/10 7:01
あの山は?笠法師山かな?山座同定が苦手な私。
岩峰が見えてきました。落石注意ですね。
2021年10月10日 07:05撮影 by  SCV36, samsung
2
10/10 7:05
岩峰が見えてきました。落石注意ですね。
どんどん進みます。
2021年10月10日 07:07撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 7:07
どんどん進みます。
赤テープとデポ中の自転車が見えています。
2021年10月10日 07:11撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 7:11
赤テープとデポ中の自転車が見えています。
左手に見えているのは、月夜立岩? 道には規制線が張られています。
2021年10月10日 07:12撮影 by  SCV36, samsung
2
10/10 7:12
左手に見えているのは、月夜立岩? 道には規制線が張られています。
ここが下降点・・・には見えません・・・。
2021年10月10日 07:12撮影 by  SCV36, samsung
2
10/10 7:12
ここが下降点・・・には見えません・・・。
規制線を潜って先へ進みます。
2021年10月10日 07:18撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 7:18
規制線を潜って先へ進みます。
石元には落石がゴロゴロ・・・
2021年10月10日 07:19撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 7:19
石元には落石がゴロゴロ・・・
あそこから落ちてくるんですね。
2021年10月10日 07:19撮影 by  SCV36, samsung
3
10/10 7:19
あそこから落ちてくるんですね。
大きな岩。ヒョエェー。
2021年10月10日 07:20撮影 by  SCV36, samsung
4
10/10 7:20
大きな岩。ヒョエェー。
標識が現れました。ここが下降点です。
2021年10月10日 07:20撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 7:20
標識が現れました。ここが下降点です。
崩壊地から100mほど先の地点にあります。さて、沢へと下りましょう。
2021年10月10日 07:20撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 7:20
崩壊地から100mほど先の地点にあります。さて、沢へと下りましょう。
朝のうちは足元が湿って滑りやすいです。道幅が狭く歩きにくいので注意。
2021年10月10日 07:21撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 7:21
朝のうちは足元が湿って滑りやすいです。道幅が狭く歩きにくいので注意。
どんどん下って。
2021年10月10日 07:24撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 7:24
どんどん下って。
トラバース気味に沢へと歩きます。
2021年10月10日 07:28撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 7:28
トラバース気味に沢へと歩きます。
渡渉地点です。
2021年10月10日 07:34撮影 by  SCV36, samsung
5
10/10 7:34
渡渉地点です。
滑りそう。
2021年10月10日 07:36撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 7:36
滑りそう。
なんとか渡渉しました。
2021年10月10日 07:39撮影 by  SCV36, samsung
3
10/10 7:39
なんとか渡渉しました。
そこそこ水量がありますよね。
2021年10月10日 07:39撮影 by  SCV36, samsung
4
10/10 7:39
そこそこ水量がありますよね。
さて、ここからは急登の始まりです。
2021年10月10日 07:41撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 7:41
さて、ここからは急登の始まりです。
ガシガシ登ります。
2021年10月10日 07:43撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 7:43
ガシガシ登ります。
苔むした岩も滑ります。
2021年10月10日 08:07撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 8:07
苔むした岩も滑ります。
ああ、息が切れて脚が前に出ません。
2021年10月10日 08:18撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 8:18
ああ、息が切れて脚が前に出ません。
物思平。まだ歩けそうにも思いますが、迷った末、引き返すことにしました。
2021年10月10日 08:44撮影 by  SCV36, samsung
5
10/10 8:44
物思平。まだ歩けそうにも思いますが、迷った末、引き返すことにしました。
ちょっとだけ先を覗いてから、下山にかかります。物思平標識からは一旦、勾配が緩むようです。
2021年10月10日 08:48撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 8:48
ちょっとだけ先を覗いてから、下山にかかります。物思平標識からは一旦、勾配が緩むようです。
渡渉して、崩壊地の下まで戻ってきました。
2021年10月10日 09:57撮影 by  SCV36, samsung
2
10/10 9:57
渡渉して、崩壊地の下まで戻ってきました。
林道までの登り返しの途中です。
2021年10月10日 09:57撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 9:57
林道までの登り返しの途中です。
とっとと通過しましょう。
2021年10月10日 09:58撮影 by  SCV36, samsung
2
10/10 9:58
とっとと通過しましょう。
林道まで戻ってきました。
2021年10月10日 10:35撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 10:35
林道まで戻ってきました。
登山口に到着。
2021年10月10日 11:22撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 11:22
登山口に到着。
ふー。只今11時25分です。
2021年10月10日 11:23撮影 by  SCV36, samsung
2
10/10 11:23
ふー。只今11時25分です。
温泉に行こうっと。
2021年10月10日 11:23撮影 by  SCV36, samsung
2
10/10 11:23
温泉に行こうっと。
中津川を挟んで向かいに見えているのは、鳥甲山(とりかぶとやま)かな?
2021年10月10日 11:27撮影 by  SCV36, samsung
4
10/10 11:27
中津川を挟んで向かいに見えているのは、鳥甲山(とりかぶとやま)かな?
いざ切明温泉へ。
2021年10月10日 11:29撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 11:29
いざ切明温泉へ。
とうちゃこ。
2021年10月10日 11:36撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 11:36
とうちゃこ。
中津川に架かる橋の袂にあるんですね。橋の先は奥志賀高原に続いています。
2021年10月10日 11:36撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 11:36
中津川に架かる橋の袂にあるんですね。橋の先は奥志賀高原に続いています。
河原の露天風呂はどこ?
2021年10月10日 11:36撮影 by  SCV36, samsung
1
10/10 11:36
河原の露天風呂はどこ?
どうやら吊り橋の先にあるようです。
2021年10月10日 11:37撮影 by  SCV36, samsung
2
10/10 11:37
どうやら吊り橋の先にあるようです。
これが吊り橋。
2021年10月10日 11:38撮影 by  SCV36, samsung
3
10/10 11:38
これが吊り橋。
スコップで露天風呂を造っている人が見えています。さて、私は大浴場に浸かってきます〜。
2021年10月10日 11:38撮影 by  SCV36, samsung
5
10/10 11:38
スコップで露天風呂を造っている人が見えています。さて、私は大浴場に浸かってきます〜。
切明温泉から国道を使って帰る途中、鳥甲山が大きく見えています。素晴らしい眺め。
http://sakae-akiyamago.com/play/362/
2021年10月10日 11:53撮影 by  SCV36, samsung
3
10/10 11:53
切明温泉から国道を使って帰る途中、鳥甲山が大きく見えています。素晴らしい眺め。
http://sakae-akiyamago.com/play/362/
自宅までは先が長いです。到着は夜になるかな。お疲れ様でしたー。
2021年10月10日 11:53撮影 by  SCV36, samsung
2
10/10 11:53
自宅までは先が長いです。到着は夜になるかな。お疲れ様でしたー。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル

