ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3687776
全員に公開
ハイキング
東北

211031の(1) 8月のリベンジに来た霊山 晴天と紅葉で大満足

2021年10月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:19
距離
4.9km
登り
375m
下り
386m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:30
休憩
0:24
合計
1:54
8:36
5
8:41
8:41
11
8:52
8:52
4
8:56
8:57
6
9:03
9:06
2
9:08
9:08
4
9:12
9:13
7
9:20
9:26
6
9:32
9:34
8
9:42
9:43
1
9:44
9:49
18
10:07
10:11
1
10:12
10:13
17
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霊山登山口駐車場 最後の3台に飛び込む。戻って来たときには下の方まで路上駐車が多かった。それだけ人気の山なのだろう。
その他周辺情報 次の記録に飛びます。
 安達太良SAで食べた朝食。天ぷらそば、この時間なのだが天ぷらは揚げたて麺は生麺を茹でている。
2021年10月31日 05:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
10/31 5:25
 安達太良SAで食べた朝食。天ぷらそば、この時間なのだが天ぷらは揚げたて麺は生麺を茹でている。
 今日はいい日になりそうだ。霊山を目指そう。
2021年10月31日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/31 5:34
 今日はいい日になりそうだ。霊山を目指そう。
 道の駅「りょうぜん」にて、濃霧のため少々休憩。
2021年10月31日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 7:24
 道の駅「りょうぜん」にて、濃霧のため少々休憩。
 政宗ダテニクルって何?まあ、伊達政宗推しというのはわかる。
2021年10月31日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/31 7:25
 政宗ダテニクルって何?まあ、伊達政宗推しというのはわかる。
 道の駅には「伊達朝宗(ともむね)」さんの像が展示してある。源平の戦いの際に源氏につき常陸国からここに住み着いた武将だ。ここから、伊達家が始まる。
2021年10月31日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 7:25
 道の駅には「伊達朝宗(ともむね)」さんの像が展示してある。源平の戦いの際に源氏につき常陸国からここに住み着いた武将だ。ここから、伊達家が始まる。
 霊山登山口駐車場にて、もう絶景が見えているぜ。
2021年10月31日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
10/31 7:57
 霊山登山口駐車場にて、もう絶景が見えているぜ。
 さあ、行きましょう。この人たちは、あるものを配ってくれます。
2021年10月31日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 8:05
 さあ、行きましょう。この人たちは、あるものを配ってくれます。
 そう、これ。パンフレットと缶バッジ。缶バッジは結構綺麗。
2021年10月31日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/31 8:06
 そう、これ。パンフレットと缶バッジ。缶バッジは結構綺麗。
 最初はアスファルト道を進む。
2021年10月31日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 8:06
 最初はアスファルト道を進む。
 ここでアスファルトはおしまい、そして気づいた。まだGPSを入れていない。よって、ここで入れる。
2021年10月31日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 8:10
 ここでアスファルトはおしまい、そして気づいた。まだGPSを入れていない。よって、ここで入れる。
 シロヨメナ、まだ咲いているねえ。
2021年10月31日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 8:13
 シロヨメナ、まだ咲いているねえ。
 前にも見たぞ「ふくしまの遊歩道50選」、ここもそうなのかぁ。
2021年10月31日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 8:14
 前にも見たぞ「ふくしまの遊歩道50選」、ここもそうなのかぁ。
 横には岩が聳え立っているが、登山コースではない。
2021年10月31日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 8:19
 横には岩が聳え立っているが、登山コースではない。
 キツくないように見えて結構きつい登り。50歩で10呼吸を繰り返す。周りの人たちも結構ペースが同じでまるで護送船団方式で進む。
2021年10月31日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/31 8:27
 キツくないように見えて結構きつい登り。50歩で10呼吸を繰り返す。周りの人たちも結構ペースが同じでまるで護送船団方式で進む。
 鍛治小屋岩、こういう岩に木を挟むのは人間の性だなあ。
2021年10月31日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/31 8:28
 鍛治小屋岩、こういう岩に木を挟むのは人間の性だなあ。
 こういう看板がたくさんあるので安心。でも、全部は載せないことにしよう。写真枚数多くなるしさ。
2021年10月31日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 8:28
 こういう看板がたくさんあるので安心。でも、全部は載せないことにしよう。写真枚数多くなるしさ。
 おお、マムちゃん(マムシグサ)。紅組マイク?
2021年10月31日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/31 8:31
 おお、マムちゃん(マムシグサ)。紅組マイク?
 紅葉が少しずついい感じになって来ていますねえ。
2021年10月31日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 8:36
 紅葉が少しずついい感じになって来ていますねえ。
 見下し岩、登らず先を急ごう。
2021年10月31日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 8:39
 見下し岩、登らず先を急ごう。
 道から見えた絶景、いいですなあ。
2021年10月31日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/31 8:51
 道から見えた絶景、いいですなあ。
 ちょっとアップに、そして奥には多分蔵王でしょうか。
2021年10月31日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 8:52
 ちょっとアップに、そして奥には多分蔵王でしょうか。
 さらに、アップ。紅葉が美しい。
2021年10月31日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
10/31 8:52
 さらに、アップ。紅葉が美しい。
 ここは、「天狗の相撲場」尾根からちょっと入る。結構な人がここから下の方に降りていた。コースにないところも上り降りする人たちは現代の天狗か?
2021年10月31日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 8:54
 ここは、「天狗の相撲場」尾根からちょっと入る。結構な人がここから下の方に降りていた。コースにないところも上り降りする人たちは現代の天狗か?
 ああ、和むなあ。
