ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3668558
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

林道を歩き原生林に覆われた頂へ「奥三界岳(日本三百名山)」

2021年10月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:20
距離
18.5km
登り
1,373m
下り
1,364m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
0:51
合計
6:17
6:44
6:46
9
6:55
6:57
140
9:17
9:18
2
9:20
9:43
2
9:45
9:45
121
11:46
12:04
13
12:17
12:20
23
12:43
12:44
9
12:53
12:54
4
12:58
奥三界岳登山口(林道ゲート)
天候 快晴♪
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●林道ゲート前の退避スペースを利用
・駐車スペースは、8台程度
コース状況/
危険箇所等
★登山道整備度:1.5〜2(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度
★体力難易度 :3.5(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等
★技術難易度 :2(難5・4・3・2・1易)鎖場、ヘツリ等の頻度や時間等
★登山道の眺望:3(良5・4・3・2・1悪)
★山頂の眺望 :3.5(良5・4・3・2・1悪)



【すれ違った登山者の数:8人】


◆ルートの状況(登山口〜山頂)
・ゲートから標高870mの登山口まで舗装された車道を1.6km歩く。
・登山口から沢まで標高差30mを一旦下り、吊り橋で対岸に渡ってから標高差360mの急傾斜面を九十九折しながら登っていく。
・標高1200mから再び未舗装の林道を2.3km歩き標高1280mから登山道に入る。
・国土地理院図面では標高1450mまで車道が続いているが、現在は落石や崩壊等が多く廃道になっており、過去の道形を利用した登山道となっている。途中、道形が崩落しガレ場を10mほどトラバースする箇所があるので注意して通過したい。
・標高1450mに廃屋があり、ここから山頂まで本格的な登山道となる。山頂までの標高差360mほどだが、美しい笹原から始まり、ちょっとした沢歩き、そして針葉樹の原生林と変化に富んでいる。針葉樹林は泥濘が多く、ストックが50cm以上埋まるような底なし泥濘もあるので、十分にルーファイして通過しよう。
・山頂は、樹林帯に覆われているが、木製の展望台に上ると西側は良く見渡せる。


◆ルートの状況(一ノ滝、アゼ滝)
・登山ルートから上流にある滝まで散策路がある。ただし、木製の片桟橋が腐れて少し危険性があるので注意したい。また、手前のアゼ滝は、鉄筋を岩に差し込んだ階段で岩壁を下っていくので、やや高度感がるので高度恐怖症の人は要注意。
林道ゲート前の駐車スペース。
朝6時半でほぼ満車。
2021年10月23日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/23 6:39
林道ゲート前の駐車スペース。
朝6時半でほぼ満車。
林道ゲートには注意看板がいっぱい。
内容を確認したら、いざ、出発!!
2021年10月23日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/23 6:40
林道ゲートには注意看板がいっぱい。
内容を確認したら、いざ、出発!!
まずは、舗装された林道を1.6kmほど歩く。
2021年10月23日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/23 6:51
まずは、舗装された林道を1.6kmほど歩く。
途中で林道脇にある銅穴ノ滝に立ち寄る。
2021年10月23日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/23 6:55
途中で林道脇にある銅穴ノ滝に立ち寄る。
ゲートから約20分ほど歩くと登山口に到着。
2021年10月23日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/23 6:59
ゲートから約20分ほど歩くと登山口に到着。
登山口から沢に下り、吊り橋で渡渉する。
真ん中で床板が変形して少し怖い。
2021年10月23日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/23 7:02
登山口から沢に下り、吊り橋で渡渉する。
真ん中で床板が変形して少し怖い。
沢を右岸側に渡ったら標高差360mの急傾斜面を登っていく。
2021年10月23日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/23 7:07
沢を右岸側に渡ったら標高差360mの急傾斜面を登っていく。
急登ではないものの九十九折が続き、
2021年10月23日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/23 7:26
急登ではないものの九十九折が続き、
吊り橋から40分ほど登り、再び林道に出た。
2021年10月23日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/23 7:37
吊り橋から40分ほど登り、再び林道に出た。
林道を暫し歩く。
途中で分岐があり、本線は真っすぐのように見えるが、正解は右の道へ。
2021年10月23日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/23 7:46
林道を暫し歩く。
途中で分岐があり、本線は真っすぐのように見えるが、正解は右の道へ。
徐々に山頂稜線が見えてきた。
2021年10月23日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/23 7:49
徐々に山頂稜線が見えてきた。
林道を2.3km(35分)ほど歩き、
2021年10月23日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/23 8:06
林道を2.3km(35分)ほど歩き、
標識に従って、再び林道から入山する。
2021年10月23日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/23 8:09
標識に従って、再び林道から入山する。
国土地理院図面では標高1450mまで車道になっているが、現状は廃道でこんな感じ。
2021年10月23日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/23 8:14
国土地理院図面では標高1450mまで車道になっているが、現状は廃道でこんな感じ。
廃道の道形は辛うじて残っているが、道が落ちてトラバースする区間もある。
ここはガレ場なので注意しよう。
2021年10月23日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/23 8:16
廃道の道形は辛うじて残っているが、道が落ちてトラバースする区間もある。
ここはガレ場なので注意しよう。
標高1450mまで道形を歩くと廃屋に到着。
ここまで昔は車で来れたようだ。
2021年10月23日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/23 8:25
標高1450mまで道形を歩くと廃屋に到着。
ここまで昔は車で来れたようだ。
廃屋は避難小屋だったのだろうか?
内部は散らかっており、今は利用はできない感じだ。
2021年10月23日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/23 8:25
廃屋は避難小屋だったのだろうか?
内部は散らかっており、今は利用はできない感じだ。
廃屋から本格的な登山道になる。
2021年10月23日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/23 8:33
廃屋から本格的な登山道になる。
東斜面は笹原が広がりだした。
2021年10月23日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/23 8:38
東斜面は笹原が広がりだした。
一面クマザサに覆われた美しい風景だが、過去のヒノキ林の伐採が原因とは知る人も少ない。
2021年10月23日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/23 8:39
一面クマザサに覆われた美しい風景だが、過去のヒノキ林の伐採が原因とは知る人も少ない。
続いて、標高1600m付近は岩がゴロゴロした沢を登っていく。
2021年10月23日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/23 8:43
続いて、標高1600m付近は岩がゴロゴロした沢を登っていく。
標高1680mまで登ると、笹原から針葉樹林に入る。
2021年10月23日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/23 8:52
標高1680mまで登ると、笹原から針葉樹林に入る。
ゴヨウマツやトウヒ主体の樹林帯が続く。
2021年10月23日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/23 9:06
ゴヨウマツやトウヒ主体の樹林帯が続く。
30分ほど樹林帯を歩くと、山頂の展望台がいきなり登場!
2021年10月23日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/23 9:19
30分ほど樹林帯を歩くと、山頂の展望台がいきなり登場!
展望台の上には、木彫りの熊さん。
おでこをナデナデ。
2021年10月23日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
10/23 9:22
展望台の上には、木彫りの熊さん。
おでこをナデナデ。
山頂も針葉樹に囲まれているが、西側が比較的見晴らしがよい。
2021年10月23日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/23 9:20
山頂も針葉樹に囲まれているが、西側が比較的見晴らしがよい。
山頂の北側には、白くなった御嶽山。
2021年10月23日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
10/23 9:21
山頂の北側には、白くなった御嶽山。
南側には恵那山も見える。
2021年10月23日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/23 9:22
南側には恵那山も見える。
ドローンで撮影した北側の眺望。
2021年10月25日 07:14撮影
2
10/25 7:14
ドローンで撮影した北側の眺望。
では、下山しよう!
山頂付近の樹林帯は泥濘が多い。
かなり深い泥濘もあるので注意しよう。
2021年10月23日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/23 9:45
では、下山しよう!
山頂付近の樹林帯は泥濘が多い。
かなり深い泥濘もあるので注意しよう。
復路も林道を歩き戻る。
2021年10月23日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/23 11:22
復路も林道を歩き戻る。
沢近くまで下山し、時間に余裕があるので上流の2つ滝を見に行ってみよう!
2021年10月23日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/23 11:43
沢近くまで下山し、時間に余裕があるので上流の2つ滝を見に行ってみよう!
滝まで散策路が整備されているが、荒れ気味で注意が必要な箇所がある。
2021年10月23日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/23 11:46
滝まで散策路が整備されているが、荒れ気味で注意が必要な箇所がある。
まずは、アゼ滝へ。
2021年10月23日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/23 11:47
まずは、アゼ滝へ。
岩壁に鉄筋で足場を作ったルートを下っていく。
やや高度感があるので、怖く感じる人もいそう。
2021年10月23日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
10/23 11:48
岩壁に鉄筋で足場を作ったルートを下っていく。
やや高度感があるので、怖く感じる人もいそう。
沢まで下り、迫力満点のアゼ滝を眺めて小休止。
2021年10月23日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
10/23 11:52
沢まで下り、迫力満点のアゼ滝を眺めて小休止。
次は、一番奥にある一ツ滝へ。
片桟橋が腐れているので、忍び足で通過(笑)。
2021年10月23日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/23 12:28
次は、一番奥にある一ツ滝へ。
片桟橋が腐れているので、忍び足で通過(笑)。
一ツ滝は、吊り橋を渡っていくが、ここの床板がかなり滑るので要注意。
2021年10月23日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/23 12:07
一ツ滝は、吊り橋を渡っていくが、ここの床板がかなり滑るので要注意。
吊り橋から10分弱歩くと一ツ滝に到着。
滝つぼの透明感が半端なく美しい♪
2021年10月23日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
10/23 12:15
吊り橋から10分弱歩くと一ツ滝に到着。
滝つぼの透明感が半端なく美しい♪
登山と滝を満喫して駐車場に帰還。
お疲れさまでした!
2021年10月23日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/23 12:57
登山と滝を満喫して駐車場に帰還。
お疲れさまでした!

感想

2週間ほど前まで暖かい陽気が続いていましたが、新潟の山々もあっという間に白くなってしまいました。
本日は、日本海側の天候がイマイチなので、晴天を求めて長野県南部の未踏の山を歩いてみます。

まず、最初の山は、日本三百名山にも選出されている「奥三界岳」に行ってみました。
ルートの半分は苦手な林道歩きでしたが、山頂に近づくと、一面クマザサに覆われた笹原やトウヒ等の原生林が広がり、なかなか素敵なところでした。
滝までのルートも一部にスリリングな区間があって、それなりに楽しめました。


<本日2座目の富士見平高原に続く>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3670464.html
<2日目の蝶ヶ岳&大滝山に続く>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3670590.html


山頂の素晴らしい眺望をドローンで撮影したので興味のある人はご覧ください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら