【茅ヶ岳】晴天、紅葉、山座同定、深田久弥先生終焉之地訪問 10月


- GPS
- 06:41
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,097m
- 下り
- 1,087m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
電車:JR中央線 新宿5:38―6:26八王子 JR中央本線 八王子6:35―8:28韮崎 ※もう少し出発、到着が遅い あずさに乗ってもよかったようですね バス:韮崎駅8:51―9:10深田公園入口 ●復路 バス:深田公園入口16:15―韮崎駅 ※僕しか客がおらず、しかもバスの到着が10分遅れたので 少し不安になりました。 皆さん茅ヶ岳(金ヶ岳)登山道入口に下山したようですね。 乗ってからは貸切ですから快適でした。 電車:JR中央本線 韮崎―甲府 JR中央特急あずさ 甲府―八王子 JR中央線 八王子―新宿 ※僕が見たどの書籍、雑誌にも掲載されていませんでしたが、 4月第一土曜日から11月23日までの土日に深田公園まで 一日一回ピストンする山梨峡北交通のバスがあります。 http://www.nirasaki-kankou.jp/?page_id=196 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●コース状況 ・全体的に危険箇所無く、女岩までは平坦な道、女岩からは登り。 ・女岩付近は落石が激しく立入禁止です ・深田久弥終焉之地の場所は「山と高原地図」記載のポイントよりもっと下。 私もそうでしたが、意外と登りで見逃す方が多い様子 ●装備 ・ストック:不要 ・富士製作所 ぐにゃマップ:http://www.fuji-mfg.co.jp/kunyamap.htm |
写真
感想
1ヶ月ぶりの山行きです。台風の影響で前日土曜日が全国的に雨のため、日帰りで、紅葉が進んでいて、ある程度標高のある山に登りたいと思い、地元の男体山や女峰山なども考慮しましたが、かねてより『深田久弥先生終焉之地』を巡礼(?)したい、と興味のあった茅ヶ岳に行ってきました。
山麓はまだ緑一色でしたが、登るにつれ、紅葉した樹木が目に留まり、それが段々と増えていき、尾根に出るころには鮮やかな色彩に包まれる。自然のつくりだす にくい演出に(当たり前の現象なんですが^^;)気分も盛り上がります。
山頂では、台風一過の晴天であったため、うわさのパノラマを十分に堪能することができました。目の前の鳳凰山、仙丈ケ岳、甲斐駒、八ヶ岳、左に北岳をはじめとする南アルプスから、富士山まで、振り返れば奥秩父の山々・・・。秩父の端、日本の尾根の手前に今 立っていることを実感できる 素晴らしい眺望です。
山座同定は楽しいですね、今回初めて「ぐにゃマップ 日本の尾根」を携帯していきましたが、山頂では周りの方々のちょっとした羨望を集め、ちょっとした時間、囲まれることに ^^
下山はピストンで着たコースを戻りましたが、登りで見逃した『深田久弥先生終焉之地』にも無事 立ち寄り、日本百名山全山登頂の祈願をそれとなくお願いしたりしました。碑は大仰ではなく 何気なく立っています。GOODですよね。それでいて、しっかりと金峰山の見晴らしを確保してたりして。
なんといいますか、秋らしい秋を満喫したよい山旅となりました。錦秋の候。
....................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する