ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3688593
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

鎖場目当てで奥久慈男体山に来たら紅葉も凄かった

2021年10月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:45
距離
6.4km
登り
855m
下り
843m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:31
休憩
1:09
合計
3:40
9:06
7
10:05
10:53
21
11:14
11:22
14
11:36
11:36
10
11:46
11:50
26
12:16
12:19
0
12:19
12:23
1
12:24
12:25
16
12:41
12:42
4
12:46
ゴール地点
天候 曇のち雨パラパラ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バイクで大円地駐車場へ。
アクセス道は結構狭い。バイクなので大したことないが対向車には注意しながら走った。
コース状況/
危険箇所等
私が停めた大円地駐車場には、水洗の公衆トイレがあります。台数的には15台ぐらいかな。あぶれた車は路肩に停めてました。

健脚コースは短い距離で400m程一気に高度を上げるのでかなりの登りです。鎖場のオンパレードです。三点支持で安全に登りましょう。

大円地越から鷹取岩の区間は上り下りが頻繁に繰り返すので意外と疲れます。またピンクテープが少な目で分岐などで迷うところがある。
途中の小草越前後は見晴らしの良い場所が何カ所かあり、男体山が綺麗に観ることが出来ます。この方角からの男体山の紅葉はこの上ない鮮やかさがあります。
大円地越から一般コースで下ってしまうと、この景色は楽しめないような気がします。体力に余裕がある人は今回のコースをお薦めします。

その他周辺情報 雨がパラついたので、どこにも寄らずに帰ってしまいました。
今日は両神山の予定でしたが、南関東は雨予報だったので急遽北関東のこちらへ。
駐車場に到着するとこの景色がいきなり。
今回紅葉を期待して来た訳じゃ無いので得した気分。?
2021年10月31日 09:03撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/31 9:03
今日は両神山の予定でしたが、南関東は雨予報だったので急遽北関東のこちらへ。
駐車場に到着するとこの景色がいきなり。
今回紅葉を期待して来た訳じゃ無いので得した気分。?
駐車場は既に満車で路肩駐車も伸びてました。
私はバイクなので、ちょっとしたスペースに停めて登山準備。
公衆トイレと登山ポストがあります。
2021年10月31日 09:03撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/31 9:03
駐車場は既に満車で路肩駐車も伸びてました。
私はバイクなので、ちょっとしたスペースに停めて登山準備。
公衆トイレと登山ポストがあります。
さて、紅葉の奥久慈の山に登ります。
今日は防寒着と昼食持参のため荷物が重め。
2021年10月31日 09:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
10/31 9:04
さて、紅葉の奥久慈の山に登ります。
今日は防寒着と昼食持参のため荷物が重め。
大円地への入口。
2021年10月31日 09:06撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/31 9:06
大円地への入口。
ドーンと男体山が。
ここに雰囲気の良いおそば屋さんあります。
2021年10月31日 09:08撮影 by  F-52A, FUJITSU
4
10/31 9:08
ドーンと男体山が。
ここに雰囲気の良いおそば屋さんあります。
木道を渡って
2021年10月31日 09:09撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/31 9:09
木道を渡って
お茶の花を見て
2021年10月31日 09:11撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/31 9:11
お茶の花を見て
紅葉を眺めながら
2021年10月31日 09:12撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
10/31 9:12
紅葉を眺めながら
分岐へと到着。
右の木の橋が一般コース。左の道が健脚コース。
私は生意気にも左へw
2021年10月31日 09:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/31 9:13
分岐へと到着。
右の木の橋が一般コース。左の道が健脚コース。
私は生意気にも左へw
紅葉が凄い。あの山は男体山ではありません。
2021年10月31日 09:15撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
10/31 9:15
紅葉が凄い。あの山は男体山ではありません。
木のトンネルぅ〜(サツキ風
2021年10月31日 09:15撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/31 9:15
木のトンネルぅ〜(サツキ風
急登が始まる風味。
2021年10月31日 09:20撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/31 9:20
急登が始まる風味。
鎖場です。これ以降鎖のオンパレードです。難しい登りではないですが、間断なく続くので疲れます。
2021年10月31日 09:24撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/31 9:24
鎖場です。これ以降鎖のオンパレードです。難しい登りではないですが、間断なく続くので疲れます。
田舎菊?
2021年10月31日 09:25撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/31 9:25
田舎菊?
2021年10月31日 09:27撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/31 9:27
2021年10月31日 09:31撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/31 9:31
2021年10月31日 09:34撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/31 9:34
2021年10月31日 09:38撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/31 9:38
2021年10月31日 09:39撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/31 9:39
山々の眺めもなかなかの物
2021年10月31日 09:43撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
10/31 9:43
山々の眺めもなかなかの物
2021年10月31日 09:44撮影 by  F-52A, FUJITSU
6
10/31 9:44
2021年10月31日 09:55撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/31 9:55
鎖と野菊
2021年10月31日 10:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/31 10:04
鎖と野菊
山頂近くの東屋へ到着。
2021年10月31日 10:07撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/31 10:07
山頂近くの東屋へ到着。
2021年10月31日 10:08撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/31 10:08
山頂です。
2021年10月31日 10:11撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
10/31 10:11
山頂です。
なんていう神社か気にしてなかった(^_^;)
2021年10月31日 10:11撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/31 10:11
なんていう神社か気にしてなかった(^_^;)
山頂からの眺めは幽玄な景色でした。
水墨画のようです。
2021年10月31日 10:12撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
10/31 10:12
山頂からの眺めは幽玄な景色でした。
水墨画のようです。
2021年10月31日 10:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/31 10:13
低い山々が茨城県の特徴。千葉県の方が低いですが(ボソッ
でも良い感じの景色です。
2021年10月31日 10:14撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
10/31 10:14
低い山々が茨城県の特徴。千葉県の方が低いですが(ボソッ
でも良い感じの景色です。
山頂直下の紅葉。
2021年10月31日 10:14撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/31 10:14
山頂直下の紅葉。
山頂は人が一杯だったので一旦東屋へ戻って食事。
アルファ米のご飯とレトルトカレー及びインスタントコーヒー。
アルファ米にはスプーンが付いるし、ジッパーになっているのでゴミはその中に入れられるので手軽に片付けられる。
この便利さが癖になってます。
2021年10月31日 10:22撮影 by  F-52A, FUJITSU
4
10/31 10:22
山頂は人が一杯だったので一旦東屋へ戻って食事。
アルファ米のご飯とレトルトカレー及びインスタントコーヒー。
アルファ米にはスプーンが付いるし、ジッパーになっているのでゴミはその中に入れられるので手軽に片付けられる。
この便利さが癖になってます。
野菊? 小浜菊?
所々で見かけます。
2021年10月31日 10:56撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
10/31 10:56
野菊? 小浜菊?
所々で見かけます。
2021年10月31日 10:58撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/31 10:58
細尾根。両サイドに木が生えているので怖くないね。
2021年10月31日 11:02撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/31 11:02
細尾根。両サイドに木が生えているので怖くないね。
2021年10月31日 11:03撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/31 11:03
崖下の紅葉も綺麗。
2021年10月31日 11:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/31 11:04
崖下の紅葉も綺麗。
2021年10月31日 11:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/31 11:04
2021年10月31日 11:06撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/31 11:06
平坦な道は所々に。
2021年10月31日 11:10撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/31 11:10
平坦な道は所々に。
近くの紅葉ならこんなに鮮やかに。
遠景でこの色が出る天気なら最高なんだが。
2021年10月31日 11:24撮影 by  F-52A, FUJITSU
6
10/31 11:24
近くの紅葉ならこんなに鮮やかに。
遠景でこの色が出る天気なら最高なんだが。
2021年10月31日 11:25撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/31 11:25
2021年10月31日 11:31撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/31 11:31
管理されている杉林。伐採予定だそうです。
2021年10月31日 11:40撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/31 11:40
管理されている杉林。伐採予定だそうです。
切り株のコケとキノコ🍄
2021年10月31日 11:46撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/31 11:46
切り株のコケとキノコ🍄
2021年10月31日 11:47撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/31 11:47
こちら側からの男体山方面の紅葉がかなり綺麗です。
このコースを選んで良かった。
2021年10月31日 11:52撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/31 11:52
こちら側からの男体山方面の紅葉がかなり綺麗です。
このコースを選んで良かった。
2021年10月31日 11:52撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/31 11:52
2021年10月31日 11:52撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/31 11:52
晴れていれば、鮮やかだと思う。
2021年10月31日 11:52撮影 by  F-52A, FUJITSU
4
10/31 11:52
晴れていれば、鮮やかだと思う。
2021年10月31日 11:55撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/31 11:55
2021年10月31日 11:55撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
10/31 11:55
2021年10月31日 11:57撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/31 11:57
2021年10月31日 11:58撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/31 11:58
リンドウの蕾
2021年10月31日 12:12撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/31 12:12
リンドウの蕾
この辺りは登山道が不明瞭な所があります。ピンクテープもありません。
アプリのGPSを確認しながらなら大丈夫ですね。
2021年10月31日 12:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/31 12:23
この辺りは登山道が不明瞭な所があります。ピンクテープもありません。
アプリのGPSを確認しながらなら大丈夫ですね。
2021年10月31日 12:37撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/31 12:37
里山の紅葉って感じ。良い雰囲気。
2021年10月31日 12:38撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/31 12:38
里山の紅葉って感じ。良い雰囲気。
猫ちゃん。寒くないかい?野良っぽいけど。あなた達、兄弟?八割れが似てる。
2021年10月31日 12:40撮影 by  F-52A, FUJITSU
6
10/31 12:40
猫ちゃん。寒くないかい?野良っぽいけど。あなた達、兄弟?八割れが似てる。
離れて一匹。仲間はずれなの?
2021年10月31日 12:40撮影 by  F-52A, FUJITSU
4
10/31 12:40
離れて一匹。仲間はずれなの?
奥久慈男体山。いい山だった。
雨がポツポツ降ってきたので急いで帰ります。
2021年10月31日 12:40撮影 by  F-52A, FUJITSU
4
10/31 12:40
奥久慈男体山。いい山だった。
雨がポツポツ降ってきたので急いで帰ります。

感想




この日は片品村の藍染め工房で妻が作業している間に温泉ヶ岳に行く予定でした。
がしかし、工房の先生が入院してしまったため、奥秩父の両神山へ行く予定に変更していた。でも前日の予報では南関東は午後雨予報だったので、北関東の奥久慈男体山に直前変更しました。

奥久慈男体山は鎖場が有名なので前から行ってみたかった山でした。
実際来てみると鎖場のオンパレードは危険っていうより結構ハードです。
年配の方々も健脚コースを楽しんでおられたので、健脚と言う言葉を気にされなくても大丈夫のような気がします。

期待はしていなかったが紅葉がかなり綺麗でした。紅葉目当てならお薦めです。渋滞もそれ程心配なさそうだし、短時間で紅葉を楽しんで、その後お蕎麦や温泉に行くのが良いのではないかと思う。
今年は11月6日7日辺りが見頃でしょう。

藍染工房「しげ八」の先生入院しちゃったけど大丈夫かなぁ。心配だわ。高齢の独身で、今年愛猫が亡くなってしまったし。11月17日もお世話にになる予定があるので、復帰出来ているといいのだが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら