記録ID: 3642512
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2021年10月17日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() ![]() |
天候 | 雨上がりの曇り、北側は強風、山頂14℃ |
アクセス |
利用交通機関
谷津池登山口前の駐車場に止めました。
車・バイク
上段に10台程度、下段に20台程度止められます。無料。 トイレは登山口の300mくらい手前の公園にあります。無料。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 51分
- 休憩
- 22分
- 合計
- 1時間13分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山ポストはありません。 特に危険なところはありません。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年10月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 カメラ |
---|---|
共同装備 | カメラ |
写真
感想/記録
by kotav
鐘撞堂山に行ってきました。
今週は雨予報なので山はお休みにしてました。
土曜の夜、翌朝おきて小雨程度なら鐘撞堂山に行こうかと密かに思ってました。
朝、目が覚めて聞き耳立てるとゴウォーゴオーと強風でビビる。
外に出てみると横殴りの小雨でプチ台風。無理。やめた。
録画してあったトランスジャパンアルプスレース 2020を視聴。
過酷なレースを見て山歩きの気持ちが少し沸き上がる。
昼過ぎに少し好天になってきたので行ってみました。
少しでも山歩きすると気持ちも晴れやかになりますね。
こんな感じの週末でした。
今週は雨予報なので山はお休みにしてました。
土曜の夜、翌朝おきて小雨程度なら鐘撞堂山に行こうかと密かに思ってました。
朝、目が覚めて聞き耳立てるとゴウォーゴオーと強風でビビる。
外に出てみると横殴りの小雨でプチ台風。無理。やめた。
録画してあったトランスジャパンアルプスレース 2020を視聴。
過酷なレースを見て山歩きの気持ちが少し沸き上がる。
昼過ぎに少し好天になってきたので行ってみました。
少しでも山歩きすると気持ちも晴れやかになりますね。
こんな感じの週末でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:621人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 鐘撞堂山 (330.2m)
- 谷津池分岐 (189m)
- 鐘撞堂山ふるさとの森 南コース登山口 (159m)
- 用土 (324m)
- 八津池北分岐 (331m)
- 鐘撞堂山 展望ルート分岐 (227m)
- 古峯神社 (301m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する