ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3662840
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

比企三山(大霧山〜堂平山〜笠山)

2021年10月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:20
距離
21.2km
登り
1,399m
下り
1,392m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
1:22
合計
6:20
7:47
7:47
29
8:16
8:16
21
8:37
8:37
22
8:59
9:05
15
9:20
9:20
6
9:26
9:26
27
9:53
10:12
45
10:57
10:58
11
11:09
11:10
14
11:24
11:53
20
12:13
12:14
17
12:31
12:52
34
13:26
13:29
2
13:31
13:32
17
天候
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ヤマメの里公園駐車場を利用させて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
橋場バス停〜大霧山
粥仁田峠までは車道と山道を交えながら標高を上げていきます。
粥仁田峠から大霧山までは複数回に分けて急登があります。

大霧山〜堂平山
旧定峰峠、定峰峠方面へはアップダウンがあります。
定峰峠以降は車道、山道どちらを歩いても堂平山へ辿り着けます。
白石峠へは激下りがあります。

堂平山〜笠山
七重峠は車が駐車していることがあるので、笠山への登山口がわかりづらいので、進行方向の確認に努めたいです。
笠山直下は本コース最も過酷な急登。
笠山最高地点は山頂標がある西峰からさらに進んだ笠山神社です。

笠山〜橋場バス停
急斜面や抉られた登山道等あるので、足元に気を付けたいです。
途中何度か林道を歩くので、道標等確認に努めたいです。
その他周辺情報 堂平山ドーム食堂

https://ameblo.jp/tenmonshokudou/
皆谷バス停近くのヤマメの里公園駐車場に着くと早くも既に3台程車があり、準備しているとさらに2台入ってきます。
本日は堂平山のドーム食堂を楽しみに3年ぶりの比企三山周回です。
2021年10月24日 07:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
10/24 7:24
皆谷バス停近くのヤマメの里公園駐車場に着くと早くも既に3台程車があり、準備しているとさらに2台入ってきます。
本日は堂平山のドーム食堂を楽しみに3年ぶりの比企三山周回です。
堂平山が丁度お昼時になるよう前回同様反時計回りで大霧山から先に歩きます。
車道脇にはキリシマツツジ。
2021年10月24日 07:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
10/24 7:37
堂平山が丁度お昼時になるよう前回同様反時計回りで大霧山から先に歩きます。
車道脇にはキリシマツツジ。
公衆トイレがある橋場バス停に着いて、左折して粥仁田峠方面へと上っていきます。
2021年10月24日 07:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
10/24 7:46
公衆トイレがある橋場バス停に着いて、左折して粥仁田峠方面へと上っていきます。
世界一小さな釣り堀センター銀鱗亭の看板。
どうやら火曜日が定休日のようです。
2021年10月24日 07:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
10/24 7:54
世界一小さな釣り堀センター銀鱗亭の看板。
どうやら火曜日が定休日のようです。
さらにポカポカ陽気のなか車道を上っていくと庚申塔。
2021年10月24日 08:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
10/24 8:09
さらにポカポカ陽気のなか車道を上っていくと庚申塔。
身体も温まった頃民家脇の登山道入り口に着きました。
2021年10月24日 08:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
10/24 8:15
身体も温まった頃民家脇の登山道入り口に着きました。
奥にはとてもよく目立つ笠山が見えています。
2021年10月24日 08:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
10/24 8:17
奥にはとてもよく目立つ笠山が見えています。
こちらは先に登る大霧山。
2021年10月24日 08:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
10/24 8:18
こちらは先に登る大霧山。
ノコンギク。
2021年10月24日 08:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
10/24 8:22
ノコンギク。
次第に登山道らしくなってきます。
2021年10月24日 08:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
10/24 8:24
次第に登山道らしくなってきます。
登山道はケルンや仏像が祀られています。
2021年10月24日 08:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
10/24 8:30
登山道はケルンや仏像が祀られています。
マムシグサの実。
2021年10月24日 08:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
10/24 8:32
マムシグサの実。
まずは大霧山登山口の粥仁田峠。
2021年10月24日 08:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
10/24 8:35
まずは大霧山登山口の粥仁田峠。
オトコエシ。
2021年10月24日 08:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
10/24 8:36
オトコエシ。
静かな北武蔵の朝。
2021年10月24日 08:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
10/24 8:40
静かな北武蔵の朝。
山頂直下を一気に登り上げます。
2021年10月24日 08:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
10/24 8:57
山頂直下を一気に登り上げます。
急登を登り終えて比企三山最初の大霧山。
2021年10月24日 08:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
18
10/24 8:59
急登を登り終えて比企三山最初の大霧山。
日曜ですがまだ朝なので、ワンコ連れの御夫婦がいるだけの静かな山頂。
2021年10月24日 09:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
10/24 9:00
日曜ですがまだ朝なので、ワンコ連れの御夫婦がいるだけの静かな山頂。
今年も紅葉鑑賞を検討中の両神山。
2021年10月24日 09:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
10/24 9:00
今年も紅葉鑑賞を検討中の両神山。
奥武蔵の盟主武甲山。
2021年10月24日 09:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
13
10/24 9:01
奥武蔵の盟主武甲山。
裾野の長い赤城山。
2021年10月24日 09:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
10/24 9:03
裾野の長い赤城山。
男体山(中央)を中心とした日光連山。
2021年10月24日 09:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
10/24 9:03
男体山(中央)を中心とした日光連山。
眼下の関東平野。
2021年10月24日 09:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
10/24 9:04
眼下の関東平野。
いつの間にか鐘が新設されていました。
2021年10月24日 09:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
10/24 9:06
いつの間にか鐘が新設されていました。
途中笠山を眺めながら旧定峰峠方面へと下っていきます。
2021年10月24日 09:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
10/24 9:12
途中笠山を眺めながら旧定峰峠方面へと下っていきます。
ベンチがある桧平を道標に従いカーブしていきます。
2021年10月24日 09:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
10/24 9:19
ベンチがある桧平を道標に従いカーブしていきます。
十字分岐の旧定峰峠。
2021年10月24日 09:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
10/24 9:26
十字分岐の旧定峰峠。
獅子岩を通過。
2021年10月24日 09:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
10/24 9:36
獅子岩を通過。
美しい緑の中を歩きます。
2021年10月24日 09:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
10/24 9:43
美しい緑の中を歩きます。
ネット沿いの開けた登山道。
2021年10月24日 09:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
10/24 9:48
ネット沿いの開けた登山道。
これから目指す天文台ドームが目印の堂平山。
2021年10月24日 09:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
10/24 9:48
これから目指す天文台ドームが目印の堂平山。
下りきって定峰峠。
まだ10時前ですが、峠の茶屋は開いていました。
2021年10月24日 09:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
10/24 9:54
下りきって定峰峠。
まだ10時前ですが、峠の茶屋は開いていました。
アイス(¥200)と味噌おでん(¥120)を頂きます。
2021年10月24日 10:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
16
10/24 10:01
アイス(¥200)と味噌おでん(¥120)を頂きます。
本日もバイカーの溜まり場状態となっている定峰峠でゆっくりしてから再び登山道へと入ります。
2021年10月24日 10:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
10/24 10:13
本日もバイカーの溜まり場状態となっている定峰峠でゆっくりしてから再び登山道へと入ります。
鉄製手摺の急登階段を登ります。
2021年10月24日 10:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
10/24 10:22
鉄製手摺の急登階段を登ります。
低山帯とはいえ、アップダウンのある北武蔵樹林帯。
2021年10月24日 10:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
10/24 10:40
低山帯とはいえ、アップダウンのある北武蔵樹林帯。
またも鐘がありましたので鳴らしていきます。
2021年10月24日 10:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
10/24 10:49
またも鐘がありましたので鳴らしていきます。
雑木林の狭い登山道。
2021年10月24日 10:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
10/24 10:53
雑木林の狭い登山道。
こちらもバイカー、ロードバイカー、ハイカーと入り乱れる東屋がある白石峠。
2021年10月24日 10:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
10/24 10:56
こちらもバイカー、ロードバイカー、ハイカーと入り乱れる東屋がある白石峠。
白石峠よりそのまま堂平山、笠山方面へと向かいます。
2021年10月24日 10:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
10/24 10:58
白石峠よりそのまま堂平山、笠山方面へと向かいます。
まだ元気なアザミ。
2021年10月24日 11:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
10/24 11:01
まだ元気なアザミ。
登り込んでいくと、電波塔がシンボルの外秩父七峰縦走最高峰の剣ヶ峰。
2021年10月24日 11:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
10/24 11:09
登り込んでいくと、電波塔がシンボルの外秩父七峰縦走最高峰の剣ヶ峰。
剣ヶ峰登山口から車道、山道を交えながら進みます。
2021年10月24日 11:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
10/24 11:12
剣ヶ峰登山口から車道、山道を交えながら進みます。
やがて青空にパラグライダーが見えてきました。
2021年10月24日 11:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
10/24 11:22
やがて青空にパラグライダーが見えてきました。
そして比企三山最高峰の堂平山(876m)に到着。
2021年10月24日 11:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
15
10/24 11:23
そして比企三山最高峰の堂平山(876m)に到着。
広々とした芝生の堂平山は快晴で賑やかな山頂。
2021年10月24日 11:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
10/24 11:24
広々とした芝生の堂平山は快晴で賑やかな山頂。
山頂からの素晴らしい展望。
2021年10月24日 11:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
10/24 11:24
山頂からの素晴らしい展望。
やはり目立つ埼玉県内の百名山の両神山。
2021年10月24日 11:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
10/24 11:24
やはり目立つ埼玉県内の百名山の両神山。
対面には朝登頂してきた大霧山。
2021年10月24日 11:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
10/24 11:25
対面には朝登頂してきた大霧山。
計画していながら紅葉時期の再訪が未遂に終わってしまった浅間山。
2021年10月24日 11:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
10/24 11:28
計画していながら紅葉時期の再訪が未遂に終わってしまった浅間山。
奥多摩三山の一つ大岳山。
2021年10月24日 11:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
10/24 11:47
奥多摩三山の一つ大岳山。
薄らと丹沢の大山。
2021年10月24日 11:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
10/24 11:48
薄らと丹沢の大山。
風もなく穏やかな陽気の堂平山にて一枚。
2021年10月24日 11:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
12
10/24 11:29
風もなく穏やかな陽気の堂平山にて一枚。
ドーム食堂は入口でおばちゃんが販売していて、順番待ちで楽しみにしていた豚汁(¥200)とずんだ餅(¥120)を頂きます。
2021年10月24日 11:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
18
10/24 11:38
ドーム食堂は入口でおばちゃんが販売していて、順番待ちで楽しみにしていた豚汁(¥200)とずんだ餅(¥120)を頂きます。
最終峰の笠山目指して歩き始めます。
2021年10月24日 11:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
10/24 11:54
最終峰の笠山目指して歩き始めます。
堂平山はすぐ隣がパラグライダー発着所になっているので大変開放的です。
2021年10月24日 11:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
10/24 11:56
堂平山はすぐ隣がパラグライダー発着所になっているので大変開放的です。
ここのところ冷え込んできたものの、樹林帯でも本日は歩くとまだまだ暑く、汗を拭きながらの歩きです。
2021年10月24日 11:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
10/24 11:59
ここのところ冷え込んできたものの、樹林帯でも本日は歩くとまだまだ暑く、汗を拭きながらの歩きです。
七重峠に下りますが、何度も歩いているはずなのに、ここで笠山方面への登山道がなかなか見つからず時間をロスしてしまいました。
すぐ向かい側が小さな登山道入口になっていました。
2021年10月24日 12:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
10/24 12:06
七重峠に下りますが、何度も歩いているはずなのに、ここで笠山方面への登山道がなかなか見つからず時間をロスしてしまいました。
すぐ向かい側が小さな登山道入口になっていました。
林道を少し歩いて再び笠山方面へと進みます。
2021年10月24日 12:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
10/24 12:20
林道を少し歩いて再び笠山方面へと進みます。
笠山山頂直下の深刻な急登では、ロードバイカーさんのグループが担ぎ上げながら必死に登っていました。
2021年10月24日 12:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
10/24 12:24
笠山山頂直下の深刻な急登では、ロードバイカーさんのグループが担ぎ上げながら必死に登っていました。
そして山頂標がある笠山西峰に着きました。
2021年10月24日 12:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
10/24 12:30
そして山頂標がある笠山西峰に着きました。
笠山のイワウチワ群生地も有名になったんですね。
2021年10月24日 12:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
10/24 12:32
笠山のイワウチワ群生地も有名になったんですね。
西峰にザックをデポして奥へと向かうと、程なく笠山東峰に到着。
2021年10月24日 12:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
10/24 12:33
西峰にザックをデポして奥へと向かうと、程なく笠山東峰に到着。
樹林に囲まれた笠山神社で参拝。
2021年10月24日 12:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
10/24 12:33
樹林に囲まれた笠山神社で参拝。
ザックが置いてある西峰に戻ってきました。
2021年10月24日 12:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
10/24 12:38
ザックが置いてある西峰に戻ってきました。
クッタのシーフード味で温まります。。
2021年10月24日 12:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
10/24 12:42
クッタのシーフード味で温まります。。
あとは急斜面の樹林帯を只管下るだけです。
2021年10月24日 13:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/24 13:21
あとは急斜面の樹林帯を只管下るだけです。
やがて車道に飛び出て、皆谷バス停を示す道標を頼りに萩平十字路を過ぎると、民家が増えて長閑な雰囲気になります。
2021年10月24日 13:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
10/24 13:34
やがて車道に飛び出て、皆谷バス停を示す道標を頼りに萩平十字路を過ぎると、民家が増えて長閑な雰囲気になります。
下りきって皆谷バス停近くのヤマメの里公園駐車場に戻ってきました。
因みに一番手前の白い軽自動車が私の車です。
2021年10月24日 13:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
10/24 13:49
下りきって皆谷バス停近くのヤマメの里公園駐車場に戻ってきました。
因みに一番手前の白い軽自動車が私の車です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 着替え 日よけ帽子 サングラス ゲイター 靴下 軍手 予備手袋 雨具 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 サーモス レジャーシート 虫除け コンパス ヘッドランプ ハンドライト 予備電池 地図(地形図) 携帯 保険証 時計 タオル カメラ マスク

感想

偶々なのか2度目のワクチンを打った先月末から体調が安定せず、ようやく再度回復したので、遠出はせず地元奥武蔵で堂平山のドーム食堂、定峰峠の峠の茶屋を楽しみにゆっくりと比企三山縦走です。
紅葉にはまだ早いですが、快晴のなかの久しぶりの山歩きは大変清々しかったです。
今回も堂平山の食堂に時間を合わせるため、3年前の前回同様大霧山から歩きましたが、次回は定峰峠の茶屋を楽しみに笠山から時計回りで歩きたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人

コメント

tididiさん こんばんは

今回は食欲の秋だから?摂取カロリー>消費カロリーだったようですね
ドーム食堂のずんだ餅が美味しそう😋
月曜日は営業してないので豚汁を一度食べたっきりです
自撮りのポーズはぐろうものさん風に見えます‥笑
お疲れさまでした
2021/10/25 21:38
Mon-Dayさん、こんばんは。
今回は堂平山、定峰峠でお金を落としながら楽しんで歩きました。
ドーム食堂でカレーライスも売ってたので食べたかったですが、カップ麺が食べられなくなるので我慢しました。

自分でも意識してなかったのに、レコ作成時にgrowmonoさん風に見えました 笑
周りに人がいたから緊張していたのかもしれません。
2021/10/26 20:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
比企三山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
七秩父ハイキング大会
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら