ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 364315
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

青天の高千穂峰

2013年11月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:35
距離
5.1km
登り
612m
下り
609m

コースタイム

【08:43】ビジターセンター駐車場
【08:46】霧島神宮古宮址【08:51】
【08:52】登山道入口
【08:59】高千穂峰・自然研究路分岐
【09:29】御鉢の西端
【09:46】御鉢の東端
【09:49】霧島神宮元宮
【10:05】高千穂峰山頂【10:31】
【10:35】霧島神宮元宮
【11:07】高千穂峰・自然研究路分岐
【11:14】霧島神宮古宮址【11:16】
【11:19】ビジターセンター駐車場【11:48】
【11:56】新湯温泉 新燃荘【12:32】
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
えびの高原、韓国岳登山口から車で約15分
ビジターセンターの駐車場は、えびの高原と同じシステム(前の記録参照)で、
乗用車410円
コース状況/
危険箇所等
砂礫の斜面は、なるべく岩のある場所を選んで、一歩一歩踏み出すことが疲労しないコツです。
(右側を歩きましょうという看板が立っていました)

砂礫に埋もれて見えない岩も多数あるので、特に下山時においては勢いに任せて降りるのは危険です。

御鉢巡りは現在禁止されています。

ビジターセンターで販売の山バッヂは現在2種類しかなく、売り切れ分の追加注文をしているが中々届かないとのこと。
また、新しいデザインも発注予定だそうです。

駐車場にはトイレ、水場、自販機あり
近隣の立ち寄り湯は国民宿舎『みやま荘』、新湯温泉『新燃荘』、『霧島ハイツ』など。
私は『新燃荘』に入りました。

ビジターセンター横の鳥居で一礼してから出発
1
ビジターセンター横の鳥居で一礼してから出発
霧島神宮古宮址に立ち寄ります
2
霧島神宮古宮址に立ち寄ります
古宮址に参拝
登山の無事と国の繁栄を祈願
1
古宮址に参拝
登山の無事と国の繁栄を祈願
中岳かな?
ここから登山道
新燃岳の噴火によるもの?
石階段の上に積もってます
滑りやすいので注意
1
新燃岳の噴火によるもの?
石階段の上に積もってます
滑りやすいので注意
研究炉の分岐に出ます
左折します
1
研究炉の分岐に出ます
左折します
この地点はまだ傾斜は緩いけど、
積もった砂礫が足の踏ん張りを消してしまう
1
この地点はまだ傾斜は緩いけど、
積もった砂礫が足の踏ん張りを消してしまう
ススキ野を抜けると傾斜が急になる
1
ススキ野を抜けると傾斜が急になる
ちょっと登った所で振り返ります
2
ちょっと登った所で振り返ります
「ぜぃぜぃ」と息を切らせながら
岩を選んで一歩一歩足を進めます
1
「ぜぃぜぃ」と息を切らせながら
岩を選んで一歩一歩足を進めます
かなりの傾斜に加えてこの砂礫
誰かが「2歩進んで1歩下がる」と形容したそうですが、まさにその通りで笑いが出ます
1
かなりの傾斜に加えてこの砂礫
誰かが「2歩進んで1歩下がる」と形容したそうですが、まさにその通りで笑いが出ます
『新燃岳』と、その向こうに『韓国岳』
4
『新燃岳』と、その向こうに『韓国岳』
緩斜面に出て、振り返って一枚
1
緩斜面に出て、振り返って一枚
馬の背のよう
足を滑らせたら...
数百メートル滑落しそう
濃霧時には来たくないです(汗
2
足を滑らせたら...
数百メートル滑落しそう
濃霧時には来たくないです(汗
御鉢を覗く
噴火堆積物の層?
1
噴火堆積物の層?
霧島神宮元宮?への下り坂
その向こうに見える、あの...
あの斜面を登るんですか(汗
3
霧島神宮元宮?への下り坂
その向こうに見える、あの...
あの斜面を登るんですか(汗
霧島神宮元宮広場
1
霧島神宮元宮広場
霧島神宮元宮だそうです
鳥居の向こうに高千穂峰の頂
2
霧島神宮元宮だそうです
鳥居の向こうに高千穂峰の頂
そろそろ山頂?
振り返って御鉢を望む
2
そろそろ山頂?
振り返って御鉢を望む
逆鉾が見えて来た!
1
逆鉾が見えて来た!
ついに!
天孫降臨の地に来ました!
誰もいません!
独り占め!
1
天孫降臨の地に来ました!
誰もいません!
独り占め!
天の逆鉾
しばらくして登って来られた愛知の方に撮ってもらいました
5
しばらくして登って来られた愛知の方に撮ってもらいました
神々しく
有料トイレ100円
そろそろ降りましょうか
1
そろそろ降りましょうか
キツイ山だけど、なぜか再訪したい
いや、登らせて頂きたい山
サヨナラ、また来ます!
1
キツイ山だけど、なぜか再訪したい
いや、登らせて頂きたい山
サヨナラ、また来ます!
振り返れば、あの厳しい斜面を
降りるのは5分も掛からなかった
1
振り返れば、あの厳しい斜面を
降りるのは5分も掛からなかった
御鉢の縁を歩く
晴れてるからいいけど...
3
御鉢の縁を歩く
晴れてるからいいけど...
下山後にビジターセンターに立ち寄り
こんなに間近で爆発的噴火されたら
恐怖を通り越して興奮しそう...
2
下山後にビジターセンターに立ち寄り
こんなに間近で爆発的噴火されたら
恐怖を通り越して興奮しそう...
2種類の山バッヂを購入しました
2
2種類の山バッヂを購入しました
新湯温泉『新燃荘』に向かう途中
素敵な紅葉スポット発見
3
新湯温泉『新燃荘』に向かう途中
素敵な紅葉スポット発見
秘湯西の大関『新湯温泉』
民営国民宿舎『新燃荘』
↑こんなの初めて知った
2
秘湯西の大関『新湯温泉』
民営国民宿舎『新燃荘』
↑こんなの初めて知った
温泉近くから見る『新燃岳』
2
温泉近くから見る『新燃岳』
鄙びた感じがまさに秘湯
2
鄙びた感じがまさに秘湯
硫黄の香りが漂います
3
硫黄の香りが漂います

感想

御来光の韓国岳を後にして、高千穂峰へと向かいました。
話には聞いていましたが、なかなか厳しい山でした。
ダブルストック必携ですね!

私はここではザックを背負わずに、小さな肩掛けバッグに最小限の飲料水(500ml×2本)と、
カメラ類のみという身軽な格好だったので、随分楽に登れたはずですが、
もし、この2日間と同じ装備で登ってたら、きっと倍近い時間を要したのではないかと(汗

スパッツは要るかなと思ったのですが、よほど変な歩き方をしない限り
靴に砂礫が入るようなこともなく、不要なようにも思えました。
まぁ、装着してる分に困ることもないと思いますが。

青天(晴天)に恵まれ、バリバリに日焼けしましたが、とても印象深い良い山行となりました。
下山後に立ち寄った『新湯温泉』の湯がとても気持ち良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:850人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
高千穂河原〜高千穂峰山頂往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら