記録ID: 3671953
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
福島県只見町 恵の森 と 会津朝日岳
2021年10月24日(日) 〜
2021年10月25日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 14:55
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,500m
- 下り
- 1,514m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 4:11
距離 4.8km
登り 118m
下り 131m
2日目
- 山行
- 9:14
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 10:31
距離 10.9km
登り 1,382m
下り 1,382m
16:37
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
一日目 恵の森(福島県只見町)
東京を朝出発して、9:10には只見駅に到着。そして活動開始。近いぞ只見。
一日中滑沢(なめさわ)歩き。長靴借りて、河原が平な川を往復してきました。延々川底が平で綺麗な流れの中を、長靴でジャバジャバ。
時々川の中に穴があって深くなっているので、落ちればビショビショになるけれど、普通は落ちない。
紅葉も少し始まり、楽しい一日でした。
森の分校の方の手作りお弁当が、これまた美味しく。
今晩は只見に泊まり、明日、早朝より会津朝日岳を目指します。
二日目 一昨日雪が降って山頂直下の急登エリアが岩の上に融けかけた雪が乗っかり、嫌な感じ。
ここで足を滑らせるとおそらく生還は無理でしょう。誰かが血まみれではすまないと言っていましたが、何も現場で言わなくてもいいのに〜。
トラロープが途切れている急傾斜地のトラバースでは、少しロープでFIXしました。
標高差約1100m
朝陽に輝く飯豊連峰を望み、巨木のブナ林をジグザグ登り
壁のように立ちはだかる雪のついた会津朝日岳に、まだまだ遠いなぁとため息ついて、無事到着。山頂からは360度の展望、越後三山も見えた。
さて、行きは良い良い、帰りは怖いで、ロープFIXも交えて、慎重に下りました。
只見駅を出発したのは18:37でした。一泊二日をかなり充実して過ごすことができました。東京から約3時間半で行ける只見 近いぞ只見。
こだま登山部Instagramより抜粋
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する