記録ID: 363584
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
紅葉を訪ねて竹呂山
2013年10月29日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 631m
- 下り
- 627m
コースタイム
林道三差路駐車場所9:43・林道歩き・・・林道終点1018-10:23・・支尾根・・東南尾根合流10:42-10:50・・主尾根合流11:06:・・竹呂山(昼食)11:21-11:47・・P972ブナ林12:29・・P96012:44・・カンカケ峠13:00-13:05・・林道歩き・・駐車場所13:40
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道終点から支尾根を竹呂山の東南尾根に登るルートは登山道は無い。細い尾根なので尾根を外さずに登れば25分程で東南尾根に到着する事が出来る。 東南尾根にも道標やマーキングは無いが、登山道らしい踏跡はある。 竹呂山からカンカケ峠の主尾根は踏跡も明確で、所々マーキングテープ有り。 地図を良く読み支尾根に乗っからないよう注意は必要です。 |
写真
駐車場所から約35分で林道終点に到着する。
林道終点部から即支尾根に登る。
この支尾根は今年6月に誤って登ってしまい、竹呂山から東南に伸びる尾根に到達したルートです。東南尾根の山毛欅林核心部を楽しめる結果オーライのお気に入りルートになってしまった。
林道終点部から即支尾根に登る。
この支尾根は今年6月に誤って登ってしまい、竹呂山から東南に伸びる尾根に到達したルートです。東南尾根の山毛欅林核心部を楽しめる結果オーライのお気に入りルートになってしまった。
装備
個人装備 |
コンパクトカメラ 1
ランプ 1
JETBOIL 1
ガスボンベ 1
カップラーメン 1
シエラカップ 1
コーヒー 2
水 1L
|
---|
感想
竹呂山に波賀町側から登るルートに惚れ込んでしまい、今年になって3度目になってしまったが山毛欅+自然林の紅葉/黄葉を充分に楽しんで来る事が出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:797人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する