ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3658749
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

銅親水公園〜大平山〜社山 バリエーションの尾根歩きを楽しむ

2021年10月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:44
距離
18.0km
登り
1,503m
下り
1,498m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
0:16
合計
7:43
5:51
203
9:14
9:27
24
10:45
10:45
34
11:19
11:19
37
11:56
11:56
35
12:31
12:31
21
12:52
12:52
39
13:31
13:33
1
13:34
ゴール地点
天候 晴れ時々くもり 稜線は雪
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銅親水公園の駐車場を利用しました。人気の駐車場なので、スタート時点で半分以上埋まっていました。
コース状況/
危険箇所等
・大平山 松木尾根(バリエーションルート)
1179ピークまで踏み跡はほとんどありませんが(草薮で消えているのかも)明瞭な尾根で危険箇所もありません。腰程度の草薮や笹原歩きがあるため、朝は濡れます。今回、標高が上がると天気雪?の状態で笹の葉に乗った雪が足を濡らす&冷やすことがあり、ちょっと厄介でした。
・社山 南尾根(バリエーションルート)
細い踏み跡がありますが、尾根が広がるとなくなったり、草薮だとそもそもあてに出来なかったりと、特に下りで使う場合は支尾根もあるためルーファイは必須です。尾根の末端近くの標高差100メートル程は尾根の西側に下りましたが、スムーズに林道に合流出来ます。

どちらの尾根も快適で尾根好き(自分のこと。。)だとリピートしたくなる尾根です。特に松木尾根の1700メートル付近から上は、きれいな眺めが広がり登りのストレスなく歩けます。
月が見える中、スタート。
2021年10月23日 05:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 5:54
月が見える中、スタート。
朝焼け、薄っすらとでした。
2021年10月23日 06:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 6:06
朝焼け、薄っすらとでした。
林道からの取り付き、ちょっと無理やりだったかもしれません。
2021年10月23日 06:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 6:32
林道からの取り付き、ちょっと無理やりだったかもしれません。
良い天気になりました。雲が流れます。
2021年10月23日 06:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 6:41
良い天気になりました。雲が流れます。
正面は備前楯山かな。
2021年10月23日 06:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 6:51
正面は備前楯山かな。
中倉山です。
2021年10月23日 06:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/23 6:53
中倉山です。
この草、種がつくのでやっかいです。
2021年10月23日 06:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 6:56
この草、種がつくのでやっかいです。
30分ほど登ればこの眺めです。
2021年10月23日 07:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/23 7:06
30分ほど登ればこの眺めです。
これから目指す方向の山が見えてきました。
2021年10月23日 07:07撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 7:07
これから目指す方向の山が見えてきました。
【1179ピーク】一番奥に見えるのが目指す稜線かな。
2021年10月23日 07:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 7:11
【1179ピーク】一番奥に見えるのが目指す稜線かな。
【1179ピーク】左のピークは半月山かな。このピークは好展望です。
2021年10月23日 07:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 7:11
【1179ピーク】左のピークは半月山かな。このピークは好展望です。
【1179ピーク】太陽は赤倉山の上。
2021年10月23日 07:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 7:11
【1179ピーク】太陽は赤倉山の上。
【1179ピーク】中倉山と沢入山。
2021年10月23日 07:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 7:13
【1179ピーク】中倉山と沢入山。
皇海山が見えます。
2021年10月23日 07:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 7:39
皇海山が見えます。
標高1300メートル付近ですが、カエデは緑色です。(今回、紅葉はほとんど見られずでした)
2021年10月23日 07:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 7:41
標高1300メートル付近ですが、カエデは緑色です。(今回、紅葉はほとんど見られずでした)
1350メートル付近で林道と交差します。林道を歩いて来て、ここから尾根に乗ることも出来ます。(尾根上は展望が良いので天気が良い日は尾根を歩いた方がよいと思う)
2021年10月23日 07:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 7:43
1350メートル付近で林道と交差します。林道を歩いて来て、ここから尾根に乗ることも出来ます。(尾根上は展望が良いので天気が良い日は尾根を歩いた方がよいと思う)
早くあのあたりまで行きたい。
2021年10月23日 07:46撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 7:46
早くあのあたりまで行きたい。
快適な尾根です。
2021年10月23日 07:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 7:47
快適な尾根です。
標高が上がり雪になりました。
2021年10月23日 08:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 8:18
標高が上がり雪になりました。
雲が通過し、こんな眺めになりました。
2021年10月23日 08:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/23 8:33
雲が通過し、こんな眺めになりました。
いいなあと立ち止まっていると
2021年10月23日 08:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 8:37
いいなあと立ち止まっていると
目の前を鹿が三頭駆け抜けていきました。
2021年10月23日 08:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 8:37
目の前を鹿が三頭駆け抜けていきました。
こんな登りはストレスゼロです。
2021年10月23日 08:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/23 8:38
こんな登りはストレスゼロです。
男体山、結構雪が降ったようです。
2021年10月23日 08:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 8:41
男体山、結構雪が降ったようです。
登って来た尾根を振り返る。
2021年10月23日 08:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 8:41
登って来た尾根を振り返る。
沢入山より標高が高くなりました。
2021年10月23日 08:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 8:43
沢入山より標高が高くなりました。
大平山です。左側から回り込んでいきます。
2021年10月23日 08:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 8:47
大平山です。左側から回り込んでいきます。
庚申山、鋸山、皇海山です。
2021年10月23日 08:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 8:49
庚申山、鋸山、皇海山です。
この雪がちょっと厄介です。(濡れるし冷える)
2021年10月23日 09:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 9:04
この雪がちょっと厄介です。(濡れるし冷える)
【大平山】休憩して、濡れた靴下も履き替える。
2021年10月23日 09:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 9:15
【大平山】休憩して、濡れた靴下も履き替える。
稜線は気温が低く風も強く寒かった。
2021年10月23日 09:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 9:39
稜線は気温が低く風も強く寒かった。
白いのは笹に付いた雪です。靴下を替えてもまた濡れる。。
2021年10月23日 09:55撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 9:55
白いのは笹に付いた雪です。靴下を替えてもまた濡れる。。
大平山分岐を過ぎると破線路になります。とても歩きやすい。
2021年10月23日 10:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 10:03
大平山分岐を過ぎると破線路になります。とても歩きやすい。
左に大平山です。ここまで下るとかなり暖かくなりました。
2021年10月23日 10:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 10:06
左に大平山です。ここまで下るとかなり暖かくなりました。
快適、快適。
2021年10月23日 10:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 10:11
快適、快適。
前回歩いたのは8年前、ようやっと再訪です。
2021年10月23日 10:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 10:12
前回歩いたのは8年前、ようやっと再訪です。
社山が近づいてきました。ここからいくつかアップダウンを繰り返して社山に至ります。
2021年10月23日 10:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 10:17
社山が近づいてきました。ここからいくつかアップダウンを繰り返して社山に至ります。
中禅寺湖が見えた。
2021年10月23日 10:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 10:18
中禅寺湖が見えた。
気持ちよく歩ける道が続きます。
2021年10月23日 10:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 10:31
気持ちよく歩ける道が続きます。
こんな眺めもいいですねえ。
2021年10月23日 10:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 10:40
こんな眺めもいいですねえ。
正面に社山です。
2021年10月23日 10:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 10:47
正面に社山です。
ガスがあるため、中禅寺湖の紅葉の状況もよくわからない。
2021年10月23日 10:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 10:54
ガスがあるため、中禅寺湖の紅葉の状況もよくわからない。
ここもいい感じのピークです。
2021年10月23日 10:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 10:54
ここもいい感じのピークです。
紅葉がないので、赤い実で。。
2021年10月23日 11:07撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 11:07
紅葉がないので、赤い実で。。
【社山】中禅寺湖側の展望が得られなさそうなので、阿世潟峠へ下るのはやめて、南尾根を直接下ることにしました。
2021年10月23日 11:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 11:18
【社山】中禅寺湖側の展望が得られなさそうなので、阿世潟峠へ下るのはやめて、南尾根を直接下ることにしました。
ルリビタキでしょうか。
2021年10月23日 11:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/23 11:21
ルリビタキでしょうか。
正面の広めの盛り上がりは横根山付近かな。
2021年10月23日 11:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 11:23
正面の広めの盛り上がりは横根山付近かな。
南尾根を下ります。
2021年10月23日 11:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 11:25
南尾根を下ります。
さきほど歩いた稜線です。
2021年10月23日 11:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 11:49
さきほど歩いた稜線です。
南尾根は急な部分が少なく、こんな感じで尾根が広がるところもあります。
2021年10月23日 12:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 12:02
南尾根は急な部分が少なく、こんな感じで尾根が広がるところもあります。
半月山です。
2021年10月23日 12:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 12:05
半月山です。
快適な尾根歩きが続く。
2021年10月23日 12:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 12:22
快適な尾根歩きが続く。
赤倉山です。
2021年10月23日 12:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 12:32
赤倉山です。
中倉山の手前に見える尾根が登りに使った松木尾根で、尾根上の少し平坦な部分が1179ピークかな。
2021年10月23日 12:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 12:38
中倉山の手前に見える尾根が登りに使った松木尾根で、尾根上の少し平坦な部分が1179ピークかな。
雨量計を通過。
2021年10月23日 12:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 12:53
雨量計を通過。
林道に合流しました。正面は赤倉山です。
2021年10月23日 13:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 13:16
林道に合流しました。正面は赤倉山です。
駐車場近くからの眺めもいい感じです。
2021年10月23日 13:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 13:32
駐車場近くからの眺めもいい感じです。

装備

備考 ・飲み物は2.0リットル持ち0.5リットル消費しました。気温が低くほとんど汗をかくこともなかったため、水分の必要量も少なかったようです。
・大平山で調理パンを1つ、社山から下る途中でランチパックを1つ。

感想

土曜日は四郎岳と燕巣山に登って、下山してから丸沼の紅葉を楽しもうと思っていました。しかし、冬型が強く四郎岳周辺は雪雲に覆われそうです。そこで、少し南下した足尾からまだ登ったことがない大平山を目指し社山経由で下山する、バリエーションの尾根歩きを目的としたルートに予定変更です。(もともとはヤシオツツジの時期と思っていたのですが、行ってしまいます)

社山から黒檜岳の間は歩いたことがあるため、この部分が素晴らしいことは認識していたのですが、松木尾根の上部(標高1700付近から上)もとてもよかった。また、松木尾根は眺めのよい場所が点在し、展望の尾根としてもなかなかのものです。この尾根はまた違う季節にリピートしなくては。。
計画当初は社山から赤倉山経由で下山することを考えていました。しかし、思っていたより稜線の天気が悪く、奥日光の眺めを楽しみながら阿世潟峠へ下ることが出来そうにないため、社山から南尾根を直接下ることにしました。この尾根もとても快適で、次回は登りで使ってみようと思います。(社山南尾根で登り、赤倉山経由で下ってみようかな)
5月にアカヤシオ目的で歩いた尾根もとてもよかった、このあたりは良い尾根がたくさんのようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人

コメント

youtaroさん、こんばんは。

黒檜〜社山が未踏なので、ぜひ行きたいと思いつつ
伸ばし伸ばしになっていました。
とても、いいですね。
冬が近づいているのでワンチャンあるかないかですが、。

ところで、日光エリアの紅葉、いまいちだと思いませんか?
気温の変動が激しいのか、単に裏年なのかはわかりませんが、
紅葉ゾーンがないというか、色がわるいというか....
2021/10/25 21:21
satfourさん、こんばんは。

今回のルートですと、太平山に至る尾根の途中から社山まで
なんともいい感じの眺めが続いています。是非、晴れの日に
歩いてみてください。

北海道では紅葉の当たり年のニュースが流れていましたが
今回のコース、まさかまったく色づきが見られないとは
思いませんでした。カエデ類が少ないコースと思いますが
標高の高いところでは葉が茶色でクシャっと握りつぶした
ようになっている木を何本か見かけ、う〜ん、駄目な年なの
かしら?と思ったりしていたところです。
紅葉ゾーンがない、という言葉がしっくり来るような感じでした。
今年はあまり紅葉のお山へ行けていないので、次週も晴れれば
確かめに行ってみたいと思います。
11月にはsatfourさんのレコで知った湖東三山へ行ってみる
予定もあるので、低い所の紅葉はよい感じに色づくとよいの
ですが。。
2021/10/25 22:58
youtaroさん こんばんは。

日光の紅葉の様子、見てきました。
社山〜黒檜のルート、素晴らしかったです。
背中をおしていただき、ありがとうございました。

中禅寺湖周辺、いろは坂が色づき始めています。
一方、本来、紅葉見ごろであろう標高帯は葉っぱがチリチリになってました。
「紅葉ゾーンがない→雪とかでやられた」のかもしれません。
標高の低いところは、これから色づきなので、
ばん回の可能性があるということかと思いました。
2021/10/27 20:39
satfourさん、こんばんは。

ヤマレコのコメント、スレッドみたいな感じで並ぶようになったのですね。

早速行かれましたか!
社山から黒檜岳の間、自分が8年前に歩いたときは
中禅寺湖を一周して紅葉も合わせて楽しんだことを
思い出します。satfourさんのレコ、楽しみにしてます

チリチリの葉の木は何本か見ました。今年の高い所の
紅葉は色づく前にやけちゃった感じでしょうか。
次の週末、標高1300前後の所へ行ってみようかな?
なんて思っていましたが、やめておこうかな。。
11月の低山の紅葉に期待です(笑)
2021/10/27 22:24
youtaroさん、こんにちは。

尾根好きには堪らないコースですね♪
早速、私の行きたい山にストックしました。

スパッツがあった方がいいでしょうか?
下草があって濡れるとスパッツ持ってくればよかったと思うことがありますが、いつも濡れたまま歩いてしまいます。

素晴らしい山行、参考になりました。
ありがとうございます。
2021/10/27 12:39
tattunさん、こんにちは。

tattunさんも尾根好きでしたか!
とてもいい感じの尾根なので、晴れの日に是非

私もスパッツは雪山以外だと持ちません。雪山以外だと
履いている靴もトレランシューズなので、スパッツは
うまくつけられないかも。。
パンツが濡れると、上からしたたった水分で靴下から
濡れていくので、レインウェアがあった方がよいかも
しれません。(自分はやはり雪山でないと履かないことが多いのですが。。)
今回は雪が混じっていたため、濡れと冷えで少し難儀しました。
さすがに、こんな時はまず靴から変更した方がよいですね。
(10月の山なので、そこまで準備しませんでした)

ありがとうございます!
このあたりの尾根はまた出かけることがありそうです。
2021/10/27 13:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら