八島湿原・美ヶ原(雲とガスに付きまとわれた一日)


- GPS
- 04:58
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 265m
- 下り
- 263m
コースタイム
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 5:59
天候 | 頭上は曇りやガスのち雨! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
私の優柔不断な性格で何回も頓挫していた信州遠征ですが、水曜日に土日で行くことを急遽決めたら木曜日に金曜も振替休暇が取れることになり相変わらずドタバタ企画のの3連休遠征になりました。
急に追加となった初日は何処に行くかを決めきれないまま、取りあえず出発し運転中や休憩時に刻々と変わる天気予報や山情報など検討しましたが名案出ず、時間切れで通いなれて負荷も軽い美ヶ原に草紅葉の八島湿原をプラスすることに決めました。
しかし諏訪SAで朝を迎えると松本方面は天気予報も晴れに変わっており青空も広がっているのに、悩んで決めた諏訪、茅野方面は予報が曇りで変わり、実際に八ヶ岳や車山方面は重く低い雲がのしかかっていて「あ〜失敗したかな・・?」とちょっと悩みました。
「今は雲海の下で、雲海の上は絶対晴れとるで!」と希望的観測で進んだら、読み通り雲海からの脱出で喜びましたが、頭上には更に重く暗い雲があってぬか喜びとなりました。
ただ薄暗いものの空気が澄んでいるので快晴時とは一味違った好展望が待っていて自分でも驚くぐらいでした。
その分、のんびりと時間をかけて楽しんでしまったので行くところ行くところ雲が先回りしてしまい、自分が遅れて行ってわざわざ青空を逃している感じになり、ちょっと勿体ないことをしたかなと・・😂
そういう愚痴ばっかりを言ってるからバチが当たったのか王ヶ鼻から戻る途中でお腹の具合が悪くなり下山して温泉で温めても症状は改善しませんでした。😰
ドラッグストアで薬を買おうと薬剤師の方に相談したら症状と思い当たる原因が判らないので薬で無理して止めない方が良く、食事も控え、暖かくして早く寝て様子を見るのが良いと教えていただきました。
適切なアドバイスありがとうございました!
翌日の山行中止のつもりで道の駅で早めの就寝としましたが・・
さて・・どうなることやら・・?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
久々の信州遠征でしたか。
お天気も目まぐるしく変わったようですが、八ヶ岳やアルプス群も望めていい感じの山行だったのではないでしょうか。
アルプスはもうすっかり冬の装いですね。
そして美ヶ原も懐かしくていいですね。
王ヶ頭ホテルにも自分もいつかは泊まりたいです。
平日含めた三連休とは羨ましい限りですが、
お腹の具合はいかがだったでしょうか。
きっと回復されて折角なので二日目もありそうですね。白馬方面でしょうか。
またレコ楽しみにしていますよ。
急遽のお休みで柔軟対応された山行初日、大変お疲れ様でした。
やっとこさで行っちゃいました〜!
急な計画なんでドタバタでしたが天気は裏目に出ました・・私は天気の読み過ぎがアカンのでしょうね?
予報がコロコロ変わるのを受け入れて深読みせず直感が良いのかも・・
わざわざ雲かガスのところに進んでしまいましたが遠くに冬の装いの八ヶ岳や北アルプスは少しですが見れたのはせめてもの救いでした。
今回は原因不明でお腹の具合が悪くなりちょっと焦りました。
年いくとこう言う原因不明な問題が多くなり困りものです・・
さて2日目レコも作成中ですがヤマレコの月間容量制限で今月中にアップできるのかな〜?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する