記録ID: 365323
全員に公開
ハイキング
甲信越
【百名山】台風一過!紅葉の瑞牆山(みずがき山荘からピストン)
2013年10月27日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 895m
- 下り
- 897m
コースタイム
10:27みずがき山荘-11:15富士見平小屋11:25-11:51天鳥川渡渉-13:08山頂
13:38山頂-14:36天鳥川14:45-15:05富士見平小屋15:15-15:40みずがき山荘
○だいたいコースタイム通りに歩けたのですが、帰りのバスが気になり、天鳥川から少しスピードアップしたため、メンバーをバテさせてしまいました。ごめんなさい。
13:38山頂-14:36天鳥川14:45-15:05富士見平小屋15:15-15:40みずがき山荘
○だいたいコースタイム通りに歩けたのですが、帰りのバスが気になり、天鳥川から少しスピードアップしたため、メンバーをバテさせてしまいました。ごめんなさい。
天候 | 台風一過の清々しい快晴!心配していた風もなし♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
○バス停は、改札を出て左に行った警察の前の2番乗り場。 ○8:50韮崎駅発、10:05みずがき山荘着の第一便でしたが、混んでいるせいか10:15着でした。 ○帰りは、最終の16:35みずがき山荘発、17:55韮崎駅着の便に乗りましたが、増富温泉までは空いていました。みなさん15:25の前の便に乗って、温泉に入っていらしたようです。予定通り18:23韮崎発のあずさ30号に乗れました。 ○バスは片道2000円。山梨峡北交通http://www.kyohoku.jp/modules/pico/index.php?content_id=5 ○駐車場はだいたい満車状態でしたが、直前まで台風だったせいか、道路の下の方まで路駐車が溢れている様子はありませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○みずがき山荘横にトイレあり。 ○歩き始めてすぐに熊出没注意の看板あり。実際、富士見平付近で目撃情報があるようです。 ○富士見平手前左方に湧き水あり。クセがなくて飲みやすい。 ○富士見平小屋に登山ポスト&トイレあり(紙なし、協力金100円) ○天鳥川出合からは、岩々の中を手を使って登る場所が多々あり。ところどころ、ロープもあります。頂上に近づくと、ルートが複数取れるところがあり、渋滞回避のため、なんとなく上に向かって右側が登頂路、左側が下山路になっていました。 |
写真
お昼過ぎていますが、山頂は大賑わい。若い人が多い。後方に、2週間前に家族で泊まった金峰山小屋と五丈岩が思ったより遠くに見えます。もちろん、富士山や南アルプス、八ヶ岳など、展望は抜群!
感想
直前まで二つ玉台風の進路に悩まされましたが、金曜あたりに本州を逸れそうだと判明。土曜日の18時前に峡北交通に電話をすると、今日まで増富温泉止まりだったけど、明日は運行予定というので、決行決定!
当日の明け方まで大雨でしたが、予想通り台風一過のあっぱれなお天気のなか、週末にしては静かな紅葉の山を満喫することができました。気温が下がらなかったようで、富士山や南アルプス、八ヶ岳の冠雪も見られませんでした。
冨士見平までのミズナラの純林は、やまなしの森林100選だけあって、特に紅葉が素晴らしかったです。まるであたりが淡い金色に輝いているよう。「ここまででも十分かも」という声も聞かれました。
思っていたより、風もなく、登山道の水はけもよく、天鳥川のと渡渉もスムーズで、快適な登山が楽しめました。
次回はぜひ、アズマシャクナゲでピンクに染まるという6月中旬に来たいと思います。がんばって車で来て、増富温泉にも寄りたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:869人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する