記録ID: 368590
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
六ツ石山(奥多摩湖P)
2013年11月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:35
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,199m
- 下り
- 1,196m
コースタイム
06:10 駐車場
06:30 水根バス停
07:00 風の神土
08:45 トオノクボ
09:30 六ツ石山 10:00
10:05 石尾根縦走路
11:05 石尾根縦走路から水根・榧ノ木方面
11:25 榧ノ木尾根
11:55 榧ノ木山
13:20 倉戸山
14:30 倉戸口バス停
14:45 駐車場
06:30 水根バス停
07:00 風の神土
08:45 トオノクボ
09:30 六ツ石山 10:00
10:05 石尾根縦走路
11:05 石尾根縦走路から水根・榧ノ木方面
11:25 榧ノ木尾根
11:55 榧ノ木山
13:20 倉戸山
14:30 倉戸口バス停
14:45 駐車場
天候 | 曇〜霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
前日までは稲村岩尾根から鷹ノ巣山に行くつもりだったが、
調べれば調べるほどヒザが痛い人の行く山ではない様なので、直前に変更。
紅葉の時期の奥多摩は、バスに人が乗りきれないほど混むらしいので
とにかく早出しようと4:20スタート。
5:30には着いてしまい、まだ真っ暗だった。
今回はガイドブックではなく、地図見て決めたので詳細がわからない。
いきなり登山口で悩み、更に民家の辺りで道を間違える。
奥多摩三大急登とのことだが、そんなにツラい感じは無い。
登りというのは、気温と、ペース次第ということかな?
トオノクボまで登ってしまえば、あとはアップダウン少なく、下りも緩く、
またどういう訳だかこのシーズンにしては人にもそんなに会わず、
大変によいコースを企画したものだと思う。
紅葉は晴れていればもっとキレイだったと思うが、
霧の中の紅葉もまたちょっと雰囲気違ってて良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3527人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する