記録ID: 362103
全員に公開
ハイキング
奥秩父
快晴の牛ノ寝通り〜小金沢連嶺
2013年10月27日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:28
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,766m
- 下り
- 1,406m
コースタイム
8:20田元橋 - 9:05モロクボ平 - 9:38棚倉小屋跡 - 10:27榧ノ尾山10:35出発 - 11:28牛ノ寝分岐11:35出発 - 11:44狼平 - 12:16小金沢山12:21出発 - 12:45牛奥ノ雁ヶ原摺山12:51出発 - 13:14川胡桃沢ノ頭 - 13:37黒岳13:42出発 - (道迷い22分)14:31湯ノ沢峠 - (道迷い10分)14:42出発15:48やまと天目山温泉バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰:栄和交通バス「やまと天目山温泉」〜甲斐大和駅 やまと天目山温泉発のバスは9:31, 13:31, 14:31, 15:31, 16:16の5本。ただし今日は臨時便が出ていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全体を通して危険個所はありません。 ・バスを降りて田元橋を渡り突き当たりを左折すると、右手に牛ノ寝通り方面登山口の道標があります。ここを入っていくとすぐ前方にネットが現れますが、これは開いて通過することができます。 ・白谷丸から湯ノ沢峠へ下るルートが変わっていました。以前は白ザレの横を通過するルートでしたが、新たに笹藪を切り開いたルートが作られています。 ・湯ノ沢峠から湯ノ沢峠登山口へ下る登山道は濡れた落ち葉で歩きにくくなっていました。数か所ある丸木橋は濡れると滑りやすいので注意してください。増水のため最後の徒渉点は飛び石伝いに渡ることが難しく、靴を濡らしてしまいました。 |
写真
撮影機器:
感想
今年の4月以来の小金沢連嶺です。前回は天気に恵まれず一度も富士山が見えないという(このコースでは)珍しい山行記録となりましたが、今日は天気も良く富士山もよく見えました。
順調に歩いていましたが最後に落とし穴がありました。白谷丸から湯ノ沢峠へ下るルートが新しくなっていたのですが、途中で誤って作業道か何かに進んでしまったのではないかという疑念が生じ、地図を調べてももう1つはっきりしないので一旦引き返しました。指導標を再確認して間違いなく正しいルートにいると分かったので進みましたが、何と引き返した地点から30秒ほど進んだ所が旧道との合流地点だったのです。
これが焦りにつながったのか、湯ノ沢峠から正しい右へのルートではなく左へ進んでしまうという凡ミスを犯しました(笑)。
これで予定していた15:31のバスに間に合わなくなりましたが、幸い臨時便が出ていましたのでそれほど待たずにバスに乗り込むことができました。
しばらく山から遠ざかったせいか、すっかり登りが弱くなってしまいました。山登りの体力は山登りでしかつけることができないのは常識ですが、なかなか週に1度のペースを維持できないのが悩みです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1394人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
camp747 さん
こんばんは、
お疲れ様です
今朝は大菩薩か奥高尾か、富士山目的にどちらにするか迷いました。
(今朝、自宅からも富士山が見えましたので)
camp747 さんのこのコースは、裾野が広くすばらしい富士山が見えますね!
ススキとの写真最高です
tsukamoさん
こんばんは。
コメントいただきありがとうございます。皆さん感じることは同じようで、昨日のレコでは他にも富士山とススキのコラボ写真が目立ちましたね。
tsukamoさんのレトロ調写真も良い雰囲気が出ていましたよ。怪我の功名でしたね。
camp747さん、こんばんは。
標高2000Mの山頂付近はもう、晩秋のような景色ですね。
富士山を眺めながらなだらかな笹原を歩きに憧れてしまいます。
距離といい、バスの時間といい
こういう山歩きから最近、遠ざかっているので
結構プレッシャーを感じてしまいます。
道迷いで30分近くのロスは
やはり相当焦るものなのですか?
ELK66さん
こんばんは。
>>道迷いで30分近くのロスは
やはり相当焦るものなのですか?
状況によりますね。今回のケースでは仮に最終バスに乗り遅れても、1時間ほどの車道歩きで甲斐大和駅に着くと分かっていたので、あまりプレッシャーは感じませんでした。この日山中で出会った方は、登山口でピックアップしてもらうよう事前にタクシーを予約していたとのこと。そういう手もあったかと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する