記録ID: 3625037
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道南
美利可丸山(二股コース)途中撤退
2021年10月09日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 419m
- 下り
- 426m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地理院地図に出ている登山道とは違う道になっています。 下部は踏み跡程度ですが道は分かります。 時々藪が濃くて不明瞭になるけど探すと道がみつかります。 c550m付近で道を完璧に見失う。やぶを漕いで地図上の登山道に 当てるも濃い藪になり、撤退しました。 2018年のwaji-bbさんの軌跡を見ると↓ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1623348.html 左に下がっている所で地図上の登山道に囚われすぎたのが 道を見失う原因になりました。2018年は快適な道だったのが、 3年経つと道も不鮮明になるんですね! |
その他周辺情報 | 二股ラジウム温泉は高すぎだし、アメニティがイマイチ。 |
写真
感想
美利可丸山を二股ラジウム温泉から登る計画に
記録の少ないコースなのでワクワクと参加しました。
地図上の登山道と大きく変わっているとは聞いていたけど
やぶ漕ぎになるとは予想外でした。
waji-bbさんの軌跡をプリントしていけば良かったな。
2018年は快適な道だったのだから、踏み跡は見つけれたはず。
3年経つと、入山者の少ないコースは藪っぽくなるんですね。
人数が多かったので、何とかなると思ったのがダメです。
少ない人数だったら、もっと真剣に調べて山に入ったはず。
でも、あの不明瞭な踏み跡を少人数で行くのは気持ちよくないかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
3年前は歩きやすかったのですが、その後はほとんど整備されていないようですね。
このコースはほとんど人も訪れなくて記録も目にしませんね。やはり事前に森林管理局に確認した方が良さそうです。このまま廃道になってしまう運命なのでしょうか・・・。静かでよいコースだと思いますが。
尾根からの景色も良いですね。
奥ピリカからの林道、6km歩くみたいですね。
直さないなら、こちらのコース整備してくれると良いななんて。
本当は白水岳の予定だったのですが
コロナで宿泊施設が使えなく
丸山と狩場に変更の週末でした。
来シーズンは白水岳、行きたいと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する