2021年10月31日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 8:57
 ああ、和むなあ。
 国司池、平安時代には国司さんがここにいたのでしょうかね?国試行け、国士行け、酷使イテ!?
2021年10月31日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 9:02
 国司池、平安時代には国司さんがここにいたのでしょうかね?国試行け、国士行け、酷使イテ!?
 そう、ここが国司館跡。結構広い土地だ。国士舘大学があった訳ではない。
2021年10月31日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/31 9:05
 そう、ここが国司館跡。結構広い土地だ。国士舘大学があった訳ではない。
 そして、ここが霊山城跡になります。南北朝の戦いでここは後醍醐天皇の息子さんである義良親王と北畠顕家さんが籠った所だ。しかしその後北朝軍によって火がかけられた。
2021年10月31日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/31 9:07
 そして、ここが霊山城跡になります。南北朝の戦いでここは後醍醐天皇の息子さんである義良親王と北畠顕家さんが籠った所だ。しかしその後北朝軍によって火がかけられた。
 義良親王と大きく書かれている石像。
2021年10月31日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 9:08
 義良親王と大きく書かれている石像。
 そして、あそこが西物見岩になります。何が見えそうですかね?
2021年10月31日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 9:10
 そして、あそこが西物見岩になります。何が見えそうですかね?
 奥は蔵王、今年屏風岳行きたかったなあ。
2021年10月31日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/31 9:11
 奥は蔵王、今年屏風岳行きたかったなあ。
 こちらは吾妻連峰。吾妻小富士や西吾妻山などが見えているが一つ一つは難しい。
2021年10月31日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 9:11
 こちらは吾妻連峰。吾妻小富士や西吾妻山などが見えているが一つ一つは難しい。
 さあ、最高峰東物見岩に向かいましょう。
2021年10月31日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 9:13
 さあ、最高峰東物見岩に向かいましょう。
 どうやら、あれか?
2021年10月31日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 9:17
 どうやら、あれか?
 左を登るみたいだね、右は巻道になるのかなぁ。
2021年10月31日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 9:18
 左を登るみたいだね、右は巻道になるのかなぁ。
 本日唯一の鎖がここにありました。でも、使う必要はなかったです。
2021年10月31日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 9:19
 本日唯一の鎖がここにありました。でも、使う必要はなかったです。
 はい、霊山最高峰の東物見岩です。一応ここを霊山山頂とします。「日本百低山」「新日本百名山」「東北○○」「福島○○」など結構なリストに選ばれている。
2021年10月31日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
10/31 9:20
 はい、霊山最高峰の東物見岩です。一応ここを霊山山頂とします。「日本百低山」「新日本百名山」「東北○○」「福島○○」など結構なリストに選ばれている。
 ここからの風景、いいですねえ。
2021年10月31日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
10/31 9:21
 ここからの風景、いいですねえ。
 ここは、「学問岩」、なんでこの名前がついたのだろうか不思議だ。
2021年10月31日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 9:26
 ここは、「学問岩」、なんでこの名前がついたのだろうか不思議だ。
 そこからしばらく行くとあるのが三等三角点。尾根道からちょっと入ったところにあるので見忘れる人もいると思う。
2021年10月31日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
10/31 9:34
 そこからしばらく行くとあるのが三等三角点。尾根道からちょっと入ったところにあるので見忘れる人もいると思う。
 「蟻の戸渡り」、でも、コースではないんだなあ。景色を見るために渡っている人はいましたね。なお、ここは「塔」ではなくて「戸」でした。
2021年10月31日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 9:38
 「蟻の戸渡り」、でも、コースではないんだなあ。景色を見るために渡っている人はいましたね。なお、ここは「塔」ではなくて「戸」でした。
 五百羅漢岩、一つ一つの出っ張りをお地蔵さんと見たのでしょう。
2021年10月31日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/31 9:43
 五百羅漢岩、一つ一つの出っ張りをお地蔵さんと見たのでしょう。
 弘法突貫岩、穴は弘法大師様が開けたという謂れがある。
2021年10月31日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 9:45
 弘法突貫岩、穴は弘法大師様が開けたという謂れがある。
 紅葉が推し、今日は紅葉。
2021年10月31日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 9:52
 紅葉が推し、今日は紅葉。
 ここから、こういうアルミ製の道が多数出てくる。雨の後は滑りやすいかも。
2021年10月31日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 9:58
 ここから、こういうアルミ製の道が多数出てくる。雨の後は滑りやすいかも。
 日暮岩、登ると日が暮れそうなので撮影のみ。
2021年10月31日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 10:02
 日暮岩、登ると日が暮れそうなので撮影のみ。
次週くらいが一番いいだろうか。
2021年10月31日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 10:07
次週くらいが一番いいだろうか。
 呼吸が乱れたら写真を撮影して呼吸を整える。
2021年10月31日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/31 10:16
 呼吸が乱れたら写真を撮影して呼吸を整える。
 はい、アスファルトになりましたらもうラストに近い。
2021年10月31日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 10:26
 はい、アスファルトになりましたらもうラストに近い。
 ああ、あれがゴールだ。
2021年10月31日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/31 10:28
 ああ、あれがゴールだ。
 物産販売が行われていました。私は大福と草餅を買いました。そして、ここで「あんた速いなぁ」「とおくから来たんだったら○○山も登ったらどうだい?」往復2時間で登れるよ。」と、地元の方に声をかけられた。
2021年10月31日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
10/31 10:28
 物産販売が行われていました。私は大福と草餅を買いました。そして、ここで「あんた速いなぁ」「とおくから来たんだったら○○山も登ったらどうだい?」往復2時間で登れるよ。」と、地元の方に声をかけられた。
撮影機器:

