記録ID: 361989
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山周回
2013年10月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 753m
- 下り
- 755m
コースタイム
07:40 出発点
07:50 梅ノ木平(峰の薬師参道入口から「うかい烏山」へ)
08:40 中沢峠
10:30 大垂水峠
11:00 5号路から稲荷山コース
11:50 清滝口
12:10 起点に戻る
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の雨で、ぬかるみあり。 |
写真
感想
山に行きたいけど、朝寒くてグズグズしていたら、もう何処への行けないような時間になってしまったので、とにかく、高尾山へと出かける。
峯の薬師参道から、懐石「うかい」の瀟洒な庭のもみじが色づいたかを確認しながら、南高尾山稜の路へと歩く、昨日の雨で湧き水が川となり歩く場所がない有様で、このあたりは「ぬかるみ」どころではなかった。
南山稜の路に出たら、あとは大垂水峠まで木漏れ陽が気持ちのよい散歩道、大垂水峠で国道20号を横切る陸橋を渡り、道なりに表高尾へと向かう。
表高尾は時間的にも満員な様子で、人ごみを避けて稲荷山コースを降るも、そこも登ってくる人が途切れることのない賑わい。
ようやく、清滝口の登山電車の駅前へ、電車を待つ人の行列からすると、今日はそんなに混んでいないらしい。けれども、小学生や幼稚園の行事が重なって人が沢山居た様子なのでした。
ハロウィーンの仮装で登っている人も見かけました。
秋の紅葉は、まだまだな感じの高尾山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する