記録ID: 3619661
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
白駒池の紅葉(´∀`*)からの にゅう〜天狗岳〜根石岳
2021年10月10日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:38
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 870m
- 下り
- 893m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 8:39
距離 11.7km
登り 870m
下り 905m
14:52
山と高原地図のコースタイム 合計9:15位
距離13.2キロ、累積標高差は1176mでした。
(Huawei gt2e による計測)
ログはヤマレコマップですが スタート後1〜2キロほど取り忘れてます。
あとニュウへの登りで道間違いして戻ってます。(汗)
距離13.2キロ、累積標高差は1176mでした。
(Huawei gt2e による計測)
ログはヤマレコマップですが スタート後1〜2キロほど取り忘れてます。
あとニュウへの登りで道間違いして戻ってます。(汗)
天候 | 快晴のちガス 暑かったので復路はガスって良かったかも。 風吹くと〜(´∀`〜)スズスィー。 10時ごろからガスってきて夏山みたいでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
長坂ICから下道50キロ位 五時過ぎ着 深夜のロングバイクは途中キリってたりで((((;゜Д゜)))) 帰路は関越下仁田まで下道 内山トンネル超えたら雨で。(´Д⊂グスン 関越道 渋滞合計50キロ位でした。<丶´Д`> |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ありませんが、北八ッは岩ゴロの湿った道が多いのでスリップに注意 にゅう〜天狗岳〜根石岳 東側は基本的に切れ落ちています。 |
写真
感想
山始めたころの11年前に同じようなルートで天狗岳登ってます。
今回は稲子湯から周遊しようと思ってましたが、
白駒の池の紅葉が見ごろとのことで急遽こちらのルートに変更
行ければ硫黄岳まで歩いて、赤線繋ごうかと思ってましたが
根石岳でガスガス&タイムオーバー やっぱり(ヾノ・∀・`)ムリムリ
で戻りました。
硫黄岳まで行ったら、ヨレヨレ日没登山になってたかもですが(汗)。
10月も半ばなのにTシャツでも汗だくで夏山みたいでしたよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する