感想

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3454443.html
(210822の(1) 信夫山から古関裕而記念館を見学して福島駅まで歩く)

 今年の8月、福島県に遠征し霊山に登ろうと思い、道の駅「りょうぜん」に車中泊したが結局雨天で登ることができなかった。よってこの日は信夫山をチョイスしたのだが、この記録に地元のk-925さんから「霊山は紅葉の季節が良い、奇岩と紅葉でなかなかの景色です。」と、コメントがついた。それで、紅葉の季節にぜひ霊山に再訪したいというモチベーションが上がったのである。

 この週は、土曜日の午前中は仕事、その代休が月曜日。よって、土曜午後から月曜日までの2日半の休暇だ。それだったら福島まで遠征ができる、結局土曜日の午後、東北道を北に向かった。
 高速道路の深夜割り、食堂で朝食を食べてから霊山に向かいたい、土曜夜の「博士ちゃん」の「日本百名山博士ちゃん」が見たいということで、安達太良SAを選択、車中泊となった。
 朝5時台に蕎麦の朝食をとり、霊山ICで高速道路を降りるが濃霧のため道の駅「りょうぜん」に一時避難。1時間ほど休憩の後現地に向かった。

 霊山は「日本百景」にも選ばれておる景勝地である。登山口近くには100台程度の駐車場があるが、私は最後の3台目に滑り込んだ。そして、この時期の土日には、様々な物産販売などが行われているそうで、たくさんのテントが並んでいた。
 準備をしながら、駐車場案内の地元の方に「へぇ、横浜ナンバー、昨日出発したの・・・」などと会話を交わす。きれいなトイレで用を澄まし、出発した。残念なのはログの入れ忘れに気づくのに300mほど歩いてしまったことだ。

 この奇岩群が天然の要害として活用されるのは、霊視的に必然のことである。
 859年(貞観元年)に慈覚大師円仁によって開山された。山の名も釈迦が修行したインドの霊鷲山にちなんで円仁によって名付けられたと伝わる。円仁が霊山寺を創建したことで東北山岳仏教の聖地となった。
 南北朝時代には北畠顕家の拠点となり、1337年8月に顕家が西国に出陣した後、1347年に霊山城が落城したことで歴史の表舞台から姿を消した。
 修行の地として、そしてお城として活用されていたのである。また、「国司」に関する遺跡が多数残っているので、実際にここに中央から赴任した国司が住んでいたのか、国を受領した地元の人が住んでいたのかはわからないが、非常に興味がそそられる場所である。

 なお、登山道は難しいところはほとんどない。あとは、コロナ禍で増えてしまった体重、そして息苦しさとの戦いのみであった。
 2時間程度で戻ってきたが、全部を味わうのであればいろいろな枝尾根や、奇岩がありそれらを巡ることもできる。地元の人が「ここは下りられるんだよ」と道もないところを下っていくのを何度も見た。
 いやあ、紅葉と景色と歴史で一杯になって下ってきた。
 
 下ってくると、横浜ナンバーであることは近くの案内人に知られており、まずは女性に声をかけられた。
 「この下に温泉あるから入っていけばいいよ。お店で何か買ったら割引券がもらえるよ。」と言われたので、甘いものが食べたいと思う和菓子屋さんへ、大福と草餅を買った。しかし、温泉の割引券はもらえなかった。そして、今度は男性に声をかけられる、「お兄さん、2時間くらい?早いねぇ、せっかく横浜から来たんだったら鹿狼山に登っていけばいいよ、あそこだったら2時間で登れるし海がばっちり見えるよ。」
 確かに、温泉に入るには時間はまだ早い。実は、鹿狼山は明日登ろうと思っていた山で、カーナビにももう入っている、この時間からだったら、今日登ってしまえるかもしれない、そう思って車を出した。下からまだまだ霊山を目指して車がやってきている、車の中で勝った大福などを食べている余裕はない。
 温泉の駐車場もいっぱいでとても駐車できない、それも確認して一気に相馬市方面に向かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら