記録ID: 366986
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
鹿児島遠征7日目 雨の開聞岳
2013年11月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 828m
- 下り
- 827m
コースタイム
8:50 登山開始
8:58 1合目〜トイレ〜売店〜9:18
9:22 登山口
9:47 4合目
9:58 5合目
10:20 7合目
10:42 9合目
10:54 山頂〜11:03
11:28 7合目
11:44 5合目
12:02 登山口
12:22 バス停着
8:58 1合目〜トイレ〜売店〜9:18
9:22 登山口
9:47 4合目
9:58 5合目
10:20 7合目
10:42 9合目
10:54 山頂〜11:03
11:28 7合目
11:44 5合目
12:02 登山口
12:22 バス停着
天候 | カッパを着るか着ないか、判断が微妙な雨。 山頂はすっぽりと雲に覆われ展望はなし。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
指宿駅から路線バスで移動。開門中学校前が一番近いです。 確か片道620円くらいだったと思うのですが、往復するのなら、1日乗り放題1000円の方が安いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
7合目までは樹林帯で、主に土の道。 そこから先は岩の上を歩く機会が多くなるのですが、 雨だったため全体的に滑りやすかったので注意。 |
写真
感想
屋久島を離れ、なんと6回目の夜にして初めて一人きりの夜です。
あの島はミラクルの塊だったんだな〜。
指宿駅前のバス停を始発7:55とのんびりスタート。
8:50頃に最寄のバス停。
トイレと売店を覗き、登山口についたのが9:22。
自分も、いよいよあのうずまき登山道を歩く時が来たかーと思うと、
ひとりクスクス笑いがこみ上げてきてしまいました。
湿っていて滑りやすくはなっているものの、
その点さえ注意していれば問題ないほどの整備された道。
5合目の展望デッキ、7合目の好展望箇所を越え、
ぐるぐると山頂へ到着。
晴れていれば昨日までいた屋久島が見えるかと思うと残念ですが、
これもまた時の運。
来た道を戻り、当初の予定通りのバスに無事に乗り込みました。
駅でバスを乗り継ぐのですが、1時間以上もあるため足湯にてほっこり。
鹿児島空港への直通バスではぐっすりと寝て休めました。
レンタカーを借り、すぐさま竜門の滝見学。
駐車場からすぐなので、雨が降っていても傘を使いませんでした。
そこからお次は霧島に大きく移動。
野々湯温泉の湯治利用、2800円にて宿泊。
鹿児島県内のお姉さんとお話して、早めに就寝しました。
サントリーの天然水、
「南アルプスの」しか知らなかったのですが、不意に「阿蘇の」なんてあったもんだからびっくり。
こちらではそれが当たり前なんでしょうけれど。
調べると、中国地方辺りでは「奥大山の」だそうです。
内容量によっては「南アルプス」は全国で販売しているそう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する