ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 367449
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山

2013年11月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:56
距離
6.9km
登り
709m
下り
683m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:45筑波山神社入口-9:00-10筑波山神社(参拝)-10:28御幸ケ原-10:53-11:02男体山(参拝)-11:30-40女体山(参拝)-12:18弁慶七戻り-12:40-13:40山ごはん-14:00つつじヶ丘-14:40筑波山神社-14:50筑波山神社入口
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き&帰り:つくばエクスプレス(TX)つくば駅〜シャトルバス
コース状況/
危険箇所等
 女体山山頂から関東平野を一望できる...ご存知、日本百名山の筑波山にやって来ました。
 TXのおかげでアクセスが良くなり、秋葉原から45分でつくば駅に。更にシャトルバスに乗って30分で筑波山神社入口まで運んでくれます。都心から2時間足らずで行けるなんてすごい!通勤圏内ですナ...(*^Q’)ゝ
 大人気の山だけにシャトルバスは土日臨時便が出ます。
 今日は筑波神社を参拝し、ケーブルカー宮脇駅横の登山口から表参道を男体山〜女体山〜つつじヶ丘へ出て、迎場コースを通って神社へ戻ります。
 天気は少し曇り空。まずは手水舎で清め、神社境内をゆっくりと歩いて参拝します。参拝後は御朱印をいただきました。
 さあ、登りましょうか。ケーブルカー宮脇駅横の登山口から御幸ケ原コースを行きます。ケーブルカーに乗る人よりもこのコースを歩いて登る人たちの方が圧倒的に多いですね...。紅葉はまだ少し早いのか、うっすらとは色付いてきていますが、見頃ではありません。
 杉木立の中をケーブルカーと並行して登ります。階段の急登を登りきると御幸ケ原に到着します。広い展望スペースには、昔と変わらず茶店が立ち並び、懐かしい記憶が蘇ってきました。(筆者は35年前にココを遠足で訪れています...)
 御幸ケ原から男体山を往復。男体山山頂で参拝し、ここでも御朱印をいただきました。休憩もそこそこに女体山に向かいます。
 そろそろお昼に近い時間帯になり、ハイカーの往来が多くなり混み合ってきました。女体山付近では往来がピークとなり、とうとう渋滞に...。女体山山頂ではあまりの人混みのため長くはいられません。手早く参拝し、三つ目の御朱印をいただいて岩場の道を下ります。クサリ場もあるこの道は、ちびっこやお年寄りがより慎重に歩くため大混雑に...。しばらく渋滞が続きました。
 ここからはパワースポット・筑波山の見所である奇岩・怪石のポイントが続きます。弁慶七戻りを経て弁慶茶屋跡からコースが二つに別れるので、やっと混雑から開放されました。
 お昼を越えてしまいましたが、樹林を抜けたつつじヶ丘高原で昼食タイム。
 まずはハートランドの小瓶でカンパイ!ラッパ飲みで飲むビールが堪りません!そして御幸ケ原の回転展望台レストランで買った筑波ブランド北条米おにぎり(限定30食)を頬張ります。(´〜`)モグモグ
 しばらく座っていると少し寒くなってきたので、ケトルでお湯を沸かし、ポタージュを飲みました...。
 食後はつつじヶ丘に出て、迎場コースを歩いて筑波山神社へ戻ります。この時間帯のせいか歩いている人もほとんど無く、日陰が多くて地味なコースでした。(好天であれば木漏れ日が素敵なコースかもしれませんが...)
 神社に戻り、参道沿いの「いしはま」で軽い反省会。店から眺めの良い山野を見渡しつつ、のんびりとした気分で、瓶ビールに名物・つくばうどんを堪能しました...。
向かうシャトルバスの中から目指す双耳峰が見えます
向かうシャトルバスの中から目指す双耳峰が見えます
筑波山大鳥居
神社に入ります...
神社に入ります...
山門へ...
山門脇の大銀杏
手水舎でお清め
御朱印ゲット
御幸ケ原コースを行きます
御幸ケ原コースを行きます
水場となれば必ず飲むO島部長
水場となれば必ず飲むO島部長
御幸ケ原
霞んでいます
男体山へ
男体山頂
ここでも御朱印ゲット
ここでも御朱印ゲット
女体山へ
ガマ石
(ガマの口のような箇所へ石を載せることができれば願いが叶うとか、ガマ口というだけあってお金持ちになれるとか...)
ガマ石
(ガマの口のような箇所へ石を載せることができれば願いが叶うとか、ガマ口というだけあってお金持ちになれるとか...)
女体山到着!ここが877メートルの小岩峰
1
女体山到着!ここが877メートルの小岩峰
関東平野を一望...ってか霞んでいる
関東平野を一望...ってか霞んでいる
大仏が座しているように見える大仏岩
大仏が座しているように見える大仏岩
船玉神が祀られる出船入船
船玉神が祀られる出船入船
母の胎内くぐり
有名な弁慶七戻り
頭上の岩が今にも落ちそうなので、あの勇猛な弁慶すら通るのをためらい七回引き返したといわれる...ってホントかよ(^_^;)
1
有名な弁慶七戻り
頭上の岩が今にも落ちそうなので、あの勇猛な弁慶すら通るのをためらい七回引き返したといわれる...ってホントかよ(^_^;)
昼ごはん
ハートランドの小瓶でカンパイ
ハートランドの小瓶でカンパイ
一リットルサイズの缶ビール「kaiserdom」
1
一リットルサイズの缶ビール「kaiserdom」
北条米おにぎり
ケトルでお湯を沸かしポタージュを...
ケトルでお湯を沸かしポタージュを...
ロープウェイ駅
つつじヶ丘へ
迎場コースを歩いて再び筑波山神社へ。
楠木正成の孫で虚無僧の祖といわれる楠木正勝の墓前からの景色
迎場コースを歩いて再び筑波山神社へ。
楠木正成の孫で虚無僧の祖といわれる楠木正勝の墓前からの景色
境内の大杉
(杉の近くの茶店が杉本屋なのがウケる)
境内の大杉
(杉の近くの茶店が杉本屋なのがウケる)
見晴らしのよい「いしはま」でくつろぎます
見晴らしのよい「いしはま」でくつろぎます
名物・つくばうどんを...。
「つくば」の3文字にちなんだ”つ”=つくね(筑波地鶏)、”く”=黒野菜(地元産のゴボウ等)、”ば”=バラ肉(茨城県産ローズポーク)といった具材と、れんこんを練りこんだ麺で作られているそう。
1
名物・つくばうどんを...。
「つくば」の3文字にちなんだ”つ”=つくね(筑波地鶏)、”く”=黒野菜(地元産のゴボウ等)、”ば”=バラ肉(茨城県産ローズポーク)といった具材と、れんこんを練りこんだ麺で作られているそう。
さあ、帰りましょ...
さあ、帰りましょ...

感想

 今回は下見目的の山行ということもあり、一回りしてみましたが、パーティーで山ごはんをやるには場所が限られていて、人も多いので難しいでしょう...。
 充実している茶店でお世話になるのがいいかと思います。その際は、今回辿ったルートとは逆に、つつじヶ丘から登ってちょうどお昼時に御幸ケ原に到達する按配がいいかと思います。実際そう計画して登る人たちが多かったようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:808人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら