記録ID: 3675480
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
天目山(三ツドッケ) 奥多摩の山々がそっくり見えた
2021年10月28日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:34
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,268m
- 下り
- 1,288m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆東日原−天目山(三ツドッケ) 登山口から民家の脇を通って山に入って行きます。そこそこの急登で一旦尾根に上がると、滝入ノ峰の東側まき道になり、狭い道が続きます。おそらくイノシシがほじくり返したであろう箇所が多く足元注意です。滝入ノ峰を行き過ぎると一杯水の避難小屋まで広い尾根道が続きます。 避難小屋から山頂へ三つルートがありますが、水場を見て東側から上りました。 ◆天目山(三ツドッケ)−東日原 バスの時間まで余裕があったので、滝入ノ峰に寄りました。行きの際に取付きの場所を確認しておけば、スルーせずに行けます。歩きにくい狭い稜線で小さいアップダウンがいくつかあります。余計に時間が掛かりますのでご注意。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
GPS
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
近ごろ奥多摩にハマっていて、今回は三ツドッケに行ってきました。
三ツドッケから酉谷山方面や蕎麦粒山方面へ縦走するコースもありますが、奥多摩の山は一つ上るだけでもしんどいので、もう少し楽に登れるようになってから、今回は東日原からピストンにしました。
頂上まで登って来て心から良かったと思える山はこれまでも沢山ありましたが、三ツドッケもその一つと私は思います。
山頂からはほぼ360度眺望が開け、これまで登った奥多摩の山々がクッキリと近くに見え感動を覚えました。こんなに眺めが良い山だったとは。
この日は暑いくらいの秋の晴天で、紅葉が始まった木々に光が当たって、輝くような紅葉を所々見ることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1055人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する