記録ID: 3680496
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
みさきまぐろきっぷで三浦岩礁の道
2021年10月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 64m
- 下り
- 146m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ネットで、三崎口 松輪 バス と検索すると松輪入口が出てくるので注意です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
宮川フィッシャリーナから先は、満潮が近づいたからか、ややルートが難しくなる。特に錆びた二本橋は波飛沫もかかっていて怖かったが、足を置いて滑らないことを確認して慎重に渡った。 |
その他周辺情報 | みさきまぐろきっぷをつかって、大人気のくろば亭で、を食べて。 |
写真
撮影機器:
感想
低山ハイカー英武ゆうさんの動画を見て行きたくなり、天気も良かったのですぐ実行しました。
海沿いの岩礁も歩いて楽しく、見て楽しく、また、海から少し上がった丘の上の畑から見る景色もよかった。岩に座ってぼーっとするのも気持ちいい。
しかし、変化が無くて後半はちょっと飽きてきた。やっぱり山の方が長く歩くには楽しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
写真23の黄色い花は、海岸沿いの岩場などに生えるイソギクという草です。
ちょうど10月頃に花期のピークを迎えるので、良いタイミングで見られたのではと思います。
あと、三浦半島の山は標高が100〜200mしかないので登り応えはありませんが、山頂から相模湾越しに富士山が見られる大楠山はおすすめです。
これからちょうど低山のシーズンになるので、もし宜しければまた三浦半島エリアにお越しください。
イソギクって言うんですね!山でよく見かけるヤマハハコに似ているなって思ってました。沢山見られて良かったです。
岩礁はもういいですが、低山は好きなのでまた来ます、お山の紹介、ありがとうございます、必ずまた来ます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する