ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3621470
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

紅葉の大朝日岳🍁古寺鉱泉からピストン

2021年10月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:06
距離
16.3km
登り
1,596m
下り
1,581m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:27
休憩
1:34
合計
11:01
5:30
29
6:01
6:02
50
6:52
6:52
4
6:56
6:56
38
7:34
7:35
25
8:00
8:03
29
10:00
10:00
35
10:35
10:37
14
10:51
11:08
10
11:18
12:06
22
12:27
12:27
42
13:41
13:50
10
14:22
14:27
16
14:43
14:44
28
15:11
15:12
5
15:17
15:18
45
16:03
16:03
26
16:29
16:32
4
16:36
ゴール地点
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
古寺鉱泉登山口までの道は綺麗に舗装されているが、すれ違いが厳しい箇所もあり。
駐車場協力金1000円。
コース状況/
危険箇所等
前日の雨やガスで濡れている場所や、砂地のトラバースは注意。
分岐案内などはきちんとあり、よく管理されている。
その他周辺情報 大井沢温泉ゆったり館♨️大人300円
ヘッデンスタートが初めてなので写真が下手
2021年10月10日 05:31撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
10/10 5:31
ヘッデンスタートが初めてなので写真が下手
すぐに明るくなってきました
2021年10月10日 05:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
10/10 5:47
すぐに明るくなってきました
合体の樹
2021年10月10日 06:00撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
10/10 6:00
合体の樹
霧が少し立ち込める樹林帯
2021年10月10日 06:15撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
10/10 6:15
霧が少し立ち込める樹林帯
一服清水💧
2021年10月10日 06:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
10/10 6:47
一服清水💧
2021年10月10日 06:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/10 6:47
景色が見通せてきました
2021年10月10日 06:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/10 6:50
景色が見通せてきました
分岐
2021年10月10日 06:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/10 6:56
分岐
リンギョウソウの真っ直ぐなやつ??
2021年10月10日 07:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/10 7:05
リンギョウソウの真っ直ぐなやつ??
青空が見えてきました!
2021年10月10日 07:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
10/10 7:07
青空が見えてきました!
整然と並んだコケ
2021年10月10日 07:08撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
10/10 7:08
整然と並んだコケ
山頂では朝日が見えたかな?
2021年10月10日 07:09撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
10/10 7:09
山頂では朝日が見えたかな?
存在感のある巨木
2021年10月10日 07:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
10/10 7:11
存在感のある巨木
趣ある切り通しの道
2021年10月10日 07:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
10/10 7:12
趣ある切り通しの道
2021年10月10日 07:14撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
10/10 7:14
晴れた!🌞😊🌞
7
晴れた!🌞😊🌞
三沢清水。ホースで何百メートルも引いているそうです。ありがたやー💧
2021年10月10日 07:32撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
10/10 7:32
三沢清水。ホースで何百メートルも引いているそうです。ありがたやー💧
月山方面?
2021年10月10日 07:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
10/10 7:45
月山方面?
2021年10月10日 07:48撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
10/10 7:48
雲海気味でステキでした
2021年10月10日 07:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7
10/10 7:51
雲海気味でステキでした
青空に紅葉が映える!
2021年10月10日 07:54撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
10/10 7:54
青空に紅葉が映える!
古寺山山頂で歓声!
2021年10月10日 07:59撮影 by  iPhone XS Max, Apple
9
10/10 7:59
古寺山山頂で歓声!
見渡せます!絶景!雲ひとつ無い!あそこまで登れるかな?
11
見渡せます!絶景!雲ひとつ無い!あそこまで登れるかな?
池塘
2021年10月10日 08:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
10/10 8:04
池塘
草紅葉もいいですね
2021年10月10日 08:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/10 8:04
草紅葉もいいですね
アザミのドライフラワー?
2021年10月10日 08:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/10 8:10
アザミのドライフラワー?
少しモヤってますが遠近感が感じられます
2021年10月10日 08:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
10/10 8:12
少しモヤってますが遠近感が感じられます
真っ赤だな〜
2021年10月10日 08:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
10/10 8:12
真っ赤だな〜
トラバース
2021年10月10日 08:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/10 8:17
トラバース
最初は小朝日岳を巻きます
2021年10月10日 08:31撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
10/10 8:31
最初は小朝日岳を巻きます
グラデーション
2021年10月10日 08:33撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/10 8:33
グラデーション
この辺りのダケカンバは素晴らしい〜。
2021年10月10日 08:33撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
10/10 8:33
この辺りのダケカンバは素晴らしい〜。
色とりどり
2021年10月10日 08:33撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/10 8:33
色とりどり
障子岳…のはず
2021年10月10日 08:36撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
10/10 8:36
障子岳…のはず
左手の稜線
2021年10月10日 08:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
10/10 8:44
左手の稜線
避難小屋がくっきり?️
2021年10月10日 08:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
10/10 8:47
避難小屋がくっきり?️
ダケカンバの古老
2021年10月10日 08:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
10/10 8:51
ダケカンバの古老
小朝日岳経由の道と合流。余裕あったら帰りに登ります!
2021年10月10日 08:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
10/10 8:56
小朝日岳経由の道と合流。余裕あったら帰りに登ります!
小朝日岳の斜面の紅葉がとても素晴らしいです!
17
小朝日岳の斜面の紅葉がとても素晴らしいです!
あそこを目指すぞーという意気込み
2021年10月10日 09:20撮影 by  iPhone XS Max, Apple
5
10/10 9:20
あそこを目指すぞーという意気込み
ダケカンバは大きくなりますね
2021年10月10日 09:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
10/10 9:23
ダケカンバは大きくなりますね
文句の付けようがない
2021年10月10日 09:37撮影 by  iPhone XS Max, Apple
5
10/10 9:37
文句の付けようがない
2021年10月10日 09:38撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
10/10 9:38
錦繍の大朝日岳✨
14
錦繍の大朝日岳✨
ナナカマドがとても鮮やか
2021年10月10日 09:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
10/10 9:52
ナナカマドがとても鮮やか
銀玉水頂きます!美味しい!
2021年10月10日 09:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
10/10 9:56
銀玉水頂きます!美味しい!
石畳から先が最後の試練です
2021年10月10日 10:00撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/10 10:00
石畳から先が最後の試練です
ヒィヒィ言いながら登り切ったところで振り返ればこの稜線
2021年10月10日 10:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
10/10 10:02
ヒィヒィ言いながら登り切ったところで振り返ればこの稜線
ウスユキソウかな?
2021年10月10日 10:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
10/10 10:03
ウスユキソウかな?
2021年10月10日 10:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/10 10:03
奥深い山です
2021年10月10日 10:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/10 10:07
奥深い山です
あっ、山頂にガスが💦
2021年10月10日 10:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/10 10:17
あっ、山頂にガスが💦
中岳方面。
2021年10月10日 10:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
10/10 10:21
中岳方面。
朝日嶽神社奥宮の案内
2021年10月10日 10:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/10 10:26
朝日嶽神社奥宮の案内
袖朝日岳方面?
2021年10月10日 10:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/10 10:29
袖朝日岳方面?
避難小屋です!やっと着いた〜
2021年10月10日 10:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
10/10 10:34
避難小屋です!やっと着いた〜
荷物をデポして最後の登り。稜線が素晴らしい
2021年10月10日 10:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
10/10 10:47
荷物をデポして最後の登り。稜線が素晴らしい
呼ばれて飛び出て山頂です!
9
呼ばれて飛び出て山頂です!
お世話になったSさんと一緒に📸
7
お世話になったSさんと一緒に📸
カッコつけて
2021年10月10日 11:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
5
10/10 11:12
カッコつけて
疲れていて避難小屋の写真があまり無いですが、とても綺麗です。泊まりたい
2021年10月10日 11:22撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
10/10 11:22
疲れていて避難小屋の写真があまり無いですが、とても綺麗です。泊まりたい
バーナーなど使う時はこのステンレス板を敷きます
2021年10月10日 11:22撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
10/10 11:22
バーナーなど使う時はこのステンレス板を敷きます
ナナカマド
2021年10月10日 12:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
10/10 12:51
ナナカマド
小朝日岳挑戦
2021年10月10日 13:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
10/10 13:03
小朝日岳挑戦
Sさんが笑わせに来ますw
踏ん張ります
2021年10月10日 13:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
10/10 13:28
Sさんが笑わせに来ますw
踏ん張ります
だいたい登り切った!
2021年10月10日 13:33撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8
10/10 13:33
だいたい登り切った!
やったー!
2021年10月10日 13:41撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
10/10 13:41
やったー!
小朝日岳も登れて大満足
2021年10月10日 13:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
10/10 13:42
小朝日岳も登れて大満足
2021年10月10日 13:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
10/10 13:53
最後の登り返し
2021年10月10日 14:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
10/10 14:18
最後の登り返し
古寺山に戻ってきました
2021年10月10日 14:22撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
10/10 14:22
古寺山に戻ってきました
ダケカンバは黄色いんですよね💛
2021年10月10日 15:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10/10 15:28
ダケカンバは黄色いんですよね💛
ナナカマドが鮮やかすぎて何枚も撮ってしまう
2021年10月10日 15:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
10/10 15:29
ナナカマドが鮮やかすぎて何枚も撮ってしまう
下っていくとだいぶ雰囲気が違います。まだ緑です
2021年10月10日 16:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
10/10 16:10
下っていくとだいぶ雰囲気が違います。まだ緑です
朝陽旅館跡が見えてきました!もう少し
2021年10月10日 16:27撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
10/10 16:27
朝陽旅館跡が見えてきました!もう少し
川と同じ位置に降りてきたー
2021年10月10日 16:30撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
10/10 16:30
川と同じ位置に降りてきたー
お疲れ様でした!
2021年10月10日 16:31撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
10/10 16:31
お疲れ様でした!
案内センター掲示板です。
2021年10月10日 16:37撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
10/10 16:37
案内センター掲示板です。
駐車場協力金は1000円です
2021年10月10日 16:40撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
10/10 16:40
駐車場協力金は1000円です
湯ったり館で汗を流しました!ミレーのドライなミックメッシュ率高かったな〜
2021年10月10日 17:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
10/10 17:17
湯ったり館で汗を流しました!ミレーのドライなミックメッシュ率高かったな〜

