記録ID: 3669080
全員に公開
ハイキング
近畿
熊野古道(大辺路のホンの一部:紀伊勝浦駅-駿田峠-天満駅)
2021年10月20日(水) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:28
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 114m
- 下り
- 107m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている。 |
写真
5時半にJR紀伊勝浦駅の裏側にあるゲストハウスを出発し、車道を湯川隧道方向に向かう。右側の崖には「神倉神社のお燈祭、青岸渡寺の三重塔、温泉、海など」の新宮地方の「宝物」が書かれていた。
自宅でヤマレコの報告を見ている内に大辺路の一部である駿田峠に行ってみたいと思うようになったが徒歩で湯川隧道を抜けられるか心配であった。トンネルの両端には幅50cm程の歩道があるがここを歩くのかと思っていたらトンネルの入口に「左側の道に行け」との指示があった。
感想
この短い大辺路の旅の2日前に熊野本宮大社を出発し、中辺路の半分(熊野本宮から小雲取越・大雲取越・熊野那智大社・大門坂・JR那智駅)を歩いて昨夜はJR紀伊勝浦駅の裏のゲストハウスに泊まった。(興味のある方は以下のサイトを参照下さいhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3652502.html
) 当初は中辺路を完歩する為に紀伊勝浦から新宮まで歩き、熊野速玉大社に参拝しようかと思ったが殆どが車道のコースを歩くのも面白くないのでヤマレコの報告書で興味を惹かれた駿田峠の大辺路の一部を歩いた後、列車を使って新宮に行き、これまたヤマレコの報告書で気になった神倉山から千穂ヶ峯を経由して熊野速玉神社に行く事にした。この報告はその前半部である。後半部は下記のサイトを参照下さい。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3669996.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する