記録ID: 3674816
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
九州2日目 97座目 九重山は大人気の山でした
2021年10月28日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 982m
- 下り
- 977m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:42
距離 12.9km
登り 982m
下り 984m
10:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装路、階段 ガレ場、 一部は 岩場もあり |
写真
感想
前夜、駐車場についた時は外灯など全く無しで怖いくらい。
でも、広いPに10台以上停まってる。車中泊なのかな。
5時前にスタート。昨日は最後スタートだったけど、今日は一番。でも無いらしい。しばらくすると二人くらいに抜かれるし、しかも前の方で明かりが動いている。同じ向きならそうは見えないのにと思っていたらもう下山の人とすれ違う。最近は(山用語?)だとスライドと言うらしい。最近知った。
最初に登った久住山は風が強すぎ。でも360度山並みのない地平線(らしきもの)を見たのは初めて。(遠くまですっきり晴れてたら違うのかな?)
山が沢山あってそれなりに楽しめました。岩場は中岳、天狗ヶ城、星生山に少しあったかな。
峠からのコースは鳥海山の鉾立コースとなんとなく似ている感じがして思い出しました。
途中から人がどんどん登ってきて、広い駐車場は満車だろうと思ってたらその通りでした。とても人気があるみたい。紅葉の季節だから?土日はどうなるのかな?
レストハウス(売店)で昨日の祖母山バッジも置いてあったので久住山と2個購入。九州の主な山のバッジも有りましたよ。
午後からは阿蘇山根子岳東峰に登るので移動です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する