感想

先週は、帯状疱疹のリハビリで日光・女峰山に挑戦したものの、歩き始めの階段で敗退した私。今回は秋山郷の紅葉と温泉を楽しみつつ、あわよくば二百名山の佐武流山を登頂しようと目論んで出かけました。燻し銀の魅力に包まれるというこの山を、何年も前から歩いてみたかったこともありまして。
簡単なルートではないので、行ける所まで行って引き返すつもりでしたが、根拠は無いのですが、登れるのではないかという淡い期待もあり・・・。

しかし、現実は甘くありませんでした。急登を経て物思平に到着したのですが、体は疲れを感じないものの、歩くとすぐに息が上がり、脚が前に出ないのです。呼吸器系に難あり?
時刻はまだ午前8時45分。残りの標高差500〜600mを登って、昼前には佐武流山に登頂できる計算ですが、どうにも気が進みません。折角ここまで来て、という思いはありますが、今日はここで引き返して湯治をして帰ることにしました。

日頃の鍛錬が足りないのかな?それとも年齢的なものもあるのかもしれません。
中津川を挟んだお向かいは、もう奥志賀の山域。鳥甲山(とりかぶとやま)が立派に見えています。この山も気になりますし、佐武流山にもまた必ず登りに来たい。温泉があるので宿泊しながら秋山郷の観光も楽しみたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人

コメント

satotakeさん、初めまして。
佐武流山登山口へのルートや、佐武流山のアプローチなど凄く丁寧な説明文だと思いました。撤退は残念ですが、体力のある内の下山は間違いではないと思います。無理すると遭難、事故になるので。
2021/10/13 6:01
drunkさん、お初です。m(_ _)m
拙レコにご訪問をありがとうございました。
優しいコメントをいただき、嬉しいです。

下山後は温泉を楽しませていただきました。当日は夏のような暑さで、秋山郷の紅葉はこれからという感じ。
奥志賀高原には、魅力的な山が多いと感じており、またこの山域を訪れたいと思っています。
drunkさんは静岡県の方なんですね。お薦めの山があれば是非教えてください。
2021/10/13 13:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら