記録ID: 3636995
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2021年10月15日(金) ~ 2021年10月16日(土) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 10/15 終日快晴☀ 10/16 小屋出発時 ☀ → 2500mを越えるとガスに覆われる → ☀ |
アクセス |
利用交通機関
アイミックス自然村南乗鞍オートキャンプ場からさらに奥、阿多野郷林道へ
車・バイク
阿多野郷林道ゲートまで進入可だが愛車ヴィッツ君が腹を擦り途中で断念(^^;) 林道脇のスペースに駐車 ゲート前に駐車スペースあり
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
ヤマレコアプリで記録
コース状況/ 危険箇所等 | ゲート前に登山ポストあり 用紙・ボールペン完備 コース状況 ☆林道〜登山口〜2450m付近 問題なし・笹薮も刈払いされている ★標高2470m付近から広がるハイマツ帯〜中洞権現 ケルンや小さなマーカーテープに従って進む ガスに覆われるとルーファイが困難になるので慎重に見極めること ☆剣ヶ峰〜中洞権現〜奥千町避難小屋 赤いペンキマーク・石仏が目印 道標が多くなりハイマツも刈払いされている 木道は非常に滑りやすい |
---|---|
その他周辺情報 | 下山後の温泉♨ 最寄りは・・・塩沢温泉七峰館 ¥520 日帰り温泉 AM10:00〜PM18:00(入湯は17:30まで)水曜定休 https://www.takanekankou.or.jp/shichihokan/ 飛騨川温泉しみずの湯 ¥700(HPのWeb優待券利用で¥600)火曜定休 https://www.shimizunoyu.com/index.html |
過去天気図(気象庁) |
2021年10月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 靴 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 調理用食材 スポーツドリンク1L 水1.5L ビール350ml ガスカートリッジ コンロ 食器 調理器具 ライター 笛 ヘッドランプ 予備電池 常備薬ツムラ68 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ シェラフ GPS ビタミン剤 虫除けネット ハッカ油 熊除け鈴 |
---|
写真
感想/記録
by pochie
乗鞍岳へは畳平からのメジャーなルートが一般的だが他にもいくつかある
その中で未踏であった中洞権現ノ尾根コースへ
山友のHさんが先日レコをアップされており、登山道の笹薮が刈払いされていることを知った
10月も中頃に入ると北アルプスには雪も降り始める
今行かないと来年以降に持ち越しとなる!それはいやっ!と実行に移す
結果、今回も天候に恵まれ北アルプスの大展望に大満足
今年はpochie神ってます
運が尽きたら・・・怖い(^^;)
その中で未踏であった中洞権現ノ尾根コースへ
山友のHさんが先日レコをアップされており、登山道の笹薮が刈払いされていることを知った
10月も中頃に入ると北アルプスには雪も降り始める
今行かないと来年以降に持ち越しとなる!それはいやっ!と実行に移す
結果、今回も天候に恵まれ北アルプスの大展望に大満足
今年はpochie神ってます
運が尽きたら・・・怖い(^^;)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:939人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
阿多野郷からの乗鞍岳,ボクも前々から気になってたコースです。
「ササやハイマツのやぶ漕ぎっぽい」というんで,ちょっと敬遠してました
でも,ササの刈り払いやハイマツの枝払いがされてるんですね
これは俄然気持ちがもりあがってきました
この秋のうちに行けるかなぁ?
貴重な情報ありがとうございました
笹薮の刈払い情報、pochieも山友のレコで情報入手
善は急げと行ってきました
千町尾根ルートのハイマツも刈払いされており、以前よりも随分楽に歩けました
hushiyamaさんなら鼻歌交じりでサクッと踏破することでしょう
チャンスは今です
寒気が下りてきているので対策を!
コメントありがとうございました
さっそく、お出かけになられましたか。
奥千町避難小屋を利用されるとはさすがですね。
登山口までのアプローチが長いのが味噌ですね。私は車を擦りましたが奥まで行きましたよ🤣
癖になりそうなコースですね😅
神っているのは何時まででしょう🤭
また、鈴鹿界隈ご一緒してね🤗
笹薮の刈払い情報、ありがとうございました
チャンスを逃さず早速行って参りました
若干の風は吹きましたがそこそこ快適に登頂することができました
爆風だったら登頂は諦めて小屋に直行しビアタイムしてたと思います
あの林道をゲート前まで進むとはフリード君も可哀想に
鈴鹿シーズンインですね
連絡お待ちしております
神ってるのは間もなく賞味期限切れかも
僕は前日に奥千町避難小屋を利用しました。すれ違いですね。
天候に恵まれて秋の乗鞍岳を楽しめました。
千町ヶ原の先から丸黒山ちかくまで笹薮でしたょ(;^_^A
一日違いの奥千町避難小屋泊でしたね🎵
あそこは展望が良く、静かで大好きな避難小屋です❤
pochieは今回も前回も一人貸切でしたが、前日はお二人の利用だったんですね😱
利用者ノートによるともう一人は確か滋賀県の方だったような🤔
pochieが辿った登山道は笹もハイマツも刈払いされ随分歩きやすくなっていたのですが、千町〜丸黒間は笹薮とのこと
四年前の夏の記憶が蘇ってきました💦
笹薮との格闘に心折れ、ピストンを断念したんでしたわ😥
相変わらずの状況の中、また重い荷物を担いでの藪漕ぎ、大変お疲れ様でした🍻
そしてコメントありがとうございました🙏
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する