記録ID: 363869
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
ウノタワに 行ってみました♪
2013年11月01日(金) [日帰り]


- GPS
- 04:30
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,153m
- 下り
- 1,151m
コースタイム
9:30 一の鳥居駐車場出発
10:00 妻坂峠
10:55 大持山 東肩
11:10 大持山
11:30 ウノタワ お昼ごはん(12:10まで)
13:00 山中
13:30 妻坂峠
13:55 一の鳥居駐車場到着
ルートは手書きのため だいたいです。。
サクサク歩きだったり 写真を撮りながらだったり コースタイムは目安に。。
10:00 妻坂峠
10:55 大持山 東肩
11:10 大持山
11:30 ウノタワ お昼ごはん(12:10まで)
13:00 山中
13:30 妻坂峠
13:55 一の鳥居駐車場到着
ルートは手書きのため だいたいです。。
サクサク歩きだったり 写真を撮りながらだったり コースタイムは目安に。。
天候 | 晴れ 雲が少し。 風もなくて歩くのに気持ち良い天気でした♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一の鳥居の駐車場利用。 約30台くらいは 停められるかな。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一の鳥居の駐車場すぐそばに 登山届を入れるポストがあります。 危険箇所は ありません。 駐車場から妻坂峠に向かって行く途中 崩れている箇所ありますが 問題ないと 思います。 ウノタワから 山中に下りてくる時 徒渉箇所が何度かあります。 増水時は気を付けて下さい。 |
写真
感想
今日から 4連休なのです。。
平日の お休みだから家族を送り出してから自宅を出発。
先日 タイヤパンクで 足尾に入れず 少しイジケていた。
その時の日記はこちら。。
http://www.yamareco.com/modules/diary/29931-detail-60278
足尾に行こうか 白毛門までか 霧積温泉から鼻曲山にしようか・・
考えて 考えて・・ウノタワに♪
奥武蔵 奥秩父は 行ってみたい山がいっぱいです。
紅葉の様子も知りたかったし〜(^.^)
昨年レコで 知った ウノタワ。。気になっていました。
妻坂峠からの 紅葉も素晴らしくて 何度も呼吸を整えながら足を止めます。
今年は紅葉をきちんと見てなかったので とっても嬉しかったです♪
ワクワクで 急な登りも見え下て 振り返って 贅沢なひとり占め。。
ウノタワからの急な下りですが 川沿いを歩いたり 落ち葉を蹴散らしたり(笑)
また違う景色が待っていてくれました。
そして 初めてのウノタワ(//▽//)
そこは いきなりあらわれました。でも ここだ!!すぐに分かりました。
静けさと温かさと・・時が止まります。
シート広げて ブランケットに包まって その静けさを楽しみます。
良かったら ウノタワに行ってみませんか?(^.^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1591人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mana090108さん、こんばんは
初めまして
大持山から横倉山あたりは、かなりよい色づきのようですね
ウノタワは、もう少し後がピークでしょうか。
昨年は11月3日で、少し早かった感じなので、今年は来週に行こうと思っているのですが、それでも、ちょっと早いかもしれないですね
でも、待ちきれないので、来週天気が良ければ、行っちゃうかな
色づきの様子が、とても参考になりました。ありがとうございました
ウノタワ超〜人気スポットだからね
確かに雪の時期は良いかもしれないよ
積雪の時期に再訪だね
あるいはゴルジュを通って棒ノ嶺なんかも良いよ?
帰りはさわらびの湯
同じ奥武蔵でも、500M標高違うと景色が全然違うね
今日はウノタワに出かけていらしたんですね。
とっても美しい色合い。
寝ころんじゃう気持ちわかります
私もおんなじように青空と美しい色合いの景色を見るために寝ころんじゃうと思います。
サクサク
可愛い音が聞こえてくるようですね
大持・小持は歩いた事があったけれど
ここは知りませんでした
いい感じだね 紅葉も始まったばかりで綺麗
来週は諏訪山入れちゃったのでまた、機会見て
歩いてみます。
綺麗な画像がいっぱいだね。
この前、Aちゃんが行きたいって言ってたよ。
コメント。。ありがとうございます(^.^)
昨年知った ウノタワ。。人気のようですね♪
連休でいかれる方いらっしゃるかなと思い
紅葉状況を 早々にアップしました。。
大持山⇒横倉山
ウノタワに何度か行ってらっしゃるのですね〜。。
色ついた景色を ぜひ〜見せてくださいませ(*^_^*)
ウノタワ。。ひとり占めでしたわ(^^)v
シーーーン となる 雪の時季 ぜひ見たいものです。。
奥武蔵は ほんとに楽しい〜
寝ころんで 仰向けになって 枯葉があちこちに(^_^;)
今年初めてって言うくらいの紅葉の嵐でした♪
サクサク カサカサ ハラハラ・・
静かなんだけど色んな音が聴こえてきます。。
コメントありがとうございます(^^)
同じく〜武甲山の小持・大持の周回しか歩いたことなかったんです。
ウノタワから奥も良さそうです。。
どこまでも 行きたくなっちゃう
来週。。諏訪山ですか
manaは 明日 西上州 歩いてきます。。
次の 祝日 Monday・・12/23だよ
腕がないので・・
青空と太陽と色付いた葉があったら 画像にはどうにかなります
Aちゃんが〜
でも これから もっと良くなるね
今晩は。
大持・子持・武甲は行った事はあるのですが。
ここはまだ未踏です。紅葉が綺麗な山ですね。
浦山ダムの近くには福寿草の大原生地もありますよ。
はじめまして!
同じ日にウノタワに行った「次の人」でした!!
のろのろ歩いていたので、かなり遅くの到着でしたが。。(^^;
紅葉、きれいでしたよね!
お天気も良くて、気持のよい歩きができましたよね♪
ウノタワは時期を変えて何度も訪れたい場所です。。
私は新緑を逃したので、来年はぜひ、
青々とした若い葉の茂るウノタワを見たいと思ってます!
この辺りではほかに伊豆ヶ岳の紅葉が美しいですよ!
mana090108さん。こんばんは。
いや〜、manaさんのレコに刺激を受け、昨日歩いて来ました
そして去年見逃した紅葉、思う存分楽しんできました
ウノタワ手前の展望場所、私の「お気に入り」の場所です
コメントありがとうございます(*^_^*)
同じく 大持・子持・武甲の周回しか行ったことなかったんです。
いつも新緑の時季でした。こんなにも染まるなんて〜♪
浦山ダムの近くには福寿草の大原生地?
時季になったら〜教えていただきますね
コメントありがとうございます。。
レコを見ていただき嬉しいです(*^_^*)
こんなにも人気なんですね〜
ウノタワ手前の展望場所。。
確かに あそこでも まったりできますね
タイミングよく 良い日に行けました。。
はじめまして〜♪ 次の方ですね。。
紅葉〜ホントにきれいでした。
時季を変えて何度も同じ山を歩く。
とっても贅沢だと思っています(*^_^*)
伊豆ヶ岳の紅葉〜ですか
教えていただき 嬉しいです。。
ここのエリアは美しい楽しい季節になってきますね(^^)v
manaさん、おはようございます。
ウノタワの妖精達が赤や黄色のドレスをまとって踊っているのが見えました。*・'(*゚▽゚*)'・*
人気のある場所ですのに、いつもひっそり静かで素敵な空間ですよね。
私は大分早い時期にしか行けずまだ紅葉前でしたので、紅葉のウノタワフォトを見せていただき、ほっこりしました。
また行きたくなってしまいましタワ←ウノタワ語
雪のウノタワや、山中への道もとても美しいですよ!
コメントありがとうございます(*^_^*)
とっても嬉しいです。。
その・・実は・・ウタノワ?ウタノア?
カタカナ苦手でして
行くまで そんな感じくらいの印象でした(^_^;)
こんなにも人気&素敵な場所だったなんて
妖精に魅せられて〜雪の時季にまた行くかもしれません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する