記録ID: 362459
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
山の会 経ヶ岳(福井県)を行く
2013年10月27日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 927m
- 下り
- 927m
コースタイム
8:57登山口-10:02保月山-10:57杓子岳-11:25中岳-11:43切窓-12:26経ヶ岳-(昼食)-13:05下山へ-15:44登山口
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
広域基幹林道法恩寺線 展望台登山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
保月山〜杓子岳 急なヤセ尾根。ハシゴ場で足を踏み外さないよう、特に下りで慎重に。 切窓〜経ヶ岳山頂 急なササの斜面。雨後は非常にすべりやすく、下りで注意。 |
写真
感想
紅葉の時期に選んだ奥越の雄・経ヶ岳。あいにくの曇天の中ではパッとしなかった紅葉も、ガスが晴れ少しずつ陽射しが当たりはじめたら、結構目を楽しませてくれました。
晴天であれば、山頂に上がると東の方向に白山〜別山〜三ノ峰の大展望が開け、さらに御嶽山などの山々も望めるはずでしたが、惜しいことに本日は雲に閉ざされ展望皆無でした。(後から分かったことだが、この日の白山一帯は吹雪だったらしい。どおりで経ヶ岳山頂も手が凍えるような寒さだった)
降雨後ということもあって登山道は泥んこの道と化し、ササの葉や木の根を掴んで下りるスリリングな下山となりました。私も1,2度派手に尻餅をつきましたが、お互い声を掛けあいながら無事に登山口に戻りました。終わってみれば結構変化に富んだ楽しいコースだったと言えるでしょう。
山の会本年度山行は今回の経ヶ岳で一応終了。来年はどんな山が待っているのだろうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1268人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する