記録ID: 3679286
全員に公開
ハイキング
剱・立山
阿曽原温泉小屋から水平歩道-欅平
2021年10月29日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:18
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,904m
- 下り
- 2,155m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
ヘッドランプ
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
水平歩道を阿曽原温泉小屋から欅平まで
阿曽原谷の見事な紅葉を後に欅平に。扇沢から宇奈月温泉に車を回送していたので時間はタップリ。小屋でゆっくりと朝食を食べ、大撮影大会をしながら欅平に。途中、小説「高熱隧道」に出て来る数々の場所に感慨一入。昨日の下の廊下を含めてこのコースを歩かれる方には是非事前に読んでいただきたいと思います。紅葉溢れる水平歩道本当に良い所でした。
後立山の白と紅葉のコラボレーション、谷を染める紅葉。疲れを癒す宇奈月温泉。8年振りに再訪した甲斐がありました。
tokageさん、記事起案ありがとうございます。
第2弾(水平歩道)があるとは知らず、下の廊下の記事のほうに軌跡ログを2日分で更新してしまいました。すみませんでした。
水平歩道からの景色、高度感からくる迫力と紅葉と楽しめました。企画立案ありがとうございました。
帰りのトロッコ列車はすぐ乗れませんでいた。やはりこの時期は、欅平到着の時間を考えて阿曾原温泉の出発時間を考えないといけませんね。でも小腹を満たすラーメンを食べて、ゆったりと休憩ができる時間があるのは良かったかな。(あまり時間が余り過ぎても困りますが)
下の廊下と水平歩道を最高の天気の中楽しむことができてラッキーでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2386人
素晴らしい天候の2日間でしたね。目もくらむような断崖歩き、一度で良いから体験してみたいものです。(怖いもの見たさで
コメントありがとうございます。大杉谷から直ぐに下の廊下に行かれるものと思っていました。是非、大自然のアトラクションにどうぞ。
台風が発生した時は、どうなるか心配でしたが2日とも最高の天気でした。
おかげさまで、紅葉と展望とを満喫でき大満足な山行でした。
コロナの影響など諸々の事情で遠征ができなかったので、今回は本当に楽しめました。ただ長丁場なので、体力が持つか心配でしたが何とかなりました。
是非ご夫婦で体験してください。それと阿曽原温泉小屋のカレーライスは絶品ですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する