感想

初挑戦の朝日岳、無事に登頂出来ました!登山口で一緒になった方が偶然同県の方で、朝日岳に詳しく色々アドバイスを頂きながら頑張りました。
お天気が良く、素晴らしい紅葉と稜線を楽しむことが出来、大満足です!

ふと、朝日岳に登りたい!と思い実行に移しました。古寺鉱泉ピストンなら私でも日帰り出来るかも?という計画で夜中に自宅を出発。
夜明け前の4時半から登山開始の予定でしたが途中で仮眠をしすぎて夜明けと同時ぐらいにヘッデンスタート。古寺鉱泉の駐車場で声を掛けて下さったSさんとご一緒させて頂くことに。「最初の登り口が分からなくて…」と仰っていましたが、朝日岳に何度も登られ先週も小屋泊で縦走していたベテランさんでした!よもやよもやだ!

「晴れ渡った稜線を見たいなぁ」と思っていましたが朝方は曇天。しかしSさん曰く「朝の霧は晴れる!」。その言葉の通り、樹林帯を歩いているうちに青空が覗き始めます🌞ブナやダケカンバの巨木が点在する樹林帯がステキでした。

登りの樹林帯がそこそこ長く続きますが「古寺山に乗り上げると眺めが良いですよ!」との言に頑張ります。水場は3箇所くらいあるので有難いです。
百名山ということで分岐の案内もしっかりしており、道は分かりやすいです。
私にとってこれまでに無い長丁場ですが、Sさんが周囲の山々や縦走・小屋泊について、また地元のオススメの山について語ってくれ、ペース配分も考えてアドバイスして下さり、退屈せずに楽しみながら歩くことが出来ました。障子岳の山容が印象に残りました。
古寺山に乗り上げる頃にはすっかり晴れて稜線が一望出来ます。すごい眺めです👏山頂小屋もくっきり見えます!
古寺山から先は片側が切れ落ちている砂地のトラバースが数箇所あり、注意して進みました。

小屋泊して戻ってくる人たちとも続々とスライド。昨夜はとても混んでいたみたいでロフト部分まで埋まっていたそうです。

小朝日岳もぜひ登りたかったのですが、帰りに余裕があったら登ることにして往路は巻きました。

普段はあまり見ないダケカンバの巨木が美しい。紅葉も色とりどり!まだまだ見頃で良かったです!
小朝日岳南面の紅葉もすごい!切り立った岩場に映えます!

稜線を楽しみながらのんびり進み、銀玉水も頂きました。金玉水は少し下るようなので、小屋泊の時は銀玉水を汲んで行くと良いそうです。日が差すと暑いので、各水場で補給しながら進むと良いですね。
そして小屋前の急登がまた大変でしたがとにかく一歩一歩足を進めます。

朝日岳小屋泊のお話をしていたSさん「そこで言ってやったんですよ!朝日岳でキ〇ンビールを飲むなってね!」
わたし「(´^ω^`)ブフォwww」やめて!急登なのに足から力が抜ける!

そんなこんなで気を紛らわしてもらいながら山頂小屋に到着!立派な小屋で、主に週末は小屋番の方がいらっしゃるようです。
周囲が少しガスって来ましたが、荷物を置いて山頂に向かいます。最後の登りを頑張って、やっと到着しました!

深い山と谷に囲まれた絶景!(東側はガスってましたが…)西朝日方面の縦走路がまた気持ちそさそうで歩きたくなりました!仙台神室に登った時に朝日連峰が見えて、そのうち行ってみたいと思ったのですが、夢が叶いました!
Sさん「次は飯豊ですね( ̄▽ ̄)」えーっ!😅

ひとしきり景色を堪能し、写真撮影して小屋まで降りてお昼休憩。小屋番の方に断って2階を使わせて頂きます。おトイレは協力金100円です。
豚骨カップラで炭水化物と塩分補給。脚がもうバキバキです。帰り道、小朝日岳行けるかな〜😂

帰路も銀玉水を汲みます。日差しがあると水をかなり消費するので、水場が点在していると本当に助かります。
やがて小朝日岳の登りへ。キツい急登でSさんがまた面白いことを行って体の力が抜けますwお陰でリラックスして登れて小朝日岳も登頂出来ました✌️

古寺山の登り返しも疲労困憊でしたが、後は消化試合なので黙々と一歩一歩頑張る。安全優先でゆっくり進みました。三沢清水〜ハナヌキ分岐〜いっぷく清水とどんどん降ります。日は傾いて来ましたが最後までお天気がもってくれました。

無事に古寺鉱泉に到着!Sさん、最後までありがとうございました!
帰りに大井沢温泉湯ったり館で汗を流しました。気持ちの良いお湯でした。

色々な縦走路に夢が膨らむ朝日岳でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1087人

コメント

日帰り、凄いじゃないですか!
Sさんの言う通り、次は飯豊が待ってますよ。
2021/10/12 21:15
コメントありがとうございます!
無事に帰って来れたのは良かったけど、逆に日帰りじゃ勿体ないかも〜と思いました!
飯豊チャレンジもしたいです!まずは小屋泊縦走ですね😎
2021/10/16 9:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
古寺鉱泉〜大朝日岳 避難小屋泊ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
大朝日岳(古寺鉱泉ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら