御前山ピストン


- GPS
- 05:13
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 977m
- 下り
- 995m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
最後に残った奥多摩三山の一つ御前山に行ってきました。最初登りは水と緑のふれあい館から御前山に登り、下りは御前山避難小屋を通って境橋に出てバスで水と緑のふれあい館に戻ってくることを考えましたが、バスが30分に一本しかなく待つのが嫌だったのでピストンしてきました。
水と緑のふれあい館の駐車場に車を停めて歩き出し小河内ダムを渡ったところにあるトイレで用を足そうと思ったのですが、小河内ダムを渡ったところにあったトイレは無くなっていました。なのでいったん小河内ダムの上を引き返して、水と緑のふれあい館のそばにあったトイレで用を足してから再度小河内ダムを渡りました。
山と高原地図のアプリには小河内ダムを渡ったところにトイレがあると書いてありますが、今はもう無くなっているので注意が必要です。今回ピストンすることにしたのですが、ピストンだと行程中にトイレが一つも無いのでどうしても事前に用を足しておきたかったのでした。
最初に急登があるのは事前に調べて分かっていたので、それほど苦になりませんでした。ゆっくり小幅で登ればそれほど苦しむことなくいつかは急登も終わると最近の山行で身を持って実感していたので、その点では比較的楽でした。ただ最後の最後にこの急登を下りましたが、下りのほうが登りよりもずっときつかったです。
急登は最初と最後の方に何ヶ所かありましたが、苦しむことなく登り切ることができました。前回の大山の山行で900m位の高低差を登ったことが一つの自身になっていたのも大きかったと思います。
ピストンして駐車場に戻ってきたあと、汗を流したかったので奥多摩湖の奥の方に向かって山梨県にある『のめこい湯』に行きました。値段の割にはお風呂も広く食事処もちゃんとしているのでおすすめです。道の駅も併設しているのでおみやげを買うのにも便利なところでした。
のめこい湯への行き帰りの途中で雲取山に行ってきたと思しき人達を何人か見かけました。まだ山小屋を経験したことがないので、最初の山小屋は雲取山にしようかな?とその時思ったりしました。
今回で奥多摩三山をコンプリートできたので、次は丹沢とか秩父とか伊豆箱根方面の山とかにでも行ってみようかと思ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する