記録ID: 36681
全員に公開
ハイキング
丹沢
三峰山(934.6m)
2009年04月06日(月) [日帰り]


- GPS
- 04:32
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 893m
- 下り
- 864m
コースタイム
9:52ゲート前−10:06不動尻−10:25登山口−11:16唐沢峠手前分岐−11:44P870
−12:05P820−12:18三峰山山頂昼食休憩−12:30下山開始−13:37登山口
−13:48不動尻−13:57ゲート前
−12:05P820−12:18三峰山山頂昼食休憩−12:30下山開始−13:37登山口
−13:48不動尻−13:57ゲート前
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは玉翠楼前登山者用駐車場にあり 駐車場から不動尻まで林道 不動尻から分岐まで初めは杉林分岐近くは落葉樹林 分岐には大山方面道標しかなく三峰山方面不明瞭 テープを探して進む 三峰山手前は鎖ののぼりの連続です 山頂までピークを2回越し山頂は狭く三角点があり 修験道の札がありベンチあり 景色は木々の隙間から見える程度 帰りはズンドバーにてラーメン |
写真
感想
前回登れなかった三峰山に登山
天気は快晴で絶好の登山日和花粉もよくなり
いざ広沢寺の駐車場に行き車より自転車を下ろし
出発し砂防工事中手前で水がないことに気付き
駐車場に戻る
工事車両が少なかったので車でゲート前まで行くことにし
車に自転車を積み林道を走りゲート前まで行く
ゲートをくぐり自転車にて山神隧道をくぐり不動尻まで行く
不動尻から登山口までまだ林道が続いていた
登山口には様式のトイレが2基あり
又三椏の群生があり咲いていた
分岐の三峰山の道標がなく不明瞭のため注意が必要です
三峰山方面を眺めると木々にテープあり便りに歩くとそれらしき
登山道になってくる
三峰山手前はのぼりが多く山肌もすべり易いため鎖が多く付いている
三峰山山頂は三角点があり景色は木々の間から見える程度
天気も良く山頂で久しぶりにのんびりと昼食休憩をし
下山した帰りはいつものラーメンを食べ満足
夜弘法山に自宅より歩いて夜桜見物に行ってきました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1270人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する