記録ID: 3663911
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
千足沢〜大岳山〜鋸山〜奥多摩
2021年10月24日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:47
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,256m
- 下り
- 1,207m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:43
距離 12.3km
登り 1,259m
下り 1,207m
14:52
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
千足バス停下車 帰り: 奥多摩駅 |
写真
感想
今日の目標:
●風のように軽く歩く。
背筋を上に引き上げて、天に引っ張られているように。
第7頚椎の辺りを、すっと上に引き上げられているような感じに。
●静かに丁寧に足を置く。
●つづら岩のオブザベーション。
千足バス停からつづら岩〜富士見台までは、このボディとしては、風のように軽く歩けたような気がする。
つづら岩まで、結構な急登で、0、8で計画して2:06かかる予定だったが、1:26で着いた。
計算すると、0.54。
富士見台までも、岩場の尾根のアップダウンだったのに、0.6。
大岳山、鋸山までは、身軽ないい調子で歩けたので、今回のチャレンジは良しとしよう👌
今度はこれをずっと持続出来るように、チャレンジしてみたい。
白倉分岐から大岳山へ向かう時、登山道左側の笹藪尾根、つい好んで歩いてしまいました。
鋸山からの下山道は、尖った槍のような天地山が見えないかしらと、時々立ち止まっていたので、スローペースになってしまった。
風の勢いを止めてしまうと、だめのようですね。
つづら岩は、自分が登るつもりになって観察してみました。今の時点では、全体としてどうしても行きたいではない感じでした。
とても充実した山行でした!
この山域は、大好き❤です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する