記録ID: 3658396
全員に公開
ハイキング
近畿
和歌山県の山 "七霞山" 周回コース
2021年10月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 658m
- 下り
- 672m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:08
距離 8.9km
登り 661m
下り 672m
天候 | おおむね晴れ 雲多く北風ピープー吹いている♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口はやどり温泉♨️ |
コース状況/ 危険箇所等 |
一応コースはありますが看板、テープ、踏み跡類は少なく迷います。 GPSで現在地を確認出来る物が必要です。 コース自体は荒れ放題。 たまに危険ヶ所もあります。 |
その他周辺情報 | やどり温泉♨️ |
写真
11月に熊野古道伊勢路を計画しました。
なるべくヤマ筋肉を維持する為に出来るだけ歩いておこうと思い昨夜この山"七霞山"を計画しました。
ここは橋本市のやどり温泉です。
ここからスタートとなります。
なるべくヤマ筋肉を維持する為に出来るだけ歩いておこうと思い昨夜この山"七霞山"を計画しました。
ここは橋本市のやどり温泉です。
ここからスタートとなります。
"和歌山県の山67"ってやつがヤマレコにあって、マイページに出てくる数字が結構いってるんですよ。
どうせなら登った事のない山へ行こう!
と、言う事で近場のこの山になった訳です。
急登を暫く登って来たけど、、、民家が3軒はありましたよ。
電線も通っていて生活感ありますよ。
どうせなら登った事のない山へ行こう!
と、言う事で近場のこの山になった訳です。
急登を暫く登って来たけど、、、民家が3軒はありましたよ。
電線も通っていて生活感ありますよ。
直登の急登です。
今回わたくしはフツーのスニーカーにストックなしのナメた装備で来てしまいました。
やはり登山には登山靴は必要と痛感しました。
ストックはそこにいた相棒に出逢い連れて行きました。
今回わたくしはフツーのスニーカーにストックなしのナメた装備で来てしまいました。
やはり登山には登山靴は必要と痛感しました。
ストックはそこにいた相棒に出逢い連れて行きました。
感想
11月に休暇を取って熊野古道伊勢路を攻める計画を組みました。
それまでに山筋肉の維持とシューズの選択を目的に近場の高野山の山に登って来ました。
和歌山県の山で未登頂の山がマイページに出て来ています。
今後は未登頂の山を潰して行きたいと思います。
七霞山は高野山から離れているので地元民しか登らないでしょう。
また、眺望が得られるポイントも少ないのでヤマレコなどのレコにあげてもピーンと来ませんよね。
ちょっと残念な山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1029人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山筋肉💪トレーニングお疲れさまです(^-^)
マイナーな所は眺望は期待出来ませんね😅
また山をなめたんですね〜😁
相棒、連れて帰りましたか♪
私も妙に名残惜しく、連れ帰った相棒がいます。今では愛鳥のお気に入りです。
コメントありがとうございます😊
事前のレコチェックでも私と同じような画像しかありませんでした。
眺望がないから余計にマイナーになっちゃうんですよねー。
コメントありがとうございます🤗
また山をなめてしまいました。
無事帰れたので結果オーライでしたがもしもが起こったら後悔しますもんね。
反省してます。
相棒。車に積んだままですがいずれ出番があるでしょう。
七霞山登山お疲れ様でした🙇🏻♂️
「フツーのスニーカーにストックなしのナメた装備」???
昔、雪の積もった山に、「サンダルで登る」とか「薄着で登る」って、人がいてました。
その時ある方が、散々「山をなめてる!」って話 聞いたことあるのですが…
とりあえずいい相棒に出会えて良かったですね😄👍
コメントありがとうございます😊
いますよねぇー、ヤマをなめてる輩が、、、
今回はわたくしがやらかしてしまいました。
反省してます😜
ところで、相棒って本当に棒の事って事を今回痛感しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する