記録ID: 3678002
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
蛾ヶ岳!眺望の良い山梨百名山。
2021年10月29日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:09
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 564m
- 下り
- 562m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口前に水明荘の駐車場400円があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭で危険箇所もありません。 |
写真
撮影機器:
感想
この週は金土がお天気良いということで、金曜日は公休取って以前からリストアップしていた山梨百名山の蛾ヶ岳(ひるがたかけ)です。
通常ヒルは蛭ですが、ガと書いてヒルと読みます。因みにヒルはいませんでした。
のっけから急登続きですが尾根に乗ってしまえばグッドトレイルです。
山頂直下の急登を登り切れば、今まで全然眺望が
開けませんでしたが、山頂には絶好の眺望か待っていますので山百に選定される訳が分かりますね。
歩き足りない場合は精進湖までの縦走がお勧めですが、電車とバスの利用になります。
平日ともあって山中では二組3名の方しかお会いしませんでしたので静かな満足行く山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あっぱれ晴天狙いの平日登山でしたね!
富士山周辺の山は私も色々調べてましたが今回行かれたところはずっと「しびれんこ」と「ががたけ」と読んでました(笑)三方分山と稜線繋がりだったんですね!
ホント蛭もいないのにわざわざヒルと読むのは-イメージダウンと思うのですが・・!
それにしても富士山は羨ましいくらいデカくて鮮明だし南アルプス、八ヶ岳の展望も抜群ですね!
やっぱり山梨の山は展望の名山が多そうなのでkojicoonさんは山梨百名山も完登されるんじゃないですか?
またレコ楽しみにしています。
お疲れ様ででした!
やはり平日は静かでいいですね。
金土が秋晴れの天気予報だったので前から狙っていた山百の蛾ヶ岳としました。
ショートハイクでしたがさすが山梨百名山とあって日本一が間近に望めるいい山でした。
山名は少し損してますが。
日の長い日であれば電車とバスで精進湖までの縦走が楽しめますが、今の時期はちと厳しいかもです。
山百は完登する予定はありませんが、それなりの山が揃ってますのでお勧めメニューとして時々調べては登ることにしています。
これから紅葉はだんだんと南下、下降してきますが、最高の秋をたのしみたいものですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する