記録ID: 3634722
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
栗駒山・天馬尾根
2021年10月04日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 803m
- 下り
- 815m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:52
距離 14.0km
登り 816m
下り 815m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
須川温泉の登山口付近ならびに秣岳に降りる沢筋はいつものようにぬかるみ、稜線上は強風。そのほかは今回は晴天のため概ね快適。秣岳登山口から須川温泉までの車道歩きは自動車に注意。 |
その他周辺情報 | 一関インターから須川温泉の間にコンビニ一件あり。須川温泉は良いですよ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
時計
サングラス
タオル
計画書
地図(地形図)
コンパス
あと泥除けにスパッツがあると汚れ防止になります。それと熊よけ鈴必須
|
---|
感想
6:45ころに須川温泉の駐車場に到着。平日ということもあり駐車場は余裕あり。昨年は3日とも風雨にしてやられましたが今年は好天に恵まれました。彼方にはピラミダルな鳥海山の姿も望むことができ、気分は上々でした。ただ今年は紅葉の時期がちょいと早かったようで山頂北面はすでに盛りをやや過ぎた感じ。でもやっぱし栗駒の紅葉は圧巻ですね、「ちはやふる かみよもきかずたつたがは からくれない...」の一句が浮かびました(川はないけど)。そして栗天馬尾根は本当に素敵な縦走路でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する