ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3684949
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸

神居尻山 Aコース〜Cコース

2021年10月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
10.5km
登り
895m
下り
889m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
0:40
合計
4:17
10:02
10:04
75
11:19
11:21
6
11:27
11:27
7
11:34
12:10
15
12:57
12:57
12
13:09
13:09
20
13:29
ゴール地点
天候も良く,程よいペースで登ることができました。
登りAコース,下山はCコースです。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神居尻地区道民の森,鳥の池の手前の駐車場を利用しました。
https://www.dominno-mori.org/overview/details/post_2.html
コース状況/
危険箇所等
落ち葉が多く,やや滑りましたが,危険と言うほどではありません。
ところどころ登山道が凍っていますが,こちらもアイゼンが必要というほどではありませんでした。
その他周辺情報 岩見沢の天狗まんじゅう3色をお土産にしました。
https://10gman.shop/
Aコースからスタートしました。Cコース下山ルートです。
2021年10月24日 15:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/24 15:21
Aコースからスタートしました。Cコース下山ルートです。
了解しました。最近はスマホと小型スピーカーをBluetoothで接続して,録音した山カフェを聴きながら,クマよけとしています。
2021年10月30日 09:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 9:12
了解しました。最近はスマホと小型スピーカーをBluetoothで接続して,録音した山カフェを聴きながら,クマよけとしています。
落ち葉が見事です。
2021年10月30日 09:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
10/30 9:16
落ち葉が見事です。
ダケカンバが青空に映えます。
2021年10月30日 09:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 9:29
ダケカンバが青空に映えます。
んっ? これは危なそうです。
誰が抜いたのだろう。
2021年10月30日 09:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 9:31
んっ? これは危なそうです。
誰が抜いたのだろう。
まだ咲いています。
2021年10月30日 09:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
10/30 9:34
まだ咲いています。
こういった案内が随所にあり,安心して登れました。
2021年10月30日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 9:48
こういった案内が随所にあり,安心して登れました。
暑寒別方面の皆様です。いつか登りたいところです。
2021年10月30日 09:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
10/30 9:52
暑寒別方面の皆様です。いつか登りたいところです。
あの尖っているのが黄金山なのでしょうか。こちらもいつの日か登ってみたいです。
2021年10月30日 09:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 9:53
あの尖っているのが黄金山なのでしょうか。こちらもいつの日か登ってみたいです。
食欲をそそる形態です。が何の実か不明です。
Cコースにも結構ありました。
2021年10月30日 10:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
10/30 10:08
食欲をそそる形態です。が何の実か不明です。
Cコースにも結構ありました。
階段を整備されている方に感謝です。
2021年10月30日 10:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 10:21
階段を整備されている方に感謝です。
ヒカゲノカズラです。この時期になると逆に目立つ感じです。
2021年10月30日 10:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 10:30
ヒカゲノカズラです。この時期になると逆に目立つ感じです。
きれいに凍っています。
2021年10月30日 10:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
10/30 10:46
きれいに凍っています。
こちらも芸術作品のようでした。
2021年10月30日 10:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
10/30 10:46
こちらも芸術作品のようでした。
留萌方面です。遠く2峰が見えます。
2021年10月30日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 10:47
留萌方面です。遠く2峰が見えます。
季節は冬に向かっていることが太陽の高さからも感じました。
2021年10月30日 10:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
10/30 10:54
季節は冬に向かっていることが太陽の高さからも感じました。
うーむ・・・。
2021年10月30日 11:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 11:01
うーむ・・・。
ピンネシリの頂上が見えました。
2021年10月30日 11:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 11:03
ピンネシリの頂上が見えました。
いい看板です。読み込んでしまいました。そして芸術作品を探しました。
2021年10月30日 11:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
10/30 11:06
いい看板です。読み込んでしまいました。そして芸術作品を探しました。
これかな。
2021年10月30日 11:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 11:06
これかな。
なかなか険しい山肌です。
2021年10月30日 11:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 11:18
なかなか険しい山肌です。
札幌,ニセコ方面ですが,山の判別は出来ませんでした。
2021年10月30日 11:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 11:20
札幌,ニセコ方面ですが,山の判別は出来ませんでした。
立派な避難小屋がありました。
2021年10月30日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 11:28
立派な避難小屋がありました。
避難小屋の中です。これは本当にきれいです。
2021年10月30日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
10/30 11:28
避難小屋の中です。これは本当にきれいです。
頂上が見えてきました。結構な人手です。
2021年10月30日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 11:28
頂上が見えてきました。結構な人手です。
頂上到着です。
2021年10月30日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
10/30 11:35
頂上到着です。
景色もいいので,こういった表示物は結構役立ちます。
2021年10月30日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 11:35
景色もいいので,こういった表示物は結構役立ちます。
今日はUCCの豆を挽きました。
身体が温まります。
2021年10月30日 11:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
10/30 11:52
今日はUCCの豆を挽きました。
身体が温まります。
三角点チェック!です。
2021年10月30日 12:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
10/30 12:01
三角点チェック!です。
トムラウシ方面と思われます。今年の夏を思い出しました。
2021年10月30日 12:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 12:02
トムラウシ方面と思われます。今年の夏を思い出しました。
ピンネシリにもいつの日か登ってみたいです。
2021年10月30日 12:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 12:02
ピンネシリにもいつの日か登ってみたいです。
大雪山の皆さんです。
2021年10月30日 12:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 12:02
大雪山の皆さんです。
暑寒別方面です。自分のカメラではこれが限界ですが,肉眼ではものすごくきれいな眺望を楽しみました。
2021年10月30日 12:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
10/30 12:03
暑寒別方面です。自分のカメラではこれが限界ですが,肉眼ではものすごくきれいな眺望を楽しみました。
風もなく,素晴らしい晩秋の景色でした。
2021年10月30日 12:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 12:03
風もなく,素晴らしい晩秋の景色でした。
おおっ! こちらは自分のホームの樽前山,風不死岳,紋別岳,恵庭岳の皆さんでした。
2021年10月30日 12:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
10/30 12:04
おおっ! こちらは自分のホームの樽前山,風不死岳,紋別岳,恵庭岳の皆さんでした。
下山の準備をしていると,思わぬ方に会いました。びっくりです。
2021年10月30日 12:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
10/30 12:06
下山の準備をしていると,思わぬ方に会いました。びっくりです。
下山ルートです。意外と切り立っています。
2021年10月30日 12:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 12:10
下山ルートです。意外と切り立っています。
本日はCコースから帰ります。
2021年10月30日 12:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 12:24
本日はCコースから帰ります。
まあおしっこはしませんよ。
2021年10月30日 12:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 12:24
まあおしっこはしませんよ。
右上,頂上。下山してきた道を振り返ってみました。
2021年10月30日 12:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 12:25
右上,頂上。下山してきた道を振り返ってみました。
ロープ場もところどころあります。
2021年10月30日 12:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 12:27
ロープ場もところどころあります。
良い内容です。子供たちにも読んでほしいです。
2021年10月30日 12:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
10/30 12:35
良い内容です。子供たちにも読んでほしいです。
本物のミズナラ,ドングリがある場での説明なのでわかりやすい上,想像力も膨らみます。
2021年10月30日 12:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 12:57
本物のミズナラ,ドングリがある場での説明なのでわかりやすい上,想像力も膨らみます。
広い道に出ました。
2021年10月30日 13:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 13:05
広い道に出ました。
Cコース入り口で下山となりました。
2021年10月30日 13:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 13:07
Cコース入り口で下山となりました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 軍手 レインウェア ゲイター 日よけタオル ザック 行動食 昼食 飲料 筆記用具 スマホ スマホ予備電池 時計 カメラ 熊よけの鈴 アルコールバーナー 五徳 ライター ケトル 虫除けスプレー 蚊取り線香 コーヒーミル コーヒードリッパー カップ 軽アイゼン ヘッドライト 携帯ラジオ ファイヤースターター 防虫 ヘッドネット ツエルト

感想

北海道の夏山限定の私の登山シーズンも終了が迫ってきました。
先週から積雪,霜の知らせが相次いでいます。
前々から気になっていた,神居尻山,ピンネシリ山のどちらかを考え,登山口までアプローチしやすそうな神居尻山を訪問することにしました。
登山口周辺には道民の森,神居尻地区の施設(キャンプ場,森林学習センター)などがあり,駐車場やトイレに困ることはありませんでした。
ただし,10月31日,つまり明日が今シーズンの終了日だそうで,その辺りは注意が必要です。
登山口周辺が結構フレンドリーな雰囲気だったもので,自分の気持ちもやや緩んでいたことを反省したのは,Aコースの階段攻撃に遭遇してからです。
かなりの急登が続きます。携行食を食べ,水分を補給し丁寧に登りました。
途中から増毛方面の暑寒別の山々が見えてきましたので,俄然テンションが上がりました。
そうして頂上では,この日は快晴でしたもので,大雪山方面,トムラウシ方面,夕張岳,ニセコ,遠くに我がホームベースの樽前山,風不死岳,恵庭岳の支笏連峰も確認でき,たいへん満足の登山となりました。
避難小屋付近,頂上には多くの人々が休憩しており,それなりに賑やかな感じに晴れやかな気分となりました。
下山後,総合案内所で管理人の方の話を聞くと,やはり6月上旬の花の季節が一番のお薦めと言うことで,来年の予定が一つ決まりました。
とても良い一日を過ごすことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら