記録ID: 8646720
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【奥多摩】奈良倉山→大マテイ山 小菅の湯♨️ 〜台風一過!青い空と緑の森、奥多摩のさらに奥〜
2025年09月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 881m
- 下り
- 1,023m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:16
距離 14.1km
登り 881m
下り 1,023m
9:49
1分
スタート地点
14:05
ゴール地点
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
[JR] 西国分寺駅(06:26) → 高尾駅(06:51) 高尾駅(07:05) → 上野原駅(07:22) ※中央線。どちらも席埋まる。立ってる人がチラホラ [富士急バス] 上野原駅BS(08:35) → 鶴峠BS(09:05) ※大勢の団体さんがいて立ち席が出る。団体さん以外は3グループくらい? ■帰り [西東京バス] 小菅の湯BS(15:25) → 奥多摩駅BS(16:25) ※行きにお見掛けした団体さんの半分くらい?このバスに乗っていたが、 席は余裕で座れた |
コース状況/ 危険箇所等 |
◾️鶴峠→奈良倉山 歩きやすいです。上の方で踏み跡薄い所ありますが、問題ないと思います。 ◾️奈良倉山→鶴寝山 快適ロード。幅の広い林道なので退屈に感じる人もいるかも。 ◾️鶴寝山→大マテイ山 巨樹の道からオオマテイ山頂までの道は踏み跡薄くて結構迷いました。気づかぬうちにフカフカ落ち葉歩く事多数。 ただ平坦な森なので、GPS確認しながら強引突破出来るので怖くはなかった ◾️大マテイ山→小菅の湯 モロクボ平経由の下山道でしたが、ところどころ路肩の危ういトラバース道を歩くのが多少不安だったりしますが、慎重に行けば大丈夫なのかなと |
その他周辺情報 | 小菅の湯♨️ http://kosugenoyu.jp 大人900円 食事も出来るし、漫画も色々あったけど、バスの関係であまり長居出来なかった。残念 |
写真
撮影機器:
感想
湯めぐりスタンプを押すために奥多摩湖さらに奥、小菅村に行ってみました。
前日台風だったのでどうかと思ったけど、来てみて大正解!登山道の荒れもさほどなく、空は青空で快晴!行きの中央線で富士山バッチリ見えていたので、山頂からも期待していましたが、ちょっと雲がかかっちゃってました💦
オオマテイ山までは登山道が快適で森の雰囲気も良くかなり癒されました。
山の上は気温も落ち着いて快適、虫に悩まされることもなく、スズメバチにも出会いませんでした。
ビビって短めのルートにしましたが、もっとロングでも行けたかな、、
--result--
■大多摩30座 (19/33)upDate!!
鶴寝山 new!
奈良倉山 new!!
■多摩武蔵秩父50 (50/57)upDate!!
奈良倉山 new!
大マテイ山 new!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する