ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 364939
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部

紅葉真っ盛りの扇ノ山(広留野コース)

2013年10月31日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 兵庫県 鳥取県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:30
距離
13.5km
登り
519m
下り
499m
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道29号線を丹比から県道37号に入り、「ふるさとの森」方向に進む。ふるさとの森の手前1km程の所に広留野高原への新しい道(広留新道)が出来ている。
広留野高原の最奥が広留の林道の起点になっており、このコースの登山口となる。
なお、広留新道手前側の旧道は通行禁止となっている。
コース状況/
危険箇所等
往路は中国自然歩道となっているので非常に良く整備されているが、道標は劣化が激しく読めなくなっている。(道間違いの心配はない)
復路で利用した広留野林道は扇ノ山林道との分岐部に道標・マーキングはなく廃道の様な雰囲気なので見過ごす可能性がある。
広留野林道自体も廃道の様な安行きで荒れて折り、山水が流れていたり、道路を覆う水たまりやジュルイ所が有るので通行には気を遣う。
扇ノ山広留野コース概念図
扇ノ山広留野コース概念図
歩行データ
「広留新道」への分岐
昨年まで広留野高原に行くには1km程手前から細い道の急坂をジグザクに登らねばならなくて、パワーの無い車では上れない程の旧道しか無かった。 広留新道が出来たので広留野高原へのアクセスが格段に良くなった。
1
「広留新道」への分岐
昨年まで広留野高原に行くには1km程手前から細い道の急坂をジグザクに登らねばならなくて、パワーの無い車では上れない程の旧道しか無かった。 広留新道が出来たので広留野高原へのアクセスが格段に良くなった。
立派すぎると思える程の広留新道
広留野高原には定住者はいないので無雪期に畑作する人しか通行しないと思われるが、高速道路の様な思いっきり立派な道路が出来ている。
2
立派すぎると思える程の広留新道
広留野高原には定住者はいないので無雪期に畑作する人しか通行しないと思われるが、高速道路の様な思いっきり立派な道路が出来ている。
広大な畑が広がる広留野高原を縦断し、この高原のどん詰まりが広留野コースの登山口です。 駐車場は無いので路肩のスペースに駐車する。
1
広大な畑が広がる広留野高原を縦断し、この高原のどん詰まりが広留野コースの登山口です。 駐車場は無いので路肩のスペースに駐車する。
扇ノ山から南に延びる紅葉した尾根(P1035辺り)
扇ノ山から南に延びる紅葉した尾根(P1035辺り)
登山口から広留野林道を約10分程歩いて来ると中国自然歩道の分岐がある。
この分岐を来見野川まで標高差で約40m下る
1
登山口から広留野林道を約10分程歩いて来ると中国自然歩道の分岐がある。
この分岐を来見野川まで標高差で約40m下る
来見野川に架かる雰囲気のある橋を渡る
1
来見野川に架かる雰囲気のある橋を渡る
「東因幡林道」出合いの道標
来見野川に架かる橋を渡って少し登り返し、ほぼ平坦な自然林と植林の混合林を歩いて来ると「東因幡林道」に飛び出す。
ここには立派な道標が有るがペンキの劣化でほとんど道標の文字が読めないが地図で方向を確認すればよい。
「東因幡林道」出合いの道標
来見野川に架かる橋を渡って少し登り返し、ほぼ平坦な自然林と植林の混合林を歩いて来ると「東因幡林道」に飛び出す。
ここには立派な道標が有るがペンキの劣化でほとんど道標の文字が読めないが地図で方向を確認すればよい。
東因幡林道を約600m(10分)歩き、扇ノ山林道との合流点を目指す。
東因幡林道を約600m(10分)歩き、扇ノ山林道との合流点を目指す。
「扇ノ山林道」出合いの道標
この道標もペンキがはがれているが、どなたかがマジック?で文字案内を上書きしてくれている。
「扇ノ山林道」出合いの道標
この道標もペンキがはがれているが、どなたかがマジック?で文字案内を上書きしてくれている。
扇ノ山林道を畑ヶ平登山口まで1300m(約19分)歩く。  ごくなだらかな登りだが、先を急ぐので時折小走りを含めて歩いた。
扇ノ山林道を畑ヶ平登山口まで1300m(約19分)歩く。  ごくなだらかな登りだが、先を急ぐので時折小走りを含めて歩いた。
畑ヶ平登山口に到着
畑ヶ平登山口に到着
畑ヶ平登山口から河合谷コース合流点までが、今日の紅葉/黄葉のハイライトだった。
畑ヶ平登山口から河合谷コース合流点までが、今日の紅葉/黄葉のハイライトだった。
展望台
先ほどまで青空が出ていたがガスが少しかかり始めて展望なしです。(晴れていれば鳥取市内が見えるのだが
1
展望台
先ほどまで青空が出ていたがガスが少しかかり始めて展望なしです。(晴れていれば鳥取市内が見えるのだが
扇ノ山頂上避難小屋(AM10:47)
広留野高原登山口から歩き始めて2時間18分で到着。 けっこう早足で歩いたが、写真撮りをしながらなので少し予定をオーバー。
2
扇ノ山頂上避難小屋(AM10:47)
広留野高原登山口から歩き始めて2時間18分で到着。 けっこう早足で歩いたが、写真撮りをしながらなので少し予定をオーバー。
畑ヶ平高原
山頂の避難小屋に35分間滞在し、AM11:22に下山Stert
夕方前に家庭菜園での作業をしたかったので急ぎ下山する。  畑ヶ平の登山口まで38分で下ってきた。
畑ヶ平高原
山頂の避難小屋に35分間滞在し、AM11:22に下山Stert
夕方前に家庭菜園での作業をしたかったので急ぎ下山する。  畑ヶ平の登山口まで38分で下ってきた。
東因幡林道と扇ノ山林道の分岐到着
林道を小走りを含めて早足で歩いてきた。(往路はこの間19分かかったが帰路は13分)
東因幡林道と扇ノ山林道の分岐到着
林道を小走りを含めて早足で歩いてきた。(往路はこの間19分かかったが帰路は13分)
帰路は広留野林道を下るので、東因幡林道分岐を通り過ぎて、そのまま扇ノ山林道を進む。
帰路は広留野林道を下るので、東因幡林道分岐を通り過ぎて、そのまま扇ノ山林道を進む。
広留野林道分岐
東因幡林道分岐よりさらに6分程扇ノ山林道を歩いて来ると、広留野林道の分岐がある。(道標/マーキング無し)  広留野林道は廃道の様な道なので、入口部は気を付けていないと通り過ぎてしまう様な所だ。
広留野林道分岐
東因幡林道分岐よりさらに6分程扇ノ山林道を歩いて来ると、広留野林道の分岐がある。(道標/マーキング無し)  広留野林道は廃道の様な道なので、入口部は気を付けていないと通り過ぎてしまう様な所だ。
「広留野林道」上部は廃道の様な雰囲気
1
「広留野林道」上部は廃道の様な雰囲気
林道を川が横切っているので渡渉
1
林道を川が横切っているので渡渉
黄葉のパノラマ
広留野登山口ゲート到着(12:53)
頂上避難小屋を出発して何と1時間39分で下山してこれた。
広留野登山口ゲート到着(12:53)
頂上避難小屋を出発して何と1時間39分で下山してこれた。
広留の高原から望むパノラマ
天候は残念ながら曇ってしまって氷ノ山は見えない。
1
広留の高原から望むパノラマ
天候は残念ながら曇ってしまって氷ノ山は見えない。

装備

個人装備
コンパクトカメラ
ランプ
JETBOIL
1
ガスボンベ
カップラーメン
シエラカップ
コーヒー
1L

感想

扇ノ山を広留野コースから登り、紅葉真っ盛りを楽しんできた。(頂上近辺は紅葉の盛りを過ぎ始めているが、登山口から河合谷コース合流点辺りまでは紅葉の最盛期で写真撮りでデジ亀になってしまう)
頂上避難小屋で単独で歩かれていた男性とお会いし山談義も楽しめました。
昨年まで広留野高原へは「ふるさとの森」への道途中からパワーの無い車なら躊躇する程の急さかで細いつづら折りの道(旧道)を登らなければならなかったが、現在は1km程「ふるさとの森」寄りの所から豪華なと言いたい程の『広留新道』が開通し、容易に訪れれる様になった。
扇ノ山へは「ふるさとの森コース」よりも「広留野コース」の方が人気が出るかも知れません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1684人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 氷ノ山 [日帰り]
広留野から青ヶ丸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら