記録ID: 8702756
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
奈良倉山 牛ノ寝通りリハビリ登山?
2025年09月20日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:34
- 距離
- 27.3km
- 登り
- 1,463m
- 下り
- 1,463m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 7:28
距離 27.3km
登り 1,463m
下り 1,463m
14:52
ゴール地点
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
棚倉小屋跡までは急登あり 棚倉小屋跡から榧ノ尾山まではリボンを頼りに安心して歩けるが逆コースの棚倉小屋後から大マテイまでは途端にリボンがなくなり特に大マテイ周辺は分かりづらかった。大マテイから鶴寝山方面もリボンが少なくところどころ鳥小屋が木に設置してあるのでそれを頼りに歩いた。 山沢入りのヌタから奈良倉山までは28日に開催されるらしい『多摩川源流トレイルラン』のトレランコースの標識を頼りに歩いた。 牛ノ寝通りはフラットな箇所が多く落ち葉も積もっていて歩きやすいコース。 |
写真
祠の前から小菅の湯までショートカット出来る魅力的な道があるけどヤマレコのルートにないのでちょっと不安。
やっぱり行くのやめてルート通り下山します。オカザキッチンはこちらから下山したのかな?
やっぱり行くのやめてルート通り下山します。オカザキッチンはこちらから下山したのかな?
感想
今日はどこも天気が悪く中でも登山ナビで曇り予想の奈良倉山はじめ牛ノ寝通りを歩いてみる事にした。
大菩薩嶺から牛奥ノ雁ヶ腹摺山まで歩いた際に石丸峠を歩いているので道の駅こすげスタート、榧ノ尾山ピストンで奈良倉山まで!再び道の駅小菅まで戻ってくるコース。
曇り予想も雨が強くなり新たに買ったモンベルのEXライト ウインド ジャケットが活躍した。撥水効果でこのくらいの雨なら弾いてくれる。
黒戸尾根のリハビリ登山のつもりがガッツリ歩いてしまい明日の野球の審判がちょっと不安😂
牛ノ寝通りはとても歩きやすく紅葉の時期はとても綺麗なコースらしいのでいつの日かその時期に歩いてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
黒戸尾根から1週間も経たず牛ノ寝とは流石ですね!自分はまだリハビリできる状態ではないです😭
牛ノ寝がどんなとこかよくわからなかったもので…
登ってしまえばあとはフラットだから長距離でも大丈夫かなと…
結構疲れました。
大マテイ登る前に芍薬甘草湯飲みました😉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する