ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3669549
全員に公開
ハイキング
甲信越

加茂川で鮭の遡上見てから粟ヶ岳 (加茂in 下田out)

2021年10月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:31
距離
13.6km
登り
1,228m
下り
1,313m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
0:40
合計
5:02
8:40
8:40
30
9:37
9:37
23
10:00
10:00
2
10:02
10:03
14
10:44
10:44
9
10:53
11:27
15
11:42
11:42
23
12:05
12:05
9
12:14
12:14
32
12:46
12:46
10
12:56
12:56
35
13:31
いい湯らてい
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは加茂駅前朝7時33分発の上高柳行きに乗車しました。加茂駅を出て左手に加茂市営バスの停留所があります。待ってるとマイクロバスもしくはハイエースの車両がやってきますが、朝の通勤通学時間帯は立て続けに市営バスが来るので「上高柳」の行き先をしっかり確認してから乗り込んでください。

このバスは終点上高柳まで行くと粟ヶ岳登山口のある水源地行きに変わります。前回乗りっぱなしで行ったときは重複区間込みで運賃780円でしたが、今回は運転手さんのはからいで加茂駅前〜水源地直通の運賃600円にしていただけました。

なおこの11月より加茂市の交通機関はさまざまな実証実験を行うと聞いています。バス運行時間の見直しやデマンドバス、タクシーの導入など。加茂市営バスをご利用の際には入念に下調べなさってからの方がよさそうです。

加茂市営バス
https://www.city.kamo.niigata.jp/docs/36411.html


帰りは三条市の下田に下山し、八木ヶ鼻温泉から越後交通の東三条駅行きバスに乗車。朝夕は1時間に1本、日中は2時間に1本のペース。最終便は八木ヶ鼻温泉18:20分発です。東三条駅までの運賃は620円。

越後交通
http://www.echigo-kotsu.co.jp/contents/diagram/route/sanjyo/index.html
コース状況/
危険箇所等
登山道の状況は6月に登ったときのこの記録の方が詳しいです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3256310.html


危険箇所はほとんどありませんが、加茂コースの7合目手前水場への70mはややきわどいトラバースがあります。また下田コースの6合目〜山頂は登山道が大きくえぐれており、なおかつ赤土で非常に滑りやすいです。上りはともかく下りはスリップ転倒注意。
その他周辺情報 いい湯らてい
http://www.iiyuratei.com/
営業時間
開館/午前10:00 閉館/午後10:00
最終入館受付/午後9:15
正月三が日も通常営業
※休館日:毎月第三水曜日(祝日の場合は翌日休館)
入館料:大人900円、子供600円(17時以降の利用は大人700円、子供400円)
1時間以内のショートタイムの利用は大人600円、子供400円(17時以降は大人550円、子供300円)
入館料にはバスタオル、フェイスタオルが含まれます。

お食事処「はくちょう」(いい湯らてい内)
昼の部11:00〜15:00(LO 14:30)
夜の部17:30〜20:30(LO20:00)

イタリアンレストラン「ゴッツオーラネ」は休業中
おはようございます。朝の加茂駅です。登山のSNSで交流のある皆さんが粟ヶ岳に登ってるのを見て雪が降る前に私も登りたくなり、ここまでやってきました。現在登山口行きのバス待ち中。この間にちょっとお楽しみがあるんですよ
2021年10月25日 06:45撮影 by  SO-02L, Sony
1
10/25 6:45
おはようございます。朝の加茂駅です。登山のSNSで交流のある皆さんが粟ヶ岳に登ってるのを見て雪が降る前に私も登りたくなり、ここまでやってきました。現在登山口行きのバス待ち中。この間にちょっとお楽しみがあるんですよ
加茂駅から5分くらい歩いたところにある加茂川です。これは信越線の橋梁より一本上流にある橋で、秋になると漁協がここに堰(?)を設けて、この下に遡上してきた鮭が溜まるんです。鮭が泳いでいるところを見ることができますよ〜。さてさて、どうかな?
2021年10月25日 06:51撮影 by  SO-02L, Sony
2
10/25 6:51
加茂駅から5分くらい歩いたところにある加茂川です。これは信越線の橋梁より一本上流にある橋で、秋になると漁協がここに堰(?)を設けて、この下に遡上してきた鮭が溜まるんです。鮭が泳いでいるところを見ることができますよ〜。さてさて、どうかな?
橋の上から水面を覗き込むと、おっ、イタイタ。でもなんか少ないな……。去年見たときには何十匹もいたのに、今は3匹しかいない
2021年10月25日 06:53撮影 by  SO-02L, Sony
6
10/25 6:53
橋の上から水面を覗き込むと、おっ、イタイタ。でもなんか少ないな……。去年見たときには何十匹もいたのに、今は3匹しかいない
うーむ……。まだ時期が早いのかな?いろいろ調べたら最盛期は11月半ばから12月前半らしいので
2021年10月25日 06:57撮影 by  SO-02L, Sony
4
10/25 6:57
うーむ……。まだ時期が早いのかな?いろいろ調べたら最盛期は11月半ばから12月前半らしいので
川沿いにある漁協の小屋には
「鮭が来ません。イクラの予約は中止中」ですって。イクラをお願いできるんかいな
2021年10月25日 07:03撮影 by  SO-02L, Sony
3
10/25 7:03
川沿いにある漁協の小屋には
「鮭が来ません。イクラの予約は中止中」ですって。イクラをお願いできるんかいな
鮭は4年サイクルで多い年と少ないがあるので何ともいえないところはありますが、これから遡上数は増えてくるはずなので、興味ある方はぜひお越しくださいね。駅から近いですよ〜。
2021年10月25日 07:04撮影 by  SO-02L, Sony
5
10/25 7:04
鮭は4年サイクルで多い年と少ないがあるので何ともいえないところはありますが、これから遡上数は増えてくるはずなので、興味ある方はぜひお越しくださいね。駅から近いですよ〜。
今回はちょっと期待はずれだったなあ〜。年内に加茂市の猿毛岳登る計画があるので、そのときまた見に来なきゃ
2021年10月25日 07:05撮影 by  SO-02L, Sony
1
10/25 7:05
今回はちょっと期待はずれだったなあ〜。年内に加茂市の猿毛岳登る計画があるので、そのときまた見に来なきゃ
さて加茂駅に戻ってきました。駅を出て左手に加茂市営バスの停留所があります。マイクロバスが来たので行き先「上高柳」を確認して乗ります。このバスが終点までいくと「水源地」行きの別便に変わります
2021年10月25日 07:30撮影 by  SO-02L, Sony
1
10/25 7:30
さて加茂駅に戻ってきました。駅を出て左手に加茂市営バスの停留所があります。マイクロバスが来たので行き先「上高柳」を確認して乗ります。このバスが終点までいくと「水源地」行きの別便に変わります
50分ほど乗って粟ヶ岳登山口のある「水源地」到着です。前回来たときはハイエースだったけど、今日は20人乗りのマイクロバスでした
2021年10月25日 08:25撮影 by  SO-02L, Sony
3
10/25 8:25
50分ほど乗って粟ヶ岳登山口のある「水源地」到着です。前回来たときはハイエースだったけど、今日は20人乗りのマイクロバスでした
さあ、いきますよお〜。この奥の林道へ進んでいきます。ここにはクルマ100台くらい駐められるでしょうか?余程じゃないと一杯になることはないとは思いますが……土日に来たこと無いのでどうなのかな!?キャンプ場もあるから登山者だけじゃなくキャンプ勢もいるからなあ
2021年10月25日 08:25撮影 by  SO-02L, Sony
1
10/25 8:25
さあ、いきますよお〜。この奥の林道へ進んでいきます。ここにはクルマ100台くらい駐められるでしょうか?余程じゃないと一杯になることはないとは思いますが……土日に来たこと無いのでどうなのかな!?キャンプ場もあるから登山者だけじゃなくキャンプ勢もいるからなあ
徒歩で15分ほど。あのダムの上を渡って1合目の登山口へ
2021年10月25日 08:40撮影 by  SO-02L, Sony
5
10/25 8:40
徒歩で15分ほど。あのダムの上を渡って1合目の登山口へ
さてこれが有名な「山頂まで4650m3時間」の看板。加茂山岳会の健脚が設定した厳しいと評判のコースタイムです。ただ私は今回その厳しいコースタイムを大きく上回る2時間での登頂を目指してみます。下田からなら調子良ければ2時間切れるけど、こっちでもいけるかな!?
2021年10月25日 08:43撮影 by  SO-02L, Sony
3
10/25 8:43
さてこれが有名な「山頂まで4650m3時間」の看板。加茂山岳会の健脚が設定した厳しいと評判のコースタイムです。ただ私は今回その厳しいコースタイムを大きく上回る2時間での登頂を目指してみます。下田からなら調子良ければ2時間切れるけど、こっちでもいけるかな!?
最初の急登をこなして、展望が広がる尾根まで上がってきました。青空とまではいきませんが見晴らしはまずまず。弥彦角田の向こうに佐渡も見えます
2021年10月25日 09:10撮影 by  SO-02L, Sony
6
10/25 9:10
最初の急登をこなして、展望が広がる尾根まで上がってきました。青空とまではいきませんが見晴らしはまずまず。弥彦角田の向こうに佐渡も見えます
あれが袴腰山か。この秋のうちに登りにいかないと。番屋山とかこの付近にはまだ登ったことのない山は多い
2021年10月25日 09:14撮影 by  SO-02L, Sony
3
10/25 9:14
あれが袴腰山か。この秋のうちに登りにいかないと。番屋山とかこの付近にはまだ登ったことのない山は多い
5合目過ぎたところ。写真で撮った方が紅葉きれいですね。肉眼ではたいしたことなかった
2021年10月25日 09:56撮影 by  SO-02L, Sony
2
10/25 9:56
5合目過ぎたところ。写真で撮った方が紅葉きれいですね。肉眼ではたいしたことなかった
6合目粟庭の頭から粟ヶ岳山頂を望む。3つに割れた山頂のいちばん奥が最高峰(南峰)
2021年10月25日 10:00撮影 by  SO-02L, Sony
5
10/25 10:00
6合目粟庭の頭から粟ヶ岳山頂を望む。3つに割れた山頂のいちばん奥が最高峰(南峰)
このコースはクサリ場やハシゴがありますが、特に難しかったり危険な場所はないです。唯一6合目と7合目の間にある水場(沢の源頭)へ行くとき、登山道を外れてややきわどいトラバースを歩く必要があります
2021年10月25日 10:22撮影 by  SO-02L, Sony
8
10/25 10:22
このコースはクサリ場やハシゴがありますが、特に難しかったり危険な場所はないです。唯一6合目と7合目の間にある水場(沢の源頭)へ行くとき、登山道を外れてややきわどいトラバースを歩く必要があります
おっ、ナナカマドの実。
真っ赤なのが映えるわあ〜。
2021年10月25日 10:30撮影 by  SO-02L, Sony
5
10/25 10:30
おっ、ナナカマドの実。
真っ赤なのが映えるわあ〜。
一本岳が見えてきたザマスよ。今日はスルーざんす。だって険しいんだもん
2021年10月25日 10:47撮影 by  SO-02L, Sony
5
10/25 10:47
一本岳が見えてきたザマスよ。今日はスルーざんす。だって険しいんだもん
さあ粟ヶ岳本峰へ最後の登りだ。2時間ではちょっとムリでした
2021年10月25日 10:51撮影 by  SO-02L, Sony
5
10/25 10:51
さあ粟ヶ岳本峰へ最後の登りだ。2時間ではちょっとムリでした
粟ヶ岳南峰(主峰)1293m登頂です。1合目登山口からは2時間13分でした。加茂コースで2時間切るにはガチのトレイルランナーじゃないとムリだな……。しがないハイカーには難しい。そういえば今日はトレイルランナーさんを見かけませんでした。「粟ヶ岳スカイレース」のコースだし、大体すごいランナーさんが何人か登ってるんだけど(2往復が基本だとか)
2021年10月25日 10:59撮影 by  SO-02L, Sony
8
10/25 10:59
粟ヶ岳南峰(主峰)1293m登頂です。1合目登山口からは2時間13分でした。加茂コースで2時間切るにはガチのトレイルランナーじゃないとムリだな……。しがないハイカーには難しい。そういえば今日はトレイルランナーさんを見かけませんでした。「粟ヶ岳スカイレース」のコースだし、大体すごいランナーさんが何人か登ってるんだけど(2往復が基本だとか)
磐梯山を眺めます(ズーム)。
意外と遠望が効く
2021年10月25日 11:00撮影 by  SO-02L, Sony
4
10/25 11:00
磐梯山を眺めます(ズーム)。
意外と遠望が効く
これは飯豊連峰。
もうだいぶ白いですね〜。
2021年10月25日 11:00撮影 by  SO-02L, Sony
8
10/25 11:00
これは飯豊連峰。
もうだいぶ白いですね〜。
これは守門岳と、その向こうは越後三山でしょうか。守門も実は登山を始めた年に一回しか登ったことがありません。あれは8月頭のくそ暑い日、大岳と青雲岳の鞍部で1時間ほど動けなくなって(軽い熱中症になってたと思う)、それがトラウマになって避けているのかもしれない
2021年10月25日 11:01撮影 by  SO-02L, Sony
3
10/25 11:01
これは守門岳と、その向こうは越後三山でしょうか。守門も実は登山を始めた年に一回しか登ったことがありません。あれは8月頭のくそ暑い日、大岳と青雲岳の鞍部で1時間ほど動けなくなって(軽い熱中症になってたと思う)、それがトラウマになって避けているのかもしれない
再び弥彦角田そして佐渡。来年春にコロナ拡大してなければ、そのときには金北山に挑戦してみたいな。両津港から徒歩でいけるかな?
2021年10月25日 11:01撮影 by  SO-02L, Sony
5
10/25 11:01
再び弥彦角田そして佐渡。来年春にコロナ拡大してなければ、そのときには金北山に挑戦してみたいな。両津港から徒歩でいけるかな?
前夜BSプレミアムでドラマ「山女日記」を放送していて観たのですが、「そういえば小説途中までしか読んでないな……」と思い出し、粟ヶ岳の山頂で読もうと文庫本を持ってきました。ということで湊かなえ『山女日記』を読み始めます。でもこれは小説よりもドラマの方がおもしろいな
2021年10月25日 11:02撮影 by  SO-02L, Sony
4
10/25 11:02
前夜BSプレミアムでドラマ「山女日記」を放送していて観たのですが、「そういえば小説途中までしか読んでないな……」と思い出し、粟ヶ岳の山頂で読もうと文庫本を持ってきました。ということで湊かなえ『山女日記』を読み始めます。でもこれは小説よりもドラマの方がおもしろいな
ドラマの『山女日記』では石丸謙二郎さん演じる無趣味のお父さんが「山に登るやつなんか……バカだっ!!」というセリフがありました。ですがあなた(石丸さん)ほどの山バカはそうはおらんだろwww(最大級の称賛)。登山好きにはおなじみの萩原編集長もゲスト出演してました。編集長って登山界の大物だったのね。すみませんでした。「ただのハイキング好きのおっさん」と思ってたwww
2021年10月25日 11:01撮影 by  SO-02L, Sony
3
10/25 11:01
ドラマの『山女日記』では石丸謙二郎さん演じる無趣味のお父さんが「山に登るやつなんか……バカだっ!!」というセリフがありました。ですがあなた(石丸さん)ほどの山バカはそうはおらんだろwww(最大級の称賛)。登山好きにはおなじみの萩原編集長もゲスト出演してました。編集長って登山界の大物だったのね。すみませんでした。「ただのハイキング好きのおっさん」と思ってたwww
『山女日記』を読書するも、風が冷たく着込んでも寒くて寒くて……。読書に集中できないので山頂滞在30分ほどで下山を開始いたします。粟ヶ岳よ、また来年登るぞ
2021年10月25日 11:25撮影 by  SO-02L, Sony
7
10/25 11:25
『山女日記』を読書するも、風が冷たく着込んでも寒くて寒くて……。読書に集中できないので山頂滞在30分ほどで下山を開始いたします。粟ヶ岳よ、また来年登るぞ
さあ下山だ!!
下田コースの山頂直下は急傾斜でしかも登山道がえぐれており、なおかつ赤土で滑りやすいです。転倒注意
2021年10月25日 11:28撮影 by  SO-02L, Sony
3
10/25 11:28
さあ下山だ!!
下田コースの山頂直下は急傾斜でしかも登山道がえぐれており、なおかつ赤土で滑りやすいです。転倒注意
こちらのルートもナナカマドの実が映えます
2021年10月25日 11:29撮影 by  SO-02L, Sony
8
10/25 11:29
こちらのルートもナナカマドの実が映えます
2021年10月25日 11:29撮影 by  SO-02L, Sony
2
10/25 11:29
午ノ背と越後平野、弥彦角田、佐渡を望む。ぜいたくな眺め
2021年10月25日 11:33撮影 by  SO-02L, Sony
4
10/25 11:33
午ノ背と越後平野、弥彦角田、佐渡を望む。ぜいたくな眺め
午ノ背ですが色づいてますねえ〜。
2021年10月25日 11:38撮影 by  SO-02L, Sony
8
10/25 11:38
午ノ背ですが色づいてますねえ〜。
2021年10月25日 11:40撮影 by  SO-02L, Sony
2
10/25 11:40
一気に八汐尾根3合目。
下りもなかなか大変なんよ……。
2021年10月25日 12:34撮影 by  SO-02L, Sony
3
10/25 12:34
一気に八汐尾根3合目。
下りもなかなか大変なんよ……。
樹齢推定400年、大ぶなの木。
よくこの木だけ残ったよなあ
2021年10月25日 12:40撮影 by  SO-02L, Sony
4
10/25 12:40
樹齢推定400年、大ぶなの木。
よくこの木だけ残ったよなあ
猿飛滝の注ぎ口。ここを過ぎたところにある鉄橋から水面覗き込み、「イワナいねえな〜。ここでお目にかかったことないんだよな〜」って大きめな声で独り言ボヤいてたら、先行してたお姉さんに聞かれてて恥ずかしかったwいやー、あのお姉さん健脚だわ。私より20分くらい先に下山開始して、「5合目までには追いつくかな」と見積もってたのに追いついたのは2合目でしたもん
2021年10月25日 12:45撮影 by  SO-02L, Sony
2
10/25 12:45
猿飛滝の注ぎ口。ここを過ぎたところにある鉄橋から水面覗き込み、「イワナいねえな〜。ここでお目にかかったことないんだよな〜」って大きめな声で独り言ボヤいてたら、先行してたお姉さんに聞かれてて恥ずかしかったwいやー、あのお姉さん健脚だわ。私より20分くらい先に下山開始して、「5合目までには追いつくかな」と見積もってたのに追いついたのは2合目でしたもん
1合目粟ヶ岳北五百川登山口に到着。無事ゲザーンです。クルマは15台ほどありました。山頂からここまで1時間29分でしたが、「粟ヶ岳スカイレース」のチャンピオン上田瑠偉選手はこの下田コースを45分で粟ヶ岳山頂まで上がったそうです。私が下った倍のスピードで登るのか。世界トップクラスのトレイルランナーとはいえとても信じられん脚だ。忍者とか天狗が実際にいたとしてもここまではできまい
2021年10月25日 12:55撮影 by  SO-02L, Sony
2
10/25 12:55
1合目粟ヶ岳北五百川登山口に到着。無事ゲザーンです。クルマは15台ほどありました。山頂からここまで1時間29分でしたが、「粟ヶ岳スカイレース」のチャンピオン上田瑠偉選手はこの下田コースを45分で粟ヶ岳山頂まで上がったそうです。私が下った倍のスピードで登るのか。世界トップクラスのトレイルランナーとはいえとても信じられん脚だ。忍者とか天狗が実際にいたとしてもここまではできまい
北五百川集落からの粟ヶ岳。
300名山の称号は伊達ではない。良い山容
2021年10月25日 13:20撮影 by  SO-02L, Sony
4
10/25 13:20
北五百川集落からの粟ヶ岳。
300名山の称号は伊達ではない。良い山容
景勝地「八木ヶ鼻」の断崖。ここは上にも行くことができますが、下から見上げた方が良いです。かつてはクライミングできたみたいですが、ハヤブサ繁殖地として県の天然記念物に指定されてからはクライミングはしないようになりました
2021年10月25日 13:26撮影 by  SO-02L, Sony
5
10/25 13:26
景勝地「八木ヶ鼻」の断崖。ここは上にも行くことができますが、下から見上げた方が良いです。かつてはクライミングできたみたいですが、ハヤブサ繁殖地として県の天然記念物に指定されてからはクライミングはしないようになりました
登山と同じくらい楽しみにしていた八木ヶ鼻温泉「いい湯らてい」に寄っていきます。最近サウナばかり行ってるなあ〜。
2021年10月25日 13:30撮影 by  SO-02L, Sony
3
10/25 13:30
登山と同じくらい楽しみにしていた八木ヶ鼻温泉「いい湯らてい」に寄っていきます。最近サウナばかり行ってるなあ〜。
隣にオートキャンプ場があるので、ここでお風呂入ってテント宿泊というのも良さそう。ちなみに「グレートトラバース3」で粟ヶ岳に登るときヨーキさんは近くの越後長野温泉「嵐渓荘」という高級旅館に泊まっていました。「何ッ!!陽希は嵐渓荘に泊まったのか!?すげー」と思いましたがあれは12月だったもんなあ。夏だったら彼のことだからオートキャンプであろう
2021年10月25日 13:31撮影 by  SO-02L, Sony
3
10/25 13:31
隣にオートキャンプ場があるので、ここでお風呂入ってテント宿泊というのも良さそう。ちなみに「グレートトラバース3」で粟ヶ岳に登るときヨーキさんは近くの越後長野温泉「嵐渓荘」という高級旅館に泊まっていました。「何ッ!!陽希は嵐渓荘に泊まったのか!?すげー」と思いましたがあれは12月だったもんなあ。夏だったら彼のことだからオートキャンプであろう
いい湯らていからの粟ヶ岳。お風呂入ってサウナで汗流してマンガ読んできました。ご飯食べてもよかったのですが、お食事処「はくちょう」はタイミング悪く休憩中。イタリアンレストラン「ゴッツオーラネ」(なんつー名前だ)はコロナ以降休業
2021年10月25日 16:15撮影 by  SO-02L, Sony
3
10/25 16:15
いい湯らていからの粟ヶ岳。お風呂入ってサウナで汗流してマンガ読んできました。ご飯食べてもよかったのですが、お食事処「はくちょう」はタイミング悪く休憩中。イタリアンレストラン「ゴッツオーラネ」(なんつー名前だ)はコロナ以降休業
越後交通のバスに乗って東三条駅へ向かいます。運賃は620円
2021年10月25日 16:23撮影 by  SO-02L, Sony
1
10/25 16:23
越後交通のバスに乗って東三条駅へ向かいます。運賃は620円
東三条駅からは新潟行きに乗車。帰宅時間帯なので混んでた
2021年10月25日 17:16撮影 by  SO-02L, Sony
1
10/25 17:16
東三条駅からは新潟行きに乗車。帰宅時間帯なので混んでた
新潟駅に着きました(南口)。
新潟駅といえば西側の自由通路で
「♪花は〜越後の〜、花は越後の〜、雪椿〜」(小林幸子)
「♪もったいなあい、もったいなあい」(Negicco)
の2曲が日中エンドレスで流れてるのはどうにかならんものかwww

さてまもなく11月。冬が近づいて登れる山がだんだん限られてきますが、袴腰山と猿毛岳は年内にどうにか攻略しときたいです
2021年10月25日 18:30撮影 by  SO-02L, Sony
3
10/25 18:30
新潟駅に着きました(南口)。
新潟駅といえば西側の自由通路で
「♪花は〜越後の〜、花は越後の〜、雪椿〜」(小林幸子)
「♪もったいなあい、もったいなあい」(Negicco)
の2曲が日中エンドレスで流れてるのはどうにかならんものかwww

さてまもなく11月。冬が近づいて登れる山がだんだん限られてきますが、袴腰山と猿毛岳は年内にどうにか攻略しときたいです

感想

ここ最近登山系SNSで交流のある皆さんが相次いで登られている粟ヶ岳。「いいなあ。オレも登りに行こうかな〜」と急遽登山の計画を立て、前日までに溜まっていた仕事をとりあえず片付けてこの日登ってきました。

粟ヶ岳に登るのは6月、粟ヶ岳を経て一本岳に登頂して以来。そのときと同じコースです。信越線の加茂駅が起点。ここから加茂市営バスで粟ヶ岳登山口の水源地をめざしますが、バスが来るまでの間に近くの加茂川へ鮭の遡上を見物してきました。

加茂駅から徒歩5分。川をせき止めた下流側にそのスポットはあります。到着して早速川面を覗き込みますが……あれ?魚影が少ない……。いないことはないのですが、片手で数えられる程度。調べたら遡上の最盛期は11月から12月にかけてですって。まだちょっと早すぎたようです。来月登山と絡めてまた見に来るかな。次は増えてるだろ。

市営バスに乗って加茂水源地到着。林道を歩きダムの上を渡って1合目の登山口から登り始めます。この加茂中央登山道には◯合目の看板に山頂までの時間が書いてあり、そのコースタイムが健脚向けで厳しいと専らの評判。1合目登山口から粟ヶ岳山頂まではその厳しいコースタイムで3時間なのですが、私はその厳しいコースタイムを大幅に上回る2時間での登頂を狙ってみます。

1合目登山口をスタート。いきなりから急登が立ち塞がりますが、「ゆっくり登った方が早く着く」という登山あるあるを意識して抑えめのペースで進みます。3合目まで上がると展望の開けた尾根に出ました。越後平野、弥彦角田、さらには佐渡まで一望できます。さらに進んで6合目付近になると木々の葉が色づき始めておりました。肉眼よりも写真で見た方が紅葉キレイでしたね。

さらに足を進めて7合目粟ヶ岳ヒュッテ。この付近から森林限界を超えて灌木ばかりとなり、白くなった飯豊連峰を望めるようになりました。飯豊はもう冬に突入してるのか〜。8合目、9合目と徐々に標高を上げ、無事に粟ヶ岳1293mに到着。1合目から2時間での登頂が目標も、2時間13分。けっこうがんばったけど……。下田からだったら調子良いと2時間でいけますが、加茂コースでこれ以上の上積みは厳しいな。

山頂でしばらく川内山塊や飯豊連峰、越後三山、越後平野の眺めを楽しみ(一本岳はスルーですっ)、山頂で読書しようと持参した湊かなえ『山女日記』の文庫本を読み始めるも、風が冷たくて着込んでも寒くて寒くて……。読書に集中できん!!居てもたってもいられず30分ほどで下山を決意。

下山は下田方面へ。赤土の急坂を下り、時折真っ赤に実ったナナカマドを愛でながら進みます。わりとハイペースで下ったので5合目粟薬師で一杯一杯。しかしひと息入れて復活。再び下り始め、一気に1合目の登山口へ下山。クルマでしたらここがゴールですが、公共交通機関登山者はロードが長い。バス停のある八木ヶ鼻温泉までさらに2.5km歩いてようやくゴールイン。

八木ヶ鼻温泉「いい湯らてい」でお風呂に入っていきます。実はこの温泉が登山と同じくらい楽しみでしたwww冷えた身体を温め、サウナで汗を流してサッパリ。ここは休憩処で仮眠もできますし、マンガも読めます。リフレッシュできる良い施設ですよ。今度一日いい湯らていで過ごしてみようかな〜。

夕方のバスで東三条駅に向かい、帰宅時間帯で混雑する信越線で新潟へ帰りました。通勤通学客の中に登山の服装は若干浮く……wwwそれにしても寒くなると街でノースフェイス着てる人多すぎ!!これだけ多いとオレの一張羅のノースフェイスを着づらいやんけ。ただでさえヒューズボックス使ってる高校生が多くて街ではノース着づらいというのにwノースは好きなんですが、最近はあえて逆張りであまり使わないようになっちゃいましたよwww

さて、冬が近づいてだんだん雪に閉ざされる山が増えてきました。このあとはしばらく低山メインですねえ。とりあえず下田の袴腰山、加茂の猿毛岳は今年中に登っておきたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:748人

コメント

kirakira-uetsu さま

粟ヶ岳、行かれましたねぇ〜♪
いい湯らていでの締めも、なかなか良いですね!
温泉目的で1日居ても、楽しめるところですよね。
加茂川で鮭の遡上が見られることは知りませんでした。
(*✧×✧*)
私も今度、ぜひ鑑賞に行ってまいります!

11月からは、加茂市営バスの朝の水源地行きは少々不便になるようで。
今後、バスでの粟ヶ岳山行は下田から登る方が便利になりそうな様子かな。
2021/10/27 6:07
ooihanimaruさま

毎度コメントありがとうございます!!
あぁ……、加茂市営バスは使いづらくなりそうなんですね。バスも古いし加茂市も公共交通に関しては悩みが尽きないようですし、これは仕方ないところですね。

ooihanimaruさまの粟ヶ岳レコが今回の山行へ向かう最大の決め手となりました(コースは若干異なりますが)。粟ヶ岳はいつ登っても良い山ですね。いずれ冬にも挑戦したいと思ってます。

加茂川の鮭はおそらくこれからが本番。近くまでお越しの際にはぜひ覗いてみてください!!
2021/10/27 11:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
粟ヶ岳 中央登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら