ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3665961
全員に公開
ハイキング
東海

白鳥山〜白尾山

2021年10月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
21.5km
登り
835m
下り
799m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
0:32
合計
5:15
8:44
84
10:33
10:39
24
11:03
11:06
46
11:52
11:53
27
12:20
12:21
50
13:11
13:13
46
13:59
天候 晴れ(朝は冷たい風が強い)
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■行き
身延線の十島(とおしま)駅から徒歩。

■帰り
富士宮駅まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
芝川駅〜白鳥山のルートは、住宅街の中の登山口が分かりづらく、山中の道も一部で踏み跡が錯綜して分かり辛い所がありました。
また山中にピンクテープは見られず、代わりに水色などの分かりづらい色のビニールテープが付けられていました。
身延線の十島(とおしま)駅。今日はここをスタートして、白鳥山経由で富士宮駅を目指します。
2021年10月24日 08:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/24 8:42
身延線の十島(とおしま)駅。今日はここをスタートして、白鳥山経由で富士宮駅を目指します。
富士川を渡って、右岸側にある白鳥山を目指します。
2021年10月24日 08:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/24 8:48
富士川を渡って、右岸側にある白鳥山を目指します。
国道52号線は基本的に歩道が分離されていましたが、歩行者がほとんど居ないので草深い場所もありました。
2021年10月24日 08:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/24 8:58
国道52号線は基本的に歩道が分離されていましたが、歩行者がほとんど居ないので草深い場所もありました。
ノコンギク。路傍に散生していました。
2021年10月24日 09:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/24 9:11
ノコンギク。路傍に散生していました。
この分岐で隨縁カントリークラブ方面に入っていきます。
2021年10月24日 09:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/24 9:13
この分岐で隨縁カントリークラブ方面に入っていきます。
ここでアミノバイタルをチャージ!(ヤマレコで応募して貰った試供品です)
2021年10月24日 09:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/24 9:16
ここでアミノバイタルをチャージ!(ヤマレコで応募して貰った試供品です)
斑入りのマムシグサ。斑入りの個体はかなり珍しいと思うのですが、白鳥山一帯は斑入りの個体が多かったです。
2021年10月24日 09:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/24 9:19
斑入りのマムシグサ。斑入りの個体はかなり珍しいと思うのですが、白鳥山一帯は斑入りの個体が多かったです。
隨縁カントリークラブへと登って行く道で、さっそく富士山の大展望を楽しめました!
2021年10月24日 09:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
10/24 9:22
隨縁カントリークラブへと登って行く道で、さっそく富士山の大展望を楽しめました!
クラブハウスの横を抜けて、さらに奥へと進んでいきます。
2021年10月24日 09:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/24 9:30
クラブハウスの横を抜けて、さらに奥へと進んでいきます。
コシダ。伊豆半島だと日当たりの良い場所でワサワサと生えていることが多いです。
2021年10月24日 09:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/24 9:47
コシダ。伊豆半島だと日当たりの良い場所でワサワサと生えていることが多いです。
このシダは葉の裏が白いので「ウラジロ」。お正月の飾りに使われているので、実は生活に身近なシダです。
2021年10月24日 09:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/24 9:50
このシダは葉の裏が白いので「ウラジロ」。お正月の飾りに使われているので、実は生活に身近なシダです。
路傍にあった銀銘水水源地。飲用できるかは不明です。
2021年10月24日 09:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/24 9:54
路傍にあった銀銘水水源地。飲用できるかは不明です。
山頂のすぐ手前まで車道を登って行きます...
2021年10月24日 10:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/24 10:04
山頂のすぐ手前まで車道を登って行きます...
登山口に到着。山頂は混雑しているかもしれないので、広々している駐車場で昼食をとることにしました。
2021年10月24日 10:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/24 10:06
登山口に到着。山頂は混雑しているかもしれないので、広々している駐車場で昼食をとることにしました。
日当たり良好な駐車場。あづまやの奥にはトイレが見えます。
2021年10月24日 10:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/24 10:08
日当たり良好な駐車場。あづまやの奥にはトイレが見えます。
今日の昼食はおにぎり。ちょうど食べようとした時にオオスズメバチが急接近してきて焦りました(汗)
2021年10月24日 10:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/24 10:10
今日の昼食はおにぎり。ちょうど食べようとした時にオオスズメバチが急接近してきて焦りました(汗)
昼食を済ませた後、先程の登山口から緩い階段を登って行くと...
2021年10月24日 10:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/24 10:30
昼食を済ませた後、先程の登山口から緩い階段を登って行くと...
長い車道歩きを経て、ようやく白鳥山に登頂!!
2021年10月24日 10:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/24 10:34
長い車道歩きを経て、ようやく白鳥山に登頂!!
肝心の富士山の展望は...ちょっとスギやヒノキが邪魔ですね(笑)
2021年10月24日 10:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/24 10:34
肝心の富士山の展望は...ちょっとスギやヒノキが邪魔ですね(笑)
アップで撮ると良い感じです!(でも便利ズームなので周辺減光が気になる...)
2021年10月24日 10:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
10/24 10:35
アップで撮ると良い感じです!(でも便利ズームなので周辺減光が気になる...)
遥か遠くには雪化粧した南アルプスの山々...
2021年10月24日 10:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/24 10:35
遥か遠くには雪化粧した南アルプスの山々...
西側の山は、貫ヶ岳だと思われます。
2021年10月24日 10:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/24 10:38
西側の山は、貫ヶ岳だと思われます。
山頂は腐りかけのベンチしかなかったので、山頂には長居せずに下山しました。
2021年10月24日 10:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/24 10:42
山頂は腐りかけのベンチしかなかったので、山頂には長居せずに下山しました。
踏み跡が交錯していて分かりづらい所もありましたが、こういった標識や石碑が点々と設置されていました。
2021年10月24日 10:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/24 10:43
踏み跡が交錯していて分かりづらい所もありましたが、こういった標識や石碑が点々と設置されていました。
山頂近くは急坂でしたが、高度が下がるにつれて傾斜が緩くなるのが特徴的でした。
2021年10月24日 10:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/24 10:51
山頂近くは急坂でしたが、高度が下がるにつれて傾斜が緩くなるのが特徴的でした。
野生化したミカン。トゲが凄すぎてシカも敬遠するのかもしれません。
2021年10月24日 10:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/24 10:56
野生化したミカン。トゲが凄すぎてシカも敬遠するのかもしれません。
倒木はそれなりにありましたが、通行に支障はありませんでした。
2021年10月24日 10:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/24 10:59
倒木はそれなりにありましたが、通行に支障はありませんでした。
道が深く抉れている場所はちょっと滑りやすかったです。
2021年10月24日 11:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/24 11:04
道が深く抉れている場所はちょっと滑りやすかったです。
ここは見晴台と書いてありましたが、展望は全くありませんでした(汗)
2021年10月24日 11:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/24 11:06
ここは見晴台と書いてありましたが、展望は全くありませんでした(汗)
ウラジロガシの落ち葉。南部町は山梨県で最南部にあたるので、他の地域と比べて常緑樹が豊富なようです。
2021年10月24日 11:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/24 11:08
ウラジロガシの落ち葉。南部町は山梨県で最南部にあたるので、他の地域と比べて常緑樹が豊富なようです。
苔むして滑りやすそうな石段なので、慎重に下っていきます。
2021年10月24日 11:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/24 11:12
苔むして滑りやすそうな石段なので、慎重に下っていきます。
木漏れ日で輝くフユイチゴの実。
2021年10月24日 11:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/24 11:17
木漏れ日で輝くフユイチゴの実。
この巨大キノコはツキヨタケでしょうか?
2021年10月24日 11:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/24 11:22
この巨大キノコはツキヨタケでしょうか?
最後は竹林とスギ林が混ざった不思議な林を通り抜けて...
2021年10月24日 11:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/24 11:23
最後は竹林とスギ林が混ざった不思議な林を通り抜けて...
無事に茶畑と民家の脇に下山しました。
2021年10月24日 11:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/24 11:27
無事に茶畑と民家の脇に下山しました。
ここが登山口と言われても、ちょっと入るのに勇気がいりますね(汗)
2021年10月24日 11:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/24 11:28
ここが登山口と言われても、ちょっと入るのに勇気がいりますね(汗)
庭先のバラがとても綺麗でしたが、ちょうど今は秋バラの見頃ですね。
2021年10月24日 11:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/24 11:33
庭先のバラがとても綺麗でしたが、ちょうど今は秋バラの見頃ですね。
さよなら白鳥山...
2021年10月24日 11:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/24 11:37
さよなら白鳥山...
白鳥山を下山した後は、富士宮駅へ向けてひたすら歩き続けます。
2021年10月24日 11:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/24 11:41
白鳥山を下山した後は、富士宮駅へ向けてひたすら歩き続けます。
路傍のお菊さん。小さな花でも密集すると見応えがありますね。
2021年10月24日 11:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/24 11:49
路傍のお菊さん。小さな花でも密集すると見応えがありますね。
芝川駅に到着。小さな駅舎ですが、この駅が終点となる便もあるそうです。
2021年10月24日 11:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/24 11:51
芝川駅に到着。小さな駅舎ですが、この駅が終点となる便もあるそうです。
今度はゼリータイプのアミノバイタルをチャージ!(これは自分で買ったものです)
2021年10月24日 11:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/24 11:56
今度はゼリータイプのアミノバイタルをチャージ!(これは自分で買ったものです)
芝川駅〜沼久保駅間は、人家の少ない道が続きました。
2021年10月24日 12:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/24 12:05
芝川駅〜沼久保駅間は、人家の少ない道が続きました。
「ぽつんと一軒家」ならぬ「ぽつんと飲み屋」。この立地で商売が成り立つのかが謎ですね。
2021年10月24日 12:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/24 12:08
「ぽつんと一軒家」ならぬ「ぽつんと飲み屋」。この立地で商売が成り立つのかが謎ですね。
あれは愛鷹山地ですね。左端が越前岳で、右端が愛鷹山でしょうか?
2021年10月24日 12:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/24 12:16
あれは愛鷹山地ですね。左端が越前岳で、右端が愛鷹山でしょうか?
沼久保駅。身延線で一番の秘境駅らしいですが...
2021年10月24日 12:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/24 12:19
沼久保駅。身延線で一番の秘境駅らしいですが...
沼久保駅前からの富士山の展望は、身延線内で一番かもしれません!
2021年10月24日 12:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/24 12:21
沼久保駅前からの富士山の展望は、身延線内で一番かもしれません!
セイタカアワダチソウ。侵略的な外来種の筆頭として挙げられることが多いですが、花はとても綺麗です。
2021年10月24日 12:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/24 12:25
セイタカアワダチソウ。侵略的な外来種の筆頭として挙げられることが多いですが、花はとても綺麗です。
既に15km以上歩いてきてヘロヘロなので、緩い坂でもやけに辛かったです(汗)
2021年10月24日 12:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/24 12:36
既に15km以上歩いてきてヘロヘロなので、緩い坂でもやけに辛かったです(汗)
ここで富士山をバックに走っている身延線が撮れれば最高でしたが、1時間に1本しか運行していないので諦めました(笑)
2021年10月24日 12:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/24 12:46
ここで富士山をバックに走っている身延線が撮れれば最高でしたが、1時間に1本しか運行していないので諦めました(笑)
ついに姿を現した白尾山。高低差はそれほどないので、残された体力でもサクッと登れそうです。
2021年10月24日 12:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/24 12:50
ついに姿を現した白尾山。高低差はそれほどないので、残された体力でもサクッと登れそうです。
謎の看板。この辺りで馬を飼っていたのでしょうか?
2021年10月24日 12:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/24 12:56
謎の看板。この辺りで馬を飼っていたのでしょうか?
ツワブキ。海岸沿いに多いイメージでしたが、少し内陸の富士宮にも生育していました。
2021年10月24日 13:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/24 13:00
ツワブキ。海岸沿いに多いイメージでしたが、少し内陸の富士宮にも生育していました。
あれは天子山地だと思いますが、山名が全然分かりません(笑)
2021年10月24日 13:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/24 13:01
あれは天子山地だと思いますが、山名が全然分かりません(笑)
白尾山の山頂に到着!さっそく展望台に登ってみると...
2021年10月24日 13:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/24 13:07
白尾山の山頂に到着!さっそく展望台に登ってみると...
標高200mちょっとの山とは思えない素晴らしい展望です!
2021年10月24日 13:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
10/24 13:08
標高200mちょっとの山とは思えない素晴らしい展望です!
ここが白尾山の本当のピーク(最高点)っぽいですが、山頂を示す標識などは見当たりませんでした。
2021年10月24日 13:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/24 13:10
ここが白尾山の本当のピーク(最高点)っぽいですが、山頂を示す標識などは見当たりませんでした。
広場脇からの一枚。展望台まで登らなくても、こうして富士山の大展望を楽しめます。
2021年10月24日 13:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/24 13:19
広場脇からの一枚。展望台まで登らなくても、こうして富士山の大展望を楽しめます。
白尾山公園の入口近くでは、「住宅地の間から見える富士山」を楽しめました。
2021年10月24日 13:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/24 13:27
白尾山公園の入口近くでは、「住宅地の間から見える富士山」を楽しめました。
富士宮ドラ猫を発見!残念ながら、カキの葉でご尊顔が隠れてしまいました(笑)
2021年10月24日 13:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/24 13:30
富士宮ドラ猫を発見!残念ながら、カキの葉でご尊顔が隠れてしまいました(笑)
最後は雲隠れしつつある富士山を見ながら、富士宮駅に向かって歩いていきます。
2021年10月24日 13:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/24 13:51
最後は雲隠れしつつある富士山を見ながら、富士宮駅に向かって歩いていきます。
ハーフマラソン位の距離を歩いて、無事に富士宮駅にゴールイン!
2021年10月24日 13:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/24 13:59
ハーフマラソン位の距離を歩いて、無事に富士宮駅にゴールイン!

装備

個人装備
ソフトシェル 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 GPS 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ナイフ ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 モバイルバッテリー 時計 小銭入れ タオル カメラ

感想

[ルート]
先週に行った富士五湖エリアの竜ヶ岳・三方分山に続いて、再び富士山の見える山に行こうと思い立ち、身延線の十島駅/芝川駅からサクッと登れる白鳥山に登る計画を立てました。
公共交通機関を利用する場合、白鳥山は芝川駅から登る方が圧倒的に多いと思いますが、今回は「富士宮方面に向かって赤線を伸ばせるだけ伸ばす」というサブの目標があったので、逆側の十島駅から登りました。
中盤は身延線沿線の車道歩きでしたが、終盤は富士宮駅近くの小高い丘(白尾山)に登って、再び富士山の展望を楽しめました。

[展望・景色]
・白鳥山:山頂からは富士山や南アルプスの山々、すぐ西側に位置する貫ヶ岳などが見えました。
・白尾山:山頂の展望台だけでなく、山腹の広場からも富士山を一望できました。

[動植物]
林道脇でノコンギクの花が多少見られましたが、全体的に花は少なかったです。
代わりに林縁〜林内ではコシダやウラジロなどのシダ類が多かったです。

[飲食・お土産]
富士宮焼きそばを食べようと思っていましたが、富士宮駅周辺に飲食店がほとんど見当たりませんでした。

[その他]
白鳥山と白尾山は両方とも車でアクセスしやすいので、どこかの山に登った帰りに立ち寄るのも良